おやじなミュージックライフ

JAZZ FUSION AOR ギター そして愛猫CIELO&CHIBIとおやじの日々

南町田ミニ穴セッション&猫

2006-12-28 | Weblog
昨日は、友人の主審宅を訪問しました。
昨年12月にmBOX-2を導入した頃にもおじゃまして、その時にも宅録を実演して戴きましたが、打ち込み&MIXがあまりにも速いのでよく解りませんでした。で、今回、雑誌サウンド・デザイナーなるものを読んでから臨みました。
まず、GmJAZZ・BLUESのAメロBASSパターンを入れてみるので、あたしが弾きながら簡略パターンのNOTE音を読み上げ、主審がサクッと打ち込むと、あっという間に初期トラックが完成しました。いざ出来てみると結構楽しいんですよこれが。更に、JAZZ・SAMBAのあたしがコードを弾き、主審がMIDI・Kbでコードを打ち込んで行くと、これも、あっという間にMIDI曲が完成してしまいました。主審のKbでのコードの打ち込みが激速いのでKb、BASS打ち込み&MIXで10分足らずで終わりました。いくら慣れているにしても、コード造りが速いこと速いこと(驚)
多分、曲として完成していれば、あっという間に、打ち込み→MIX→CDという風に1stVerは完成するんでしょうね。しかも、PCに音符を打ち込むのではなく、あくまでもKbでプレイした音源打ち込みだし、そのコード・ヴォイシングもギターのを参考にして作っていたりで不自然な感じにならないのが良いですね。
最新機材MBOX-2も所有されているんですが、古いマックベースでの機材が使い慣れていて、その機材でも速い処理ができることがよく解りました。目からウロコが落ちるような早業でした。こりゃ、ますますやってみたくなりました。
途中、BOSSAやスタンダード曲やクリスマス・ソング等、多種のなんちゃってセッションをしながら過ごしていたら、あっという間に3時間が過ぎてしまいました。
今回、BOSSAセッションでのソロをじっと聴いていたら、いい感じで自然に流れている素晴らしいソロです。ほとんど、ペンタトニックをつかっておらず、メロディ・ブロックの切れ間もうまく繋いでいました。しかもコードもOKな為、あたしも、やってもうたソロ(笑)を採ることが出来、とても楽しかったです。なんか、オリジナルの曲調よりも良い感じです。あるタイミングで録っておきたい曲です。
STUDIO・CATのシェフこと副審の美味しい「欧州風ディナー」&シャンパンをご馳走になり、37inch大画面LCDで今&松の記念LIVE観賞し、本物の猫オセロ(笑)と猫語で会話した後、帰路につきました。天気もポカポカしてて、とても良い休日でした。
副審&主審、どうもご馳走様でした。オセロ、今度はだっこさせてねん(フーッ!)。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御疲れ様でした。 (主審)
2006-12-28 22:29:52
遠いところ御疲れ様でした。
いやいや、内容満載とても充実した一日でした。
MIDI関連もだいぶイメージ沸いたんではないでしょうか?予習が聞いてますよね。(笑) さすがです!
いずれはネットで共同作業なんてのも是非やってみたいですね!!

あはは・・・あっしのKBもなかなかのものでしょう?(笑)
続けて弾けないのが最大の難点なんですよ。(爆)

コードヴォイシングはギターがあればなんとなくわかるのですがね。もう少しコード理論を勉強しないといけないですね。(^^;;
返信する
こちらこそありがとうございました (やま)
2006-12-29 00:42:49
>主審
内容満載だけど、MIDI系は早かったっすね!(笑)
曲のアイデアがあれば、MIDIにとりあえず録っておけば、後で曲はできそうな感じがしますね。高校や大学時代に造った曲をremixしても面白いかもしれませんね。

NETの共同作業、是非やってみたいですね。
70年代頃なんてカセットテープレコーダでマイク録りした音源に、友人が4トラのオープンリールデッキをつかって他のパートを重ねたら、不気味な曲が完成したこと(笑)が懐かしく思えます。

コード理論のHPがあってちょこっと見たら、コード・プログレッションって何を組み合わせてもほとんどOKみたいな感じで、ありきたりな今一内容でした。このオブリは美味しいとか、このコード・プログレッションはJAZZの王道だとか、そのパターンの法則はこれだとかいう内容のものって、なぜ造らないのかなと思ったりしています。それってあると思うんですがねん。あたしも、我流&昔の知識が多いので少し勉強してみようかと思います。

返信する
Room南町田 (ゆう)
2006-12-29 01:08:21
楽しそうですね!Room南町田・・充実してますな~(^^)/。
返信する
ですね! (主審)
2006-12-29 10:33:12
>やまさん
やまさんの御宅の環境に適した創作・録音環境が決まっちゃえば、あとは作業するだけ!って感じだと思います。
それぞれ手持ちのDAWソフトの種類が違っても、MIDIとオーディオではやりとりが可能なので、かならずしもProtoolsを使う必要も無いと思います。
PCの資源がOKなら同じようなものがいいですね。
検討する段階になったらまたご相談ください。
あっしも買うときに色々研究したので少しはお役に立てるかも。

>ゆうさん
やまさんもこの部屋にずっと居たいみたいな?あれ?この部屋欲しいだったかな?ような発言をされてました。(笑) 1年後くらいには鴻巣にも環境が整っちゃうのではないでしょうか?(笑)
返信する
引きこもり予備軍 (やま)
2006-12-29 11:17:38
>主審
昨晩、主審から戴いたフリー・ペーパーのデジコレとサウンド・ハウスのHPを交互に見ていたら今日の2時になってしまいました。(笑)
PCとのI/FはUSB2.0が良いかなと思いますのでまずそれが第1で、主審オススメのCubaseのお試し版がバンドルされてて、かつデジタル入出力となると大体決まってきそうすうねん。2万円台でもありそうっすねん。(タスカムUS-144とかっすねん)EDIROLだとソフトはSONARLEになりますね。なんか今日も、この辺りを眺めていそうです(笑)

>ゆうさん
STUDIO・白黒CATいいっすよん。ただ、あの部屋に一旦入ると引きこもりになる可能性大なので、ヤバイっすねん(笑)打ち込みが慣れれば10時間ぐらいいても飽きないと思いますよん(爆)。
返信する
あははは (主審)
2006-12-29 12:34:16
凝り性のやまさんらしいっすな。(笑)
あっしもそういうタイプですもの。
まあ、ここは一つじっくり研究して試してみると良いと思います。

US-144なかなかCP高くてよさそうですね。
あとは、お持ちのPCのスペックでCubaseの動作環境をクリアできるか?場合によってはメモリ追加とか?

あとはお店でCubaseを実際に触らせてもらうとか、Cubaseの攻略本を見てみると作業のイメージが湧くのではないかと思います。

あとCubaseが良いのはVST規格なので、Freeのソフトシンセやエフェクターが沢山あることです。ソフトシンセも結構高いですからね。

Protoolsの場合はRTAS To VSTというソフトを使って変換する必要があります。
返信する
さすが師匠! (やま)
2006-12-29 13:00:19
>主審
さすが~!的確なアドバイスありがとっす!
そうです。動作するかどうかが最大課題っすねん。
な~る、CubaseがVST規格というのが肝なんですね。Freeソフトが沢山あるというのは願ったり叶ったりですね!なんか雑誌を見ていて、ヴィンテージ・エフェクターのリイッシューの広告かと思いきや、プラグイン・エフェクトでした(爆)高いっすね~。
今日、仕事さぼって近所のROCKINNにでも行こうかと思っています(^^;;。店員が解るかな?(笑)
返信する
うはは (主審)
2006-12-29 21:56:22
お使いのノートPCの性能あるいはメモリ追加くらいでOKなのか?はたまたHDの増設が必要なのか??
そのあたりも大きなポイントですね。
PCのスペック不足で動作が遅くなるとストレス溜まります。
そのあたりが一番のポイントだと思います。あっしの場合もメモリ512MBで全然だめでしたが、1GBにしたらかなりよくなりました。ソフトシンセを複数起動したりドラム音源を起動したりエフェクターを起動したりと色々やりたくなるので・・(^^;;
スペックは良いにこしたことはないのですが、、そりゃ贅沢な話になっちゃうので現行のPCでどのくらいいけるか?っていうことになります。

でも、苛ついてNewPCが欲しくなるだけかもしれないのでそのあたりは注意が必要ですね。
返信する
近所の楽器屋に行ってきました (やま)
2006-12-30 14:52:00
>主審
近所の楽器屋に行ってカタログ集めて店員さんに質問したけど、詳しい方が不在なので、雑誌を買って早々に帰ってきました。
カタログを見たら、バンドル・ソフトCubaseLEの動作条件はpenⅢ500M以上(推奨penⅢ1G)256Mb(推奨512Mb)なので、ソフトについては問題なさそうな感じです。ただ、ハード側の動作条件も多分同程度だと思いますので、メモリーは1Gは必要な気がします。惜しいことに、今使用しているNOTE・PCは搭載メモリー512MbがMaxな為、結構厳しいかもしれません。でもなんとかなるかもしれないし。最後は、ええぃ!ままよ!と買ってしまうでしょうねん(爆)
この、買う前のチョイスが、無性に楽しいのがオタクたる所以だと思います(笑)
返信する
ハイテクですね (山形の秀ちゃん)
2006-12-31 09:07:35
ほんとに、PCの進化は凄まじく速く、音楽もいろんなことが簡単に打ち込み作成できるようになったみたいで、10年以内に家庭用Protoolsも激安で買える次代が来るのではないでしょうか。

私の場合、恥ずかしながらミュージックシーケンサーYAMAHA QY-100なる神秘の箱を持っておりまして、1本指奏法の打ち込みがメインです(笑)。
リアルタイムでの打ち込みはあまり使用せず、コピる事ができない難解なフレーズをスロー再生したり、バッキントラックに合わせてギターの練習をしたりして楽しんでいます。
イングヴェイ丸虫の超高速ギターも難なく再生できるのだ!
返信する

コメントを投稿