我が家に
「XaviX PORT」と
「XaviX Power Boxing」届いたので早速使ってみました。
レビューというほど詳しく伝わりやすい文章を書くスキルはないが1日使ってみての感想を(^_^)
まずはセッティング

これはとっても簡単です。PS2をTVに普通に接続するのと同じ要領かな。
システムの起動も早いです。
取扱説明書をみると、XaviX PORTはTVの真下(床面)においてTVから0.5m~1mの範囲でプレイするのが効果的にコントロールできるらしいです。(プレイ中にもその指示がでてきます)
が、
「テレビ画面からできるだけ離れてご使用下さい」とも記載してある。 (^^ゝ
どっちやねん
操作性に関して・・・
付属のボクシンググローブがコントローラになっているのですが、ワイヤレスのせいか
全て思い通りにいくとは限りません。
右パンチを出しているのに左フックが出たり・・・など。
さすがに何もしてないのにパンチが出るということはないですが。
でも、反応はまあまあではないかと思います。
8割は反応してくれます。(まだ新しいからかな?)
モニターの理想的な位置は目線と同じ高さかそれよりやや低い位置がいいと思います。
我が家の場合、低いTVボードの上にTVがあり、見下ろす感じでプレイするので少々やりにくいです。
そのうち慣れるとは思いますが、専用の液晶TVがあれば便利ですね。(←欲しいけど)
【内容について】
まずは、グローブの使い方ですが、本当のボクシングと同じ様なことができます。と書いてあります。
腕の振り方によってストレートとフックが使い分けることができ、パンチをガードすることもできます。
確かにその通りなのですが、その通りにならない場合もあります
メニューはいくつかあり、「エキシビジョン」「試合」「トレーニング」等あり、更に細かくメニューがあったりします。
(まだ全部を試していません)
試合モードは臨場感ある歓声やスリリング感などそこそこ味わえて、リアルとまではいかないが迫力は及第です。
トレーニングモードでは繊細な動きを要求される場面があり、何回も思うとおりに反応してくれないことがありましたが、これはまだ自分が慣れていないからかもしません。
そして、
XaviXの特徴である
”運動“について。
今回は、初めての使用で物珍しさ&楽しさなどありついつい
ムキになって
長時間やってしまったが、息はそれなりに弾み、心拍数もあがり、筋肉疲労もかなりのものです。
取扱説明書にも書いてありますが、結構ハードな運動をするので
自分みたく普段運動しない人は、始める前に
必ずストレッチをやったほうがいいです
自分の場合は、早くやりたくて取扱説明書もあまり見ずに始めてしまいました。
当然、
筋肉痛は相当なものです。
ちなみに、筋肉痛になった筋肉は、
後背筋・三角筋・上腕三頭筋・上腕二頭筋です。
他にも痛い箇所はあるけれど何筋肉だかわかりません

腹筋回りについては筋肉痛になっていないのでそれほど負担がかかっていないと思います。
自分の場合、特にウェスト回りを絞りたいんだけどなぁ・・・。
まだ使用時間が少なく全ての機能を把握し、具体的にどんな効果が現れるのかわかりませんが、楽しく運動できるマシンですね。
できれば毎日使い続けていきたいので、またしばらく使ってみて使用感など書きたいと思います。