皆さん知っていますか?5月は日本が大きく変わっていく出来事が沢山ありました。第2次世界大戦から現在に至るまで日本人が体験した大きな歴史を振り返ってみます。
1946年(昭和21)5月 3日 極東国際軍事裁判(東京裁判)が始まる。市ヶ谷の旧陸軍士官学校で始まった。裁判長の入廷に起立して迎える被告たちの姿である。被告人は東条英機、小磯国昭、広田弘穀、平沼麒一郎他28名だったが3名が判決前に死亡したため25人が判決を受け東条、広田板垣他7人が絞首刑で12月23日執行された。
{裁判初日裁判長入廷を起立して迎える被告たちの姿}
1946年(昭和21)5月22日、日本自由党の総裁、鳩山一郎が公職追放になったため急遽、吉田茂が総裁となり総理の座に就くことになった。
{吉田茂、突然の総理就任、内閣の顔ぶれ、大蔵大臣石橋湛山}
1952年(昭和21)5月19日、ボクシング世界フライ級白井義男が日本初の世界チャンピオンになる。
1965年 (昭和40) 5月 20日、世界バンタム級王者エデル・ジョフレ・は黄金のバンタムと呼ばれ負け知らず。そんな相手に原田選手が勝利する。初の2階級を制覇して日本を沸かせた。
1957年(昭和32)5月20日、岸内閣「国防の基本方針を決定。同日東南アジア6ヶ国歴訪に出発。アジア・オセアニア9ヶ国を歴訪した日本の現役総理がアジアを外遊したのは戦後初。
{岸総理、アジア各国と交流を深める}
1972年(昭和47)5月15日、沖縄が米国から返還される。
{「核抜き本土並み」で」の返還日が決まり歓びに沸く那覇市の自民県連本部}
1972年(昭和47)5月30日、「日本赤軍」はイスラエルのテルアビブ空港で銃を乱射して大量殺人事件を起こしイスラエルに土地を追われたパレスチナゲリラとともに、世界中でテロ事件を起こす。
1974年(昭和49)5月 9日、(伊豆島沖地震発生、死者30人行方不明4人。
1978年(昭和53)5月20日、「新東京国際空港の安全確保緊急措置法案」を可決.厳戒下で成田空港が開港し翌日から営業を開始した。
1991年(平成 3)5月14日、滋賀県の設楽高原高原鉄道で列車同士が衝突42人が死亡。
1995年(平成 7)5月16日、オウム真理教の麻原彰晃を逮捕する。
{極悪人の麻原彰晃}
2008年(平成20)5月12日、中国四川省で大地震が起きる死者・行方不明者、約9万人。
2011年(平成23)5月 2日、アルカイダのビンラディン最高指導者が射殺される。
2012年(平成24)5月22日、東京スカイツリー開業(高さ634m)。
終戦から現在に至るまでの記録や私の記憶に残る日本を中心とした5月に起きた大きな歴史を記録してみました。この中には絶対忘れてはならない事件があると思います。皆様の心に留め置きこのような事件や事故に巻き込まれないように参考にしてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます