goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた日は、自転車通勤。

Bicycle commutation diary.

雨天走行の目安

2005-07-08 17:34:44 | 自転車通勤
積算距離 4914.23km 一昨日の走行距離 51.44km

昨日は、久しぶりに全力飲酒してしまったので、本日は電車通勤。
電車のお供はビックコミックオリジナルだったが、座れたので熟睡。

ビール、日本酒、ウィスキーと飲み進んで、止めにソルティードッグを二杯。
特に昨日は、酒タンクの大きい方々と飲んだので、自宅付近でタクシーを降りたときは、みごとな千鳥足だった。同乗していた同僚は、一旦タクシーを降りて用たし、近所の人に目撃されていないことを祈った。

今日は、降水確率50%。
降られるのを覚悟で出発しよう。

先日、二日連続で雨の中を走ったときの降水量をアメダス(http://www.tenki.jp/amd/index.html)の降水量地図で調べてみた。
地図は降水量ごとに色分けされていて、私が走行していた時間帯は、二日間とも一番降水量が少ない単位(4mm以下)の色が付いていた。
初日の雨は、かなり強い雨に感じたが、翌日の朝に降っていた雨と同じ4mm以下の雨だったのは意外だった。

自分で実際に体感してみて、雨天走行の目安になるものを作ってみたらどうか。

7/5 夜 たぶん降水量4mm。
7/6 朝 たぶん降水量2mm。(この二日間を基準に、考えてみよう。)

例えば、こんなの↓
1mm以下 晴れの日と変わらない。
1mm 上半身は多少濡れる、視界は普通、走行には若干注意
2mm 上半身はまあまあ濡れる、視界は普通、走行には若干注意
3mm 上半、下半身濡れる、視界悪い、タイヤロックに注意
4mm 上半、下半身、シューズがかなり濡れる、視界かなり悪い、簡単にタイヤロック
5mm 上半、下半身、シューズビショビショ、夜間の走行は避ける、カーブは徐行

アメダスで、現在の関東地方の降水量を見る、所々で1mm~3mmの雨。
帰りに雨に遭遇するとしても、3mm以下の可能性が高いから、自転車で帰ろう。
なんて具合に使ってみる。

今のところは、ほとんど空想だが、これから雨天走行を重ねて行けば、けっこう役に立つかもしれない。
それと、雨天に走る目的があれば、ちょっとは雨も楽しくなるだろうし。

この時間になって、やっと昨日の酒が抜けました。
では帰ります、一週間お疲れ様でした。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
sugakenさんの (masa)
2005-07-08 23:58:21
言葉の選択っていいですねぇ。

全力飲酒、酒タンク、めし祭り。

気に入りました!



「雨の日もやる気」感が伝わります。えらい!

>雨の日はすっかり日和っている40男
返信する
Unknown (sugaken)
2005-07-11 12:00:20
masaさんこんにちは。



こちらこそ、自転車海苔、かなり気に入ってます。この辺の好みは、お互い年齢が非常に近いということもあるんでしょうか。^^



masaさんの普段の走行距離を見ていると、雨の日も走らなければという気持ちになります。

私は月間800kmを目指します。

記事に書くのは恐いんで、ここでひっそり決意表明です。^^;
返信する
Unknown (3eyes)
2005-07-11 18:15:37
今週中には、祝!積算5000キロ かな?

無事にのりきれますように。



エピソード3 見たですか?

もう、すごいです。
返信する
Unknown (sugaken)
2005-07-12 12:09:22
3sysさん



今週中には、5000over行きたいですね。

しかし、今週も飲みの予定がちらもらと。

帰りに荒サイでも行ってみようかな。



スターウォーズ、大評判ですね。

早く行かないと。

しかし、まだバットマン見てないんで、スターウォーズを見た後だと、バットマンはDVDでいいやって気持ちになったしまいそうですから。
返信する