
発掘して過去の自分を思い出す
大昔からマルチキーボードでライブに参加することが多かった私ですが、今回自分の機材の発掘作業を行っていたら、興味深いことに気が付きました。というか、思い出しました。 若い頃には長く...

やっとできました
苦労しました。本格的な本棚を買ってみたら、自分で作れよというタイプだったからです。とこ...

探してみた(修正しました)
電車で移動する出張の仕事だったので、その帰り道に某楽器屋に寄った。テナーサックス用のマウスピースを購入しようと考えてのことである。しかし、いいものは予想以上に高価だったので、とりあ...

使い始めました
大昔にいただいて、使わないままだった萬坊の箸置き、この度、思い切って使い始めることにしました。 私は、いただきものを大切に保管してしまう癖があり、他にも昔にいただいたお品の中には...

間違い探しではありません
あれ?この画像、前も出てたよな〜と思った方もいらっしゃいますよね。それは、とても正しいリアクションです。 しかし、今回の画像は前回と少し違うんです。さて、どこが違ってるのでしょう...

こんなもん並べても意味がないことは承知の上で
歴代の腕時計たち。久しぶりの「我楽苦多(がらくた)」カテゴリーの記事です。 年末の片付けで、私がこれまでつけていた腕時計がまとめて出てきました。記憶の糸をたどると、あと2つ足らな...

何だかよくわからん物とお宝の両方を発掘
次のライブに必要なちょっとしたパーツを探していたら、ガラクタとお宝の両方が出てきました。 まずは、おそらく私の大学時代から使っていた工具箱です。手回し式のドリルなんて、今は見ない...

こんな貯金箱もあったよね
「我」が「楽」しむことで「苦」しいことが「多」いと書いて「我楽苦多(ガラクタ)」です。我が家には、どうしても処分しきれないガラクタ(お宝?)が数多くあるので、気ままに紹介していきま...

古い打楽器を発掘しました
「我」が「楽」しむことで「苦」しいことが「多」いと書いて「我楽苦多(ガラクタ)」です。我が家には、どうしても処分しきれないガラクタ(お宝?)が数多くあるので、気ままに紹介していきま...

謎のマジック
「我」が「楽」しむことで「苦」しいことが「多」い、と書いて「我楽苦多(ガラクタ)」です。我が家には、どうしても処分しきれないガラクタ(お宝?)が数多くあるので、気ままに紹介していき...