goo blog サービス終了のお知らせ 

はまっこLife

横浜在住のKENです
横浜に纏わること、趣味など綴っています

建築物環境衛生管理者講習会終了

2006-12-27 | Diary
約3週間に及ぶ建築物環境衛生管理者講習会が終了しました。
最終日の今日は考査(試験)だけだったのですが、最後の考査がまた難しかったです。
この講習会の受講者定員は毎回100名。(今回は96名だったかな)
試験のときに、前回合格しなかった方たちが再試験を受けに来ていたのですがその数約30人くらい。
ってことは、大雑把な計算ですが合格率は7割くらいなのかな・・・

結果が出るのは2月ごろ。
待ち遠しいというか、不安な日を送らなければならないのがもどかしいです。

資格取得中・・・

2006-12-12 | Diary

12月6日から12月27日まで、建築物環境衛生管理技術者の資格を取るために講習会を受講しています。
21日間で103時間の講習を受けます。
会場は東京の三田で、毎日通いです。
内容は建築衛生に関することが主で、建築構造や環境衛生、空気環境、給水・排水、ビルクリーニングや害虫防除などなどかなり幅広く勉強します。

建築物環境衛生管理技術者の資格は、年に1回の国家試験でも取得することができるのですが、今年度の合格率は9%台だそうです・・・・・。
講習会受講の場合は、最終日の考査に合格すれば免状をいただけるもので、合格率はかなり高いみたです。
全ての講習を受講すれば良いだけでなく、考査もあるので気が抜けません。
また、遅刻・早退・欠席をすると考査を受けられなくなるので健康管理もきちんとしなければならずハードな3週間となります。
ちなみに、この講習会を受講するにはそれなりの実務経験が必要になります。

まだ残りあと11日間ありますが緊張感をもって取り組まなければと毎日自分を戒めています。

それに、こんなに勉強するのは1年半前に第一種衛生管理者(国家資格)を取ったとき以来なので、普段勉強などしない自分の頭は非常に疲れています。(^^;

でも、建築関係、環境衛生などは割と好きな分野なので楽しくやっていければなと思っています。


携帯電話買増し FOMA D903i

2006-12-01 | Diary
今年の2月頃に携帯電話を機種変更したばかりですが、落下させること数回・・・
最近は調子が悪くキーを押しても反応しなかったり電波状態が極端に悪くなったりしていたので新しい携帯電話を買いました。

いろいろ検討した結果、D903iSH903iとで迷いましたが、D903iに決定。
本日、買い増しをしてきました。
ついでに妻も同じモノを購入
カラーは、自分はゴールド、妻はピンクにしました。



使い勝手については、まだよく十分に使いこなしていないので分かりませんが、メールなどのキーレスポンスはP902iの方が早かったように感じます。
スライドは思っていとおりり結構良い感じで使いやすいです。
スピードセレクター(ジョグダイヤル)も便利ですが、まだなれていないのでいまいち使いにくい感じ。
イヤホン(お試用?)が付いていて新機能のFMラジオを聴いてみましたが、これはなかなか便利で使い勝手が良いですね。

カメラ性能に関しては、320万画素CCDなので少々期待していましたが、あまり良いとは思えません。
もう少し、いろんなシーンで撮ってみたいと思います。

 
 写真は12月3日に撮影

祝!1ヶ月

2006-11-22 | Diary
娘が10月22日に生まれてから今日でちょうど1ヶ月。
早いもんです(^^)

実家へ帰省中の嫁から、妃依1ヶ月の誕生日だから来てと言われました。
まぁ、翌日は祝日だし仕事が終わったら真鶴まで行くつもりではいましたけど
「1ヶ月の誕生日」って・・・(^^;

せっかくだから横浜高島屋でクリスマス商品として販売中のタカシマヤオリジナルラブベアを娘にプレゼントとして買って行きました。



右のピンクベアーを娘にプレゼント

横浜そごうの LUIS VITTON

2006-11-20 | Diary
子供が生まれて、多くの方に祝福して頂きお祝いを頂いたので内祝いを買いに横浜そごうへ行ってきました。
横浜そごうへは、いつもなら地下街「ポルタ」を通って行くのですが、横浜駅から地上に出て歩道橋を通って2F入り口から入ろうとしたところ、ちょうど正面に最近オープンした「LUIS VUITTON」が見えました。
以前は確か「BACCRAT」があったと思います。
さすがヴィトン!店舗の場所や看板なども考えられていますね。

店内は、ちらっと見た程度ですが割と広く品揃えも横浜高島屋とさほど変わらないのかなと思いました。





クリスマスへ

2006-11-10 | Diary
会社の帰り道、自転車で赤レンガ倉庫付近を通過中、大さん橋に煌々と輝くでかい船があり、近寄っていって見ると「ASKA2」でした。
この大きさはかなりの威圧感というかすごい存在感です。
こんな船で旅が出来たらな~などと少々夢を見てしまいました。

 

横浜赤レンガ倉庫の広場では、「カーオブザイヤー」という看板があり、今年一番人気の車を選ぶイベントが催されていました。



また、横浜赤レンガ倉庫では昨年に引き続きイベント広場にてアイススケートのコラボレーション“アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫”を開催するそうです。
 期間は2006年12月8日(金)から2007年2月14日(水)まで。


先日ですが、横浜駅からそごうへ向かう途中、ポルタにエスカレーターで降りるところにクリスマスイルミネーションがありました。
ランドマークプラザにも、スワロフスキーのクリスマスツリーが飾られましたし、徐々に街はクリスマスに染まっていくのでしょう。

 (左)ポルタの3連ツリー  (右)ランドマークプラザのツリー

毎年、この時期は街全体がクリスマスに彩られとても素敵な夜景が楽しめます。
今年は一眼レフカメラ「Nikon D80」を買ったので撮りに行ってみたいと思います。



インテリアショップ

2006-10-18 | Diary
みなとみらいの横浜メディアタワー内にニューショップがオープンします。
以前は「横浜遊電地」という施設がありましたが、それが閉館となり10月21日にSimpleStyleというインテリアショップがオープン。
ここは、目の前に大塚家具がありますが、バッティングしないのでしょうか・・・。
さらには、ジャックモール内にニトリもあるし・・・。
同じインテリアでも扱う商品の方向性が違うから大丈夫なのかな。
まぁ、そんな心配する必要はないでしょうけど・・・(^^;

最近は、お洒落で価格の安いインテリアショップが多く家具選びが楽しくなってきましたね。
自分自身、数年前の自宅購入の際に色々なインテリアショップを見て家具選びの楽しさを知ってからはしばしインテリアショップに足を運んでいます。

横浜メディアタワー内にオープンする"SimpleStyle"






かつて、自宅購入に伴い家具を探すのに足を運んだお店(インテリアショップ)
B-COMPANY
BoConcept
IKEA
NOCE
OKAY
ニトリ
IDC大塚家具

D80で撮影 & 散歩・・・

2006-10-15 | Diary
先週、ついに買ったデジタル一眼レフカメラ Nikon D80
本来なら毎日でも持ち歩いていろいろ撮影してみたかったのですが忙しくてじっくり触ることが出来ませんでしたので、今日は妻(妊婦)を被写体として撮影したく、山下公園まで散歩がてら出かけてきました。

「Nikon D80 完全ガイド」という本に乗っているポートレートの設定を参考に数多く撮影してみました。
結果、綺麗に撮れた写真もそれなりに多く満足しています。
背景のボケた写真など、コンパクトデジカメでは難しい写真も一眼なら簡単にできるのですね(^^)
まだまだ超のつく初心者  どんどん撮って上達していかなければ

さて、今日もいつもの散歩コースを妻と一緒に歩いてきたのですが、
山下公園で海底清掃大作戦というミッションが行われていまして、氷川丸の付近でダイバー達が海底のゴミ拾いをしていました。
この辺の海はかなり汚いので、綺麗になることは本当に嬉しいことです。

 
 海底より引き上げられたゴミの山です。(右の写真)
 自転車には貝がびっしりと・・・
 このゴミの山をさらに、燃えるゴミ・燃えないゴミ・ビン缶などに分別していました。
 本当にご苦労さまです。


散歩途中、ベンチで休んでいると空には山下公園の住人(?)の鳶(とんび)が浮かんでいました。
山下公園でランチを楽しむファミリーやカップルを狙っているのです。
数回、襲われるのをみかけました。
山下公園で食事をするときは空に注意です

 
 なにやら、ビニール袋に入った中華まんじゅうみたいなのを持っています。
 袋ごと奪い取ったようです・・・。


山下公園を後にして、みなとみらい線で横浜駅へ。
東口を出て横浜SOGOに向かおうとしたところ、今度SOGOにオープンするルイヴィトンの広告を発見。
夫婦揃ってヴィトンのファンなので、良く行くSOGOにルイヴィトンが入るのは嬉しいことです。
ファンと言っても、そんなに沢山持っているわけではありませんが・・・

 
 横浜SOGO店がオープンするのは知っていましたが、こんなお洒落な広告があるのは知りませんでした。

10月28日オープンなので、初日に行ってみたいところですが子供が生まれてしまってると行くのは難しいかも。
現在、妻は37週と6日。
いつ陣痛がきてもおかしくない状態です。
準備はすべてOKなのですあとは待つだけ。
出産予定日は10月30日ですがすこし早く生まれそうな感じです。


 妻の妊婦ライフを綴ったブログです。
 日々、感じたことを記事にしています。

嫁のバースデーと出産に纏わる願掛け

2006-10-07 | Diary
今日は嫁さんのバースデーです。
本人曰く、もう誕生日を喜べる年でも無いと言っていますが、夕食くらいは外でしようということで焼肉を食べに行くことになりました。

夕方、5時過ぎにお出かけ。
焼肉の前に横浜のルミネへ寄り、アフタヌーンティーに連れて行かれました。
どうやら小振りなショルダーバッグが欲しいらしく、誕生日プレゼントとして買ってあげました。
高価なものでは無いけれど喜んでいたので良かったです(^^)

買い物も終わり焼肉屋へ移動。
お店に入り自分はビール、嫁さんはカルピスソーダで乾杯。
カルビ・タン塩・豚トロ・キムチ・石焼きビビンバ・クッパ・冷麺などたっぷり食してとっても満足しました。
帰りは、少々食べ過ぎてしまったということもあって横浜駅から自宅まで約2.5kmの距離を徒歩で帰ってきました。

さて、なぜ焼肉だったかかといいいますと、「誕生日だから!」ではなく
妊婦(多分臨月に入っている人)が焼肉を食べるとすぐに出産するらしいとの話を聞いたそうで、それを試してみたいとのことで焼肉になりました。
現在体重制限中のため本来なら食べてはいけないのですが、誕生日=特別な日という大義名分で焼肉ということになりました・・・

しかし、自分としては焼肉と出産の関係の話なんて聞いたこともないしどんな根拠があるのだろう?と疑っています。
焼肉を食べたことにより近々変化がおこるのでしょうか。
既に臨月に入っているし、明後日から37週目突入ということでいつ生まれても正期産なのです。
よって生まれたからと言って焼肉効果なのかどうかは判断出来ませんが、焼肉効果だと言いそう(^^;

でも、自分も早く生まれて欲しいと思っています

LAZONA川崎へ行って来ました

2006-10-01 | Diary
先日、オープンしたばかりのLAZONA川崎へ行って来ました。

オープンしたばかりということで混雑を懸念して朝早くに行ったのですが既にすごい人

目的は、アカチャンホンポビックカメラ
更に、施設内もひととおり見て廻りたかったけど、すごい人の多さに思うように身動きがとれず、身重の嫁さんもいたので、目的を絞って見て来ました。

まず向かったのが、アカチャンホンポ
店内はかなり広く、品数めっちゃ豊富
ベビーカーについてじっくり説明してもらい、買うならこれかなというところまで決心がつき、値段も10月1日まで10%引きということもあって買ってもよかったのですが・・・、結局は買わずに店を後にしました。
何故買わなかったかというと、機能や値段に付いては十分に納得できたけれど、本当に必要かどうかの判断がまだできていなかったためです。
嫁さんは、入院用のアイテムを買っていました。
以前、五反田TOC内のアカチャンホンポで買物をしたとき、クレジットカードはNGだったのですが、LAZONA川崎では使えるみたいです(^^)
これはかなり素的なことです

アカチャンホンポを出て、とりあえず食事をしようということでフロアガイドを見ながら選定。
「石焼ハンバーグ」に入ろうということになり、開店時間の少し前に並んだのですが、私たちの直前で満席となってしまったので食事は別の店で済ませました。

つづいて、ビックカメラへ。
見たかった品(デジタル一眼レフカメラ)は、通常よりやや安い程度でしたが、ポイントが+5%となっていました。
しかし、値段とポイントについてはヨドバシカメラでも全く同じでした。

最後に、1Fのユニクロで若干買物をして撤収。
LAZONA川崎全体の何パーセント見れたか判りませんが、もう少し落ち着いたらじっくり見に行ってみたいです。

 JR川崎駅の改札を出て西口へ向かうとLAZONA川崎です *駅直結なのです
   

 入ってすぐのルーファ広場から建物を撮影 *とにかく広いです
   


 施設内の様子  右側の写真はアカチャンホンポ
   


 ビックカメラ
   

  この店で食事をしたかったけど満席で諦めました