
乾麺の革命か!10年以上も前のことですが
50数年前の、安藤百福の大発明以来の革命的な乾麺との呼び声が高いのが、T社の「マ○ちゃん正...

ライバルがいるからお互いに発展できるんだね
このブログの読者である知人から、会話の流れの中で、アップしたインスタントラーメンの写真が5個入りセットの外袋の画像ばかりなのはなぜなのかというご質問をいただきました。もちろんそれが...

懐かしいお店の味を再現したレトルト・カレー&他の話題
以前から某店舗の棚にあることに気がついていましたが、買う踏ん切りがつかずに迷っていました。しかし、最近になってついに買ってしまいました。 千葉にあるカレー店の中でも名店の誉高い、...

乾麺と乾燥麺の違いとは
乾麺との違いを調べてみたいと以前に書いた「乾燥麺」を、食してみました。その画像を貼りますね。スープがなかなか美味しかったです。 ゆで汁にスープをそのまま投入していいという点で言え...

私のバイブル紹介します
先日の乾麺と乾燥麺の違いを調べる際に使った本を、一挙に紹介します。 他にも複数のおもしろい本があるはずですが、なかなか全てを発掘できません。 これらの本はマニアックな図書ですが...

カレーラックの現状報告
おはようございます。12日(日)の朝です。目覚めてメール着信をチェックしたら、読みました〜新しく買ったレトルトカレーが入った本棚を早く見てみたい〜的な内容のメールが届いていました。...

楽しみないただきもの
私のいただきもの、レトルトカレーや麺類がとても多くなりました。そういえば、かなり前にもお土産としてもらったハブカレーの記事を書きました。今回のこちらのお品は、お礼としていただいた品...

パッケージについて
どうも。インスタントラーメン調理法研究所の所長です。 以前の記事で、5袋入りのパッケージは比較的自由度が高くて、個別の包装はその製品のイメージを決める大切なデザインであり、そのた...

新商品は早めにチェックしないと
どうも。研究所の所長です。 袋式乾麺に限らず、カップ麺も研究しています。 有名メーカーから塩味の新製品が販売されたとテレビコマーシャルで知ってから、食べてみたいとずっと考えてい...

海外の袋麺にも興味あり
どうも。所長です。3日連続のラーメンネタです。 面白そうな袋麺が売っていたので、買ってみました。消費期限が迫っているので、安くなっていましたが、それでも高価な商品です。大量に売れ...