goo blog サービス終了のお知らせ 

ピラティススタジオ”フェルマータ”

2014年より板橋区・高島平および三鷹でピラティスクラスを開催。充実感のあるクラスを実践しています。

カーヴィなボディラインを作る~ニーロッキング~

2020-09-14 15:44:47 | 日記
 俄かに秋めいてきましたね!
朝晩涼しい風が吹きます。
今年はなかなか外に出る機会が取れませんが、、
身体を動かすにはよい季節ですね


 さて、今日は「ニーロッキング」を
ご紹介します!

 ターゲットは、腹斜筋!


図のように、お腹をコルセットのように斜めに覆っている
インナーマッスルです。

腹斜筋を使って
肋骨と骨盤を効果的に捻る動きは、
例えばゴルフやテニスといった
捻ることに特化した競技に有効
なことはもちろん、

美しいボディラインを作るためにも
欠かせません。



まずは準備のポジションです


両脚をテーブルトップにして
左右の脚を閉じておきましょう。
(腕を床に開いておきましょう。)


息を吸って、
吐きながらゆっくりと両脚を倒していきます。

脚が床に着かないようにしましょう!


息を吸いながら元のポジションに戻ります。



吐いて反対側に捻りましょう。



 全ての動きの過程を、
ゆっくりと、一定のリズムで行うことで、

軸とバランスの意識

が養われます!


これでも充分に腹斜筋を鍛えることができますが、、、
物足りない、という方は
さらにこちら!



同じ動きを、両手を天井にあげて
やってみましょう!!

手で床を押さえられない分、
体幹バランスを要求されます!!

 
 下のリンクから動画を見ていただく
ことが出来ますので、
ぜひ動きを試してみてさい。

 お役に立てれば、幸いです

 宜しければ、チャンネル登録もお願いします!


【ピラティス/初心者向け】~腹斜筋を鍛えてメリハリのあるボディラインを作る~♯ニーロッキング

今回は、
「胸郭を捻る」
をテーマに
行います!

ゴルフ・テニスなど、
身体を捻ることに
特化した競技はもちろん、

メリハリのある
ボデ...

youtube#video

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。