goo blog サービス終了のお知らせ 

スタッフのブログ

日々の記録などを書いています。

退職代行

2025-06-01 09:34:11 | 日記
新卒後最初の就職先では、あったら使いたかったが本音。
私が入社した日に、女性は1日で退職した人が3人連続し、長い方で半年位しか新卒者は続かないと聞いた。
そしてわたしは会社に行けない理由を探していた。
通勤中に100万出して購入した新車をぶっ壊し、骨折による入院も考えた程(死なない程度に通勤事故に遭う事も退職理由に考えた)
1度、信頼のおける上司にもう限界なんで退職しようと思うと相談を掛けると、
しばらくは職場からの虐めはストップした。
私はそれよりも、とにかく早く退職したかった。
その上司も職場の異常にはちゃんと気が付いていて、現在72歳の元上司ですが、
居て欲しいとの懇願にて、繁忙期後になんとか『仕事が向いてないので』とだけ伝えると無事に退職出来ました。

それで8か月勤務。
新車壊すのを考えたら、2万5千円はかなり安い。

ただ、退職代行使って数日でかんたん退職していたら、今のわたしはなかったとは思います。
たった8か月かもしれませんが、消費税が3%→5%に変更になる年と重なり、
簿記1級取得の目標は達成できなかったけど、専門書を購入して勉強もしたし、
社労士試験もより勉強したいと思える様になったし、
何よりも次の就職先で皆が不満にいう事が全く不満に思えず、”この職場、最高ですよねー!”
って、(※内部事情が変わるまでは)

幸せいっぱいでした♬
内部事情がさえ悪くなければ、総務部に異動してもっと前職に貢献したかった。

顧問先様で退職代行の相談はかなり少数で、多くはないのですが、yahooニュースを見ながら、あれやこれやと想像して
あんまり退職代行を乱用する方は結局、何の仕事への目標もなく、給与・休み等の待遇重視派なのかなあ??
と思う訳です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池切れ

2025-05-31 08:11:38 | 日記
前職で20代、入社試験”歴代トップの成績”だと陰で言われていたそうなのに、
糞ボロに扱われ、インフルエンザになろうが出勤しないといけない時代。
有給休暇はあってないもの。
体調が悪くても、体調悪いは決して言えず、
体調不良で休んだのは、最後の最後のみ
上司に”どうしても無理なら仕方ないけど、お昼から有給休暇取りたい”と言ってみた私
”無理に決まっているだろうが、常識!!”と返され、それからのパワハラが尋常ではなかった♬

ずる休みでスキーに行ってる同僚はOKで、私はいつも無理。
〇〇ちゃん、ってあの子はいつもOKだった。

”お前は無理って・・・”
仕事の責任レベルは私の方が断然上
その後、総務部長が言うように、変わりはいくらでも来た。
時代背景も悪すぎた。日本が苦し過ぎた。

20代半ばベットの上で何度も🦐の様に脱皮した。
足もついてる感じはなかったし、天国が見える見える
現実の世界に戻るとザーザーの深夜にTVを付けた時の画面
完全に体の感覚はなかった。
今回の働き方改革もずる賢い人にとっては、ラッキーな制度かもしれませんが、
国ってそもそも、あまり信用ならない所。
ちょっと今の制度はバランスが悪い。

ホント、ゆるブラック社員のあの2人組は外面良いから私にとっては困ったものです。
今回も電池切れ。
嘔吐が凄いし、まるで末期がん患者みたいだった。
就職氷河期世代って、なんでいつもこうなんでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわゆる過重労働

2025-05-28 07:09:46 | 日記
転勤妻は就職に困ることは多いが、学歴も高いことが多いなあと思います。
学歴重視ではありませんが、それまで頑張って来られたことの証ではあります。
いつも感じる所が、高学歴の女性の旦那様は転勤族が多いこと。
そして、メンタル不調で夢が見られないこと。

この半年間、妥協のしない採用・人事を考えて来たことから、
退職者の全ての業務が自分の肩に乗っかかり、
完全に身体に変調が出てきてしまいました。

心の病にも取りつかれそうになりました。
”こんな良い条件で採用してもらえるの❓”
ありがたい言葉です。今や、もっと出せもっと出せ、もっともっとの時代ですから・・・。
お互いに感謝し合える仲間と働きたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務・人事泣かせの国の施策

2025-05-27 13:19:31 | 日記
去年の今頃は1年ぽっきりの定額減税に疲弊。
今年は4月からの育児休業改正に疲弊。
もっと総務虐めにならない国の施策はないのでしょうか??

退職代行に〇〇、尋常なくしんどいです!

せめて、安心できるスタッフと働きたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全お疲れモード

2025-05-26 06:58:19 | 日記
風邪は引いていませんが、喉がガラガラのかすれた声になっております。
お会いされる方、感染症ではありませんのでご安心ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする