
作ってみたよ〜
うーむ、見落としていました。何を?今回試食した、台湾から輸入しているという袋麺は、一袋...

カップ麺好きのグッズ
随分前に書いた記事の中で、カップ麺のポーチと加湿器があると書きましたが、添付されていた...

2日目の台湾麺だ〜アレンジしたぞ
帰宅後、昨日に食べ切らなかった台湾の袋麺を見て、どうしようかなと。一回作って2〜3人前...

幸せを運んでくれるチラシ(カタログ)
どうも。インスタントラーメン調理法研究所の所長です。添付の画像をご覧ください。すばらし...

休日の朝食風景紹介します
土日祝の朝食は、ほぼ100%、パックご飯とレトルトカレーです。 その例を紹介します。盛り付け方にセンスを感じませんが、私はめんどくさがり屋なので仕方ないです。 ...

悪戦苦闘の記録
これでも頑張ったんだよ。 ぼーっと生きていたので、この2つの麺が消費期限を迎えてしまいました。厳密には、ちょっと期限を超えてしまいました...

とろみの演出がステキです
乾燥麺を食しました。 いつものインスタントラーメン作りと同様に、麺を茹でた汁に粉末スープを入れたところ、とろみが出ました。片栗粉でも入っていたのか、心憎い演出ですね。 麺を茹で...

最新のカレー棚を見たいのですね
レトルトカレーが入っている棚の最新の画像を掲載してほしいとの連絡が複数あり、んじゃ、ご...

久しぶりにアレンジラーメン
アレンジ、というほどの大改造レベルではありませんが、ちょっとした工夫をしたインスタント・ラーメンを紹介します。 昔はよくやっていましたが、最近は素ラーメンばかりということが多く、...

どうなったのか見てみたいんですね、わかりました〜
先日に消費期限切れの麺をどう調理したかという記事を載せましたが、もうひとつの、台湾ラーメンをどうまとめたのか知りたいとのショート・メールが届きました。 覚えていてくださり、心から...