皆さん覚えていますか?4月に起きた大きな出来事を?。3月が別れの月で4月は年度初めの月で出会いの月ともいわれています。昭和天皇と正田美智子さんのご成婚が1959年4月10日でした。
{婚約の日に皇居にあいさつに向かう朝、自宅を出る美智子さん}
あれから67年の歳月が流れ私も85歳になりました。振り返るといろいろな出来事ありました。特に4月は明るい事件やや暗い事件がが国内外で混在したように感じています。過去の大きなな出来事を私の記憶や記録の中からから拾ってみました。
1975年4月30日、ベトナム戦争終結。1986年4月26日チェルノブイリ原発事故。
1988年4月10日、瀬戸大橋開通。
1994年4月26日、名古屋空港で中華航空機が名古屋空港で着陸に失敗264人死亡。
2005年4月25日、JR福知山線で脱線事故乗客乗員106 名と運転士1人の死亡と512人が重軽傷を負っ多発生から今日(25日)で20年になりました。
{事故現場にある「祈りの社」で 」献花し、一礼する、JR西日本の役員達}
2014年4月16日、韓国で旅客線がセウォル号が沈没、死亡・行方不明者304人を出す痛ましい海難事故が発生。
2016年4月14日、熊本地震発生死者50人、その後の関連死者200人以上の犠牲者がでた。
{早起きは人を健康に、富裕に、そして賢明にする}ベンジャミン・フランクリン
皆さん「朝活」という言葉を知っていますか?出勤前や休日の早朝に趣味や運動などで自分の能力を高めようとする活動のことで、ここ数年ブームとなっています。
早起きの大切さは昔から語られてきたことでした。これは避雷針などを発明し、政界進出後はアメリカの独立に貢献したフランクリンの言葉。
ちなみに1日2時間早起きを12年間続ければ、1年分の時間を得したことにとか。私に残された人生はもう僅か、少しでも時間を得するように今年から「春眠、暁を覚えず」を返上してみよう。
春の夜は快適に眠りをむさぼれるので、ついつい夜の明けたのも知らず眠り続けてしまうこと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます