日本では、犬とか猫が多いんじゃないかと思いますが、
こちらセントビンセントでは、僕の見解ですが、圧倒的に山羊が多いです(^▽^;)
野良山羊(?)ではなく家畜としての山羊なんですが。。
こうやって、道をふさぐのも山羊です(^○^)
今日は、この先のDark View Fallsってとこを目指しております。

携帯で撮ったので、ちょっとぶれてますが、
ここは、滝壺の近くにでっかい岩があって、しかも平面が3畳分位あるので、
大の字で寝て、滝の音、風などを楽しめます(^○^)
結構、風が強く吹くので、虫達も寄って来ないので、快適に滝を楽しめます(*^-^)
そして、滝への道中で不思議なのが、

これ、竹です。
それも、すんごく日本の竹にそっくりです。
「京都 嵯峨野に 吹く風は~ アゼクラ~♪」
なんて歌いたくなります。(関西限定か。。)
誰かが日本の竹を植えたのか、元々自然に生えてるのか、
はたまた、日本の竹はここが原産なのか。。。
謎です。。。
こちらセントビンセントでは、僕の見解ですが、圧倒的に山羊が多いです(^▽^;)
野良山羊(?)ではなく家畜としての山羊なんですが。。
こうやって、道をふさぐのも山羊です(^○^)
今日は、この先のDark View Fallsってとこを目指しております。

携帯で撮ったので、ちょっとぶれてますが、
ここは、滝壺の近くにでっかい岩があって、しかも平面が3畳分位あるので、
大の字で寝て、滝の音、風などを楽しめます(^○^)
結構、風が強く吹くので、虫達も寄って来ないので、快適に滝を楽しめます(*^-^)
そして、滝への道中で不思議なのが、

これ、竹です。
それも、すんごく日本の竹にそっくりです。
「京都 嵯峨野に 吹く風は~ アゼクラ~♪」
なんて歌いたくなります。(関西限定か。。)
誰かが日本の竹を植えたのか、元々自然に生えてるのか、
はたまた、日本の竹はここが原産なのか。。。
謎です。。。