goo blog サービス終了のお知らせ 

☕️ラテアート教室Crema♥ & 🍞パンとお菓子の教室 Sucre

ラテアート体験レッスン・通常レッスンまた飾りパン・パン・お菓子 単発レッスン受付中

ラテカップ の使い方

2018-03-12 21:02:31 | 料理


チキンのクリーム煮、野菜のスープ、サラダです。

今日の夕飯、ちょっと少なめ😌
最近、夜は少しで良くなったような…

少なめのご飯はちょっとだけ、可愛く盛り付けて💕

スープをラテカップ に入れてみました☕️

せっかくのかわいいラテカップ だから、カフェ・ラテだけじゃもったいないもんね😘

おうちランチ

2017-09-08 15:59:34 | 料理
もちろんオシャレなカフェもいいけれど、時々は気楽におうちランチ🍴

どんなにゆっくりしていても、誰にもな〜んにも気兼ねなく長話もできていいよね💕



前にガーデニングのくみ子先生のお手製ランチでいただいたお気に入りの野菜のマリネをだしたら、おいしい😍って言われました。
先生に習った作り方を伝授しておきました。

デザートは
レアチーズのジャーケーキ&カフェ・ラテ☕️


レアチーズケーキは試作だったので、試食させちゃったけど、OKをいただきました😊

4〜5時間なんてあっと言う間に過ぎるわ〜😞


また、おうちランチしようね💕

福神漬け

2017-08-03 17:40:50 | 料理
長野で暮らしていた時に教えてもらった福神漬け。
昨日のパン教室でお伝えするおやきPanのレシピを作っていた時に思い出し、作ってみました。








野菜を切って、1時間ほどたて塩をして、硬く絞り、3時間ほどザルで干し、みじん切りの生姜と合わせたら、酢を回しかけてもう一度絞りおいておく。
醤油100cc・みりん60cc・砂糖大さじ3を煮立ててさまし、昆布の細切りと種をぬいた鷹の爪を入れ、先ほどの野菜を混ぜて出来上がり。

市販の福神漬けとは全く違う味…
野菜それぞれの味と食感を感じられる福神漬けです。

お試しあれ😊

栗原はるみ先生の料理教室

2017-08-01 16:24:31 | 料理
栗原はるみ先生のクッキング教室に行ってきました😊

何度も応募してやっと当たりました😋

アジのメンチカツ
サーモンのばってらずし
棒棒鶏
枝豆ジュレとチーズ
バナナジェラート
…の5品です。





はじめに先生からお料理の説明とデモンストレーション、その後グループに分かれて調理開始です。

その間に先生がテーブルを回って色々なお話をしてくださったり、こちらから質問したり出来ました。

私も直接お話しや、質問もさせていただきました。
先生はとても気さくで優しくて、どんな小さな質問にもちゃんと答えてくださり、テレビで受ける印象そのままの方でした。

また、先生のお気に入りの食器をご自宅から持ってきてくださり、見せていただきました。
ひとつひとつのお皿の思い出もお話ししてくださいました。
今日の盛り付けはそのお皿です。

そして、食器を選ぶ時のポイントは値段ではなく、その食器が好きかどうかで選んでください。そうすれば、しまったままにならず、使える食器になるでしょ😊という事でした。

グループになった方々もとてもいい方ばかりで、楽しく調理出来ました。
こちらが自分たちで作った料理です。



どれも美味しかったのですが、アジのメンチカツが特に美味しかったです。もちろん完食しましたが、お腹いっぱいになりました。

試食の時間にも先生が、各テーブルを回ってくださり、楽しくお話しをさせていただきました。

今日はとても楽しく有意義な時間を過ごす事ができ、また、先生の人柄に触れ、ますます先生のファンになった1日でした😊

おうちランチ

2017-04-03 17:43:31 | 料理
今日は友人とおうちでゆっくり手作りランチ🍽

おしゃべりがメインだから、ランチは簡単に…





菜の花とシーチキンのパスタポーチドエッグのせ🍝にお得意のチョー簡単にニンジン🥕のマリネ

昨日の夜作った洋梨のタルトとカフェラテ☕️


私が食べたくて作った洋梨のタルト、なんと友人も大好き💕でした。

良かった😊

やっぱり、うちは周りに気を使わなくてもいいから、色んな話出来ていいね。


たらこスパ

2017-03-19 20:07:54 | 料理


主人が作ってくれました。

理由は一昨日約束したからです😊

以前作ってくれた梅肉のパスタ🍝が酸っぱすぎて、私が文句を言ったためリベンジするはずだったのに、何故か、たらこスパゲッティになっていました。

でも、美味しかったです😋ごちそうさまでした。
ありがとう💕

ひな祭り

2017-03-03 23:47:40 | 料理
今日はひな祭り🎎

最近は娘たちも成人してしまったので、特に何もしませんが、小さな頃はお雛様ケーキ🎂を作ったりしていました。
懐かしい記憶です😊

でも、毎年ひな祭りにはちらし寿司をつくってきたので、今年も作りました。


このちらし寿司は私の母の味。
教えてもらったわけでは無いけど、同じ味になりました。結婚して初めて作った時に、「美味しいね」って言われた時は、なんだかとても嬉しく感じたのを覚えています。
料理が上手だった母を褒められた様なきがしたのでしょうか😊



みなさんも今夜はちらし寿司…作ったかな?

誕生日のお祝い

2017-02-17 11:05:48 | 料理
2月は娘と空の誕生日🎂

いつも2人まとめてお祝いです



ケーキはフルーツがいっぱいのったタルト
クレーム・パティシエールとクレーム・ダマンドをまぜて、パート・シュクレに搾りいれ焼いたしっとりとした土台です。

そこに苺🍓バナナ🍌甘夏みかん🍊ブルーベリー キウイ🥝りんご🍎チェリー🍒ブラックチェリー🍒…
ありったけのフルーツをのせて完成です。





実はマグロのカルパッチョ…夕方のニュースの料理コーナーで、バレンタイン♥️用の料理として紹介されていました。

テレビを見ながら、
しめしめ、美味しそうなのみーっけ😘
ちょうど誕生会に使えるじゃん😊と思ったのでした。

鮭のムースは簡単で美味しく、娘の大好物😊
アクアパッツァは鍋に入れて焼いて蒸すだけ、これまた簡単なのに豪華に見える😬
野菜のバーニャカウダはソースを作って野菜を茹でるだけだし、2〜3日前から体調がイマイチな私のために…

結構手抜きなのでした…ヘヘへ

空のケーキはバナナ🍌を輪切りにした土台に水を切ったヨーグルトを塗り、苺🍓とりんご🍎をのせました。


6歳になりました🐶

だから、ぜーんぶ食べられるよ

節分

2017-02-03 20:42:25 | 料理
今日は節分 。
節分と言えば、すぐに2月3日 豆まき👹と思ってしまうのですが、季節を分けると言う意味の節分は年に4回あるそうです。

立春🌸・立夏🌻・立秋🍁・立冬❄️
明日は立春…春の気配がしてくる頃と言う事でしょうか。 季節が移り変わるのは早いですね😊


節分と言えば恵方巻で、今年は北北西に向かって黙って一本たべるのが正式なのは分かっていますが、
おしゃべりしながら楽しく食べたいので、切りました😅

茶碗蒸しを添えていただきます😊






寒い日は味噌煮込みうどん

2017-01-22 20:04:47 | 料理


名古屋名物 味噌煮込みうどん

子どもの頃からずっと食べているので何も感じませんが、以前長野で暮らしていた時に、そちらでできた友人に振舞ったところ、その友人は初めて食べたようで、びっくりされました…
こちらこそビックリ😳
そんなに珍しい食べ物だったんだとその時おもったのですが、長野の煮込みうどんは味噌ではなくて、だし汁ベースのお汁で煮込むので、あの真っ黒に近い八丁味噌でグツグツ煮たうどんは衝撃的だったのでしょう😅

今から20年以上前の話をなので、今なら長野の人も名古屋めしを知ってくれていると思うのですが。

でも、ついでにもう一つ長野での味噌煮込みうどんに関するお話をしておくと、娘が幼稚園に通っている頃、
夕方幼稚園の園庭で娘を遊ばせていると、遊具のペンキを塗り直していたおじさんが、「あんたは名古屋のひとかな?」と聞いてきたので、「どうしてわかるんですか?」などと話していると、こちらからは何も言っていないのに「名古屋の味噌煮込みうどん。嫌いっていう人もいるけど、あれは美味しいなぁ〜。長野にはあの赤味噌がないから残念だわなぁ〜」みたいな事を話してくれました。
どうやら、娘さんが名古屋にお嫁さんに行って、時々遊びに行った時、山本屋で食べるみたいでした。
その時は、初めて会ったペンキ屋さんだけど、八丁味噌を分けてあげたいくらいでした。

今夜の夕食にたまたま味噌煮込みうどんを作っただけなんだけど、娘たちが小さかった頃の長野の記憶がよみがえりました。
みなさんも、食べ物には色々な思い出…ありませんか?

ちなみに、私が名古屋人だと分かったのは私の言葉からでした。おかしいなぁ🤔長野では名古屋弁は封印していたはずなのに…。

今日のランチ

2016-06-14 22:13:15 | 料理
今日は私は何の予定も無く、娘たちもお昼過ぎに帰ってくるというので、昼食をみんなで食べる約束でした。

何にしようかな?
冷蔵庫と相談したらピザ🍕なら何も買い足さなくてもいい事がわかったので、早速生地をこね、軽く焼いておきました。

そろそろかなという時間に軽く焼いておいたピザ生地にトッピングをしておけば、帰って来たらオーブンに入れて数分で焼き上がり😊



そ・し・て

空の🍕も作りました😁😁
ちーねーたん作

食パンを丸い型で抜き、ペッチャンコにつぶし、トマトピューレを薄〜く伸ばして生のトマトをちょっとだけのせ、ワンコ用チーズをちょっとだけ散らして、トースターで軽く焼きました。

『早くちょーだい❣』




『おいちかったでちゅ😋』


今日のお弁当

2016-06-03 12:35:02 | 料理
今日の娘のお弁当はトルティーヤ



あっという間に出来る超簡単トルティーヤ😊

昨日、冷蔵庫の奥で忘れられていたアボカドを発見👀

なんか柔らかいので切ってみたら、アボガドソースにするしかないくらいの完熟状態。
もったいないので、夕飯の後にトルティーヤを焼き、アボガドソースを作り、鶏肉のマリネを作って野菜を洗って準備完了。

今朝は起きたらいきなり

巻くだけです。




余ったトルティーヤは手作りのレンジカスタードとバナナ、チョコレートソースを巻き、デザートに🍌

それにスープとフルーツで完成です😘

おっしゃれ~💕なランチになりました。

もう、食べ終わったかなぁ😋

新生姜の甘酢漬け

2016-05-09 14:39:50 | 料理
今年もやって来ました。新生姜の季節

私の大好きな新生姜の甘酢漬け💕



新生姜500gをスライサーで薄切りにし、鍋にお酢・水・砂糖・塩を入れ煮立てたところに、軽く湯がいて水を切った生姜を入れてピンク色に変わったら火を止めて、完全に冷ましたら瓶に入れて完成😄



これでしばらく楽しめます😍

おうちで女子会

2016-03-15 00:29:44 | 料理
数日前、主人が会社の飲み会で夕食が女3人だったため、朝から何を食べるかと言う話で盛り上がり…あっ、決して主人がいない事が嬉しいと言うわけではないですよ…ただ3人が好きな物は何かという話で、結局 …
アヒージョとパンにアボカドやサルサソースを乗せてたべたり、デザートにチョコフォンデュをしたり、まさに女子の食べ物を食べました😁





ここに主人がいる場合は…例えば…
グリルチキンとかを出さないとお腹が膨れないのですが、今日は準備も簡単で楽チンでした。
だって材料の野菜を切ったり、牡蠣や海老はサッと洗って水気をとり、ワインを振りかけ並べるだけ。

たこ焼器にニンニクとアンチョビをまぜたオリーブオイルを入れて、具材を焼きます。



サルサソースはそれこそ野菜と調味料を混ぜるだけ。
これをアボカドと合わせてバゲットにのせたら、最高においしいです。

ちなみに次の日の食事はこんな感じです。


サラダには前日のアヒージョの残りのタコとエビをのせて食べました。