新卒後最初の就職先では、あったら使いたかったが本音。
私が入社した日に、女性は1日で退職した人が3人連続し、長い方で半年位しか新卒者は続かないと聞いた。
そしてわたしは会社に行けない理由を探していた。
通勤中に100万出して購入した新車をぶっ壊し、骨折による入院も考えた程(死なない程度に通勤事故に遭う事も退職理由に考えた)
1度、信頼のおける上司にもう限界なんで退職しようと思うと相談を掛けると、
しばらくは職場からの虐めはストップした。
私はそれよりも、とにかく早く退職したかった。
その上司も職場の異常にはちゃんと気が付いていて、現在72歳の元上司ですが、
居て欲しいとの懇願にて、繁忙期後になんとか『仕事が向いてないので』とだけ伝えると無事に退職出来ました。
それで8か月勤務。
新車壊すのを考えたら、2万5千円はかなり安い。
ただ、退職代行使って数日でかんたん退職していたら、今のわたしはなかったとは思います。
たった8か月かもしれませんが、消費税が3%→5%に変更になる年と重なり、
簿記1級取得の目標は達成できなかったけど、専門書を購入して勉強もしたし、
社労士試験もより勉強したいと思える様になったし、
何よりも次の就職先で皆が不満にいう事が全く不満に思えず、”この職場、最高ですよねー!”
って、(※内部事情が変わるまでは)
幸せいっぱいでした♬
内部事情がさえ悪くなければ、総務部に異動してもっと前職に貢献したかった。
顧問先様で退職代行の相談はかなり少数で、多くはないのですが、yahooニュースを見ながら、あれやこれやと想像して
あんまり退職代行を乱用する方は結局、何の仕事への目標もなく、給与・休み等の待遇重視派なのかなあ??
と思う訳です。
私が入社した日に、女性は1日で退職した人が3人連続し、長い方で半年位しか新卒者は続かないと聞いた。
そしてわたしは会社に行けない理由を探していた。
通勤中に100万出して購入した新車をぶっ壊し、骨折による入院も考えた程(死なない程度に通勤事故に遭う事も退職理由に考えた)
1度、信頼のおける上司にもう限界なんで退職しようと思うと相談を掛けると、
しばらくは職場からの虐めはストップした。
私はそれよりも、とにかく早く退職したかった。
その上司も職場の異常にはちゃんと気が付いていて、現在72歳の元上司ですが、
居て欲しいとの懇願にて、繁忙期後になんとか『仕事が向いてないので』とだけ伝えると無事に退職出来ました。
それで8か月勤務。
新車壊すのを考えたら、2万5千円はかなり安い。
ただ、退職代行使って数日でかんたん退職していたら、今のわたしはなかったとは思います。
たった8か月かもしれませんが、消費税が3%→5%に変更になる年と重なり、
簿記1級取得の目標は達成できなかったけど、専門書を購入して勉強もしたし、
社労士試験もより勉強したいと思える様になったし、
何よりも次の就職先で皆が不満にいう事が全く不満に思えず、”この職場、最高ですよねー!”
って、(※内部事情が変わるまでは)
幸せいっぱいでした♬
内部事情がさえ悪くなければ、総務部に異動してもっと前職に貢献したかった。
顧問先様で退職代行の相談はかなり少数で、多くはないのですが、yahooニュースを見ながら、あれやこれやと想像して
あんまり退職代行を乱用する方は結局、何の仕事への目標もなく、給与・休み等の待遇重視派なのかなあ??
と思う訳です。