goo blog サービス終了のお知らせ 

はまっこLife

横浜在住のKENです
横浜に纏わること、趣味など綴っています

新しい「iPad」届いた

2012-03-18 | Mac

3月8日にApple storeで注文した新しいiPad 64GB(ブラック)。

注文時点では3月19日配達予定だったのに、2日早く到着しました。

急遽ヨドバシカメラへケースと液晶保護フィルムを買いに行ってきました。

 

 

 


バッテリー交換プログラム PowerBook G4

2006-08-26 | Mac
AppleのHPに、「バッテリー交換プログラム-iBook G4 および PowerBook G4」と題して、内容は「AppleではSONY社製のバッテリーセルが含まれた特定のリチウムイオンバッテリーがまれな状況で過熱するという安全上の問題を引き起こす可能性があることを確認いたしました。対象となるバッテリーは、12インチiBookG4、12インチPowerBookG4、および 15インチPowerBookG4ノートブックコンピュータ用に、2003年10月頃から2006年8月頃の期間に世界各地で販売されました。」
と記載されていましたので、早速自分のPowerBookを確認してみました。

対象となるバッテリーは
12-inch PowerBook G4
 Battery model number : A1079
 Battery serial number range : ZZ41-ZZ427 , 3K428-3K611

ちなみに
15-inch PowerBook G4については
Battery model number : A1078 and  A1148
Battery serial number range : 3K425-3K601 , 6N530-6N551 ending with THTA,THTB,or THTC , 6N601 ending with THTC
12-inch iBook G4については
Battery model number : A1061
Battery serial number range : ZZ338-ZZ427 , 3K429-3K611
6C519-6C552 ending with S9WA, S9WC or S9WD
となっていました。


さっそくPowerBookのバッテリーを外し、バッテリーモデルナンバーおよびシリアルナンバーを確認してみると、見事に合致!



Appleのホームページにて情報を入力し申し込み・・・
サーバーが混雑しているのかなかなか繋がらない・・・
数十回トライしてみてようやく申し込みが出来ました。
確認メールが送られて来て、確実に完了。

メールの内容は、
「お客様へ

このたびはバッテリー交換プログラムにお申し込みいただきありがとうございます。
お客様のお申し込み (お申し込み番号 *******) につきましては、現在作業を進めております。

交換用バッテリーがお手元に届くまでは約 4 - 6 週間かかる予定です。
ただし、お使いのバッテリーモデルの在庫状況により日数がかかる場合がありますのであらかじめご了承ください。
バッテリー交換プログラムの詳細、およびよくお問い合わせいただくご質問と回答 (FAQ) については、
http://support.apple.com/batteryprogram/index.html?lang=ja をご覧ください。
本プログラムの実施につきましては、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
アップル」


Apple iPod nano 1G

2006-02-08 | Mac
今日は嫁さんの希望でホットカーペットを買いに行きました。
ヨドバシカメラマルチメディア横浜へ行ったら品切れ・・・
ビックカメラへ行ってみたら1.5畳が9800円で最後の一つだったので購入しました。
暖かグッズをゲットしてご機嫌でした


さて、ビックカメラに入ろうとして気づいたのですが
入口に iPod nano 1G 緊急発売と書いてありました!

  

1Gモデルは17,800円。 (結構安いなぁ~)
昨年の4月に自分が買ったiPod Shuffle 1G は16,980円でした・・・

ちなみにiPod nano 2Gモデルは21,800円、4Gモデルは27,800円。
iPod Shuffle は512MBが7,900円、1GBモデルが11,900円に値下げです。

Mac 「Safari」の不具合解消

2006-01-22 | Mac
Mac OS X Tiger にアップグレードしたとたん

Safariでの文字入力に不具合がありますと昨日の記事で書きましたが

Appleのサポートで検索したら解決方法を発見

ATOK17 のアップデータをインストールしたところ不具合が解消しました。

これで、スッキリです

Mac OS 10.4 へアップグレード

2006-01-22 | Mac
昨日、ヨドバシカメラマルチメディア横浜で Mac OS X(10.4.3) を
買ってきました。
ついでに、PowerBookG4 12インチの液晶保護シートも。

 

自宅に帰り、早速インストールしてみました。
インストール方法は普通のアップグレード方法で
書類や環境設定を保存している間に、現在使用のMacにある重要な
システムソフトウェアの全てをアップグレードしてくれます。
時間は1時間もかかりませんでした。

早速、OSをバージョンアップしたPowerBookG4を起動してみると
体感速度は余り変わらないように感じましたが
Safari の速度が今までとは比べものにならないほどアップしました。

・・・が!

Safari で、このブログ(gooBlog)の本文記入欄で
カーソルがうまく動かないのです!!
ブログだけかと思ったら、検索欄などでもカーソルが動かない・・・
どうやら、文字入力欄で一度クリックしてしまうと、
以降カーソルの移動が矢印キー以外ではできなくなります。
(マウスポインタは動きます。)
最初は、Microsoftのワイヤレスマウスが原因かと思ったけれど
PowerBookのトラックパッドを使っても症状は一緒・・・
何とかしてこの原因を突き止めなくては・・・
あるいは、初期化インストールをした方が良いのかもしれませんね。

さて、ついでに買ってきたiPodShuffleとPowerBookの保護シートですが
iPodShuffleの方は綺麗に貼ることが出来て満足しています。
一方、PowerBookG4 12インチの方ですが綺麗に貼るのは至難の業ですね。
購入したのは、パワーサポートのEF-12 [PB G4 12inch用・iBook 12inch用 アンチグレアフィルム]。
貼る前に液晶を綺麗に拭き、エアーでホコリを飛ばして、
慎重に液晶保護シートを貼ったのですが結果は納得できるような
仕上がりにはならなかったです。
どーしてもホコリ(塵)が入ってしまい、そこにエアーが溜まってしまいます。
一度剥がして再挑戦したいところですが結果は同じになりそう・・・

とりあえず、今はカーソルの不具合を何とか解決しなくてはです

ホームページ開設構想

2006-01-20 | Mac
現在、ブログ (goo blog) のみやっていますが
将来的にはホームページを開設したいと思っています

Mac(PwerBookG4)を使っているので、ホームページ作成ソフトは
Adobe Go Live CS2 .Mac のHOMEPAGEを利用するか
あるいはID fgor WebLife なんかも面白そうだなと色々考えていたところに
先日Appleから iLife’06 が発売されました
値段は8,800というかなりリーズナブルな設定で
iMovieHD6,iPhoto6,iDVD6, GarageBand3,iWebが含まれています。
現在使っているiLife’05の各ソフトがバージョンアップされるほか新しいソフトまである。
そこで気になったのが iWeb です。
Appleホームページでは
美しいWebサイトやブログを手軽に作成し、オンラインですばやく公開しましょう。
プロがデザインしたテーマやテンプレート12個から選択できます。
iLife Media Browserを使って、写真やムービー、音楽を追加できます。
柔軟性のあるテキスト・グラフィックキャンバスを使ってWebページが作成できます。
ブログの成や更新が容易です。
GarageBandでポッドキャストを作成しiWeb で公開できます。
ワンクリックで .Mac に公開できます。
 と説明されています。
Appleが作ったソフトというだけで魅力を感じるのに
ちょうど自分が探していたものが発売となると気になってしかたがありません。

しかし、使い勝手について検索してみると
iWebはテンプレートによってテキストも画像化されアップされる。よってとても重たいHPになりかねない。
などの報告があり気になっています。
初心者でも簡単にイメージどおりのホームページを作成できるソフトならいいなぁと思っているところです。


急いでいるわけではないですが、ホームページ開設を実現させたいです。
内容的には趣味や海外旅行体験記、Wedding関係などなど
過去のイベントをホームページで公開し、いつでも見ることが出来れば大切な思いでも風化しないだろうし、
趣味に関しては益々深く掘り下げた内容に努めていくことにより、自分のスキルも磨かれるだろうし
まぁ、その辺の結果はどうなるか分かりませんが

『今年の目標の一つはホームページ開設です』 とここに宣言します。


Mac Book Pro

2006-01-11 | Mac
Apple から 新製品 が発表されました。
Intel社製チップを搭載した初の製品で
Power Book G4に代わるハイエンド・ノートパソコン。
その名も Mac Book Pro
 (なんか言いにくいネーミングだなぁ)
 ちなみに今回発表されたのは15インチモデルのみです。
 更に、新iMacも発表されました。


Appleホームページ を見てみると、Intel Core Duo搭載
ノート型Macintosh Mac Book Pro
従来のIBM・Motorolaから提供される PowerPC 搭載の製品より
2~4倍処理速度が速いと謳っています。
Mac Book Pro、新iMac共にIntelの「最新で最高」のデュアルコア・チップ
『Core Duo』を搭載しており、2つのコアは単独でも現在のPower PC G4.G5
より高速だそうです。

Mac Book Pro はCPUやメモリ容量の違いにより2機種が用意され
価格は、1.67GHzのモデルは249,800円、1.83GHzモデルは309,800円。

仕様については
1.67GHzモデルは、512MBメモリ・80GB・ATI Mobility Radeon X1600(128MB)
1.83GHzモデルは、1GBメモリ・100GB・・ATI Mobility Radeon X1600(256MB)

共通仕様として
○15.4型(1,440×900)TFT液晶モニター(30インチシネマディスプレイと同じ輝度)
○スロットローディング式SuperDrive(DVD±RW/CD-RW)
○ビルドインiSightカメラ ○フルサイズ・バックライト・キーボード
○Apple Remoteコントローラ同梱 ○iMacと同様にFront Rawに対応(赤外線リモコンでiTunesやiPhotoなど、iLifeアプリケーションを操作できる)
○フロントサイドバス667MHz ○OS:Mac OS X 10.4.4(Intel CPUに完全に最適化)
○iLife’06(アプリケーションは全てユニバーサルバイナリで提供されており、同様にIntel CPU上でのパフォーマンスは問題ないという)
○ExpressCard/34スロット ○Dual-link DVIビデオアウトDVI to VGAアダプタ同梱
○AirMac Extremeワイヤレスネットワーク(IEEE 802.11b/g) ○Bluetooth 2.0+EDR
○Gigabit Ethernet ○USB 2.0 ○FireWire 400 ○光デジタル ○アナログオーディオ入出力
○サイズ:幅357×奥243×高25.9mm ○重量:2.54kg(PowerBookG4は2.5kg)
○電源アダプタ:MagSafeコネクタと呼ばれる磁石で本体に吸着させる仕組(電源コードを引っかけたりしても簡単に外れるため、本体が落下するなどの事故を防ぐようになっている)


iMacは17インチと20インチの2モデルが発表され、CPUにはそれぞれ1.83GHz、2GhzのIntel Core Duo、GPUはATI Mobility Radeon X1600(128MB)。価格は1.83GHz が15万9800円、2Ghz が20万9900円。新型iMacの機能・デザイン・価格は従来と変わらないが2~3倍速くなっています。

Mac Book Pro・新iMacは、既にApple Storeで受注を開始し
2月出荷開始予定としています。

また、今回の発表ではMac Book Pro、iMacのほかに新しいソフトウエアiWebを含むiLife'06や、機能が充実したiWork'06、ドックコネクター搭載のiPodシリーズでFMラジオが聴けリモコン機能も持つiPod用アクセサリーRemote + FM Tunerもありました。

個人的には、今回のMac Book Proにあまり魅力を感じなかったです。
というのは、今現在は自分のニーズに合わせて
12インチのPower Book G4 1.5GHzを使っています。
しかも買ってから1年も経っていないのです。
30インチシネマディスプレイと同じ輝度の液晶搭載というのは
すごく惹かれるところですが、15インチは必要ないので・・・
今回は購入意欲を彷彿させる魅力を感じることは無かったです。
希望として、12インチMacBookProが発表されるなら
バックライトキーボードとSXGAの液晶が欲しいところですね(^^)

それよりも、まずは自分のPowerBookを最新OS Tigerへ
バージョンアップさせたほうがいいですよね。
Mac OS 10.4が出たとき、すぐに飛びつかずに様子を見ていたのですが
未だ10.3のままです(^^;
あと、iLife’06のiWebというソフトが気になりますが
その情報はあまり出ていないようで・・・
発売直前になればまた情報も出てくると思うので楽しみに待ちたいと思います。


 えらい長い文になってしましました
 もし間違っている記載がありましたらゴメンナサイ

Canon PIXUS iP4200 買いました

2006-01-05 | Mac
年末に Canon PIXUS BJ F900 で年賀状をプリントしていたら
「廃インクタンクがいっぱいになりかけています」との警告がでました
リセットすればまた印刷できますが印刷の都度その警告がでるので
それもそんなに続くものではないだとうと思われます。
説明書やCanonHPで調べてみると
故障ではないのですが廃インクタンクがいっぱいになると
修理に出さないとならないようです

修理に出す前に、Canonの横浜QRセンターへ電話して
確認してみると修理代は約1万円かかるとのこと
それに、最近プリント時に裏面が若干汚れるので
それの対応も含めると1万円では済まないかもしれない。

そこで、もう3年半以上使っているし、最新機種が安くなっているし
性能も当然良くなっているだろうということで
買い換えを検討することにしました

自分はCanonが好きなので、EPSONや日本HPなどは選択候補にせず
早速ヨドバシカメラマルチメディア横浜で価格やサイズ・性能など
実際に見てきました。
オールインワンが理想的だけれども、どれもサイズが大きい。
それにCanonのスキャナを持ってるし、
自分のPCデスクスペースはあまり広くないので
A4のインクジェットプリンターに候補を絞り込み
最終的にiP7500iP4200のどちらにするかで悩みました。

両機種の価格差は1万円。
スペック差はインクが7色か5色。
プリントスピードはiP7500が早いが、インクコストはiP4200の方が優れている。
インクBCI-7シリーズは1色約1000円。(マルチパックだと少し安いですが)
ランニングコストだとかなり差が出る。
7色と5色の写真プリント時の差は、自分的にはそれほど無いと感じられたので
Canon PIXUS iP4200を選択しました。

早速、ヨドバシカメラマルチメディア横浜へ買いに行ってきました。
値段は17200円(10%還元)。
ちなみに前日ヨドバシドットコムで調べたときは19800円(10%還元)でした。
店舗とネットでは値段が違うことが多いのは知っていましたが
ちょっと得した気分です

セッティングも終わり、プリントなどしていますが
写真プリントの感想は別途書きたいと思います。

久しぶりに最新機種を手に入れてご満悦です

GarageBand

2005-10-27 | Mac
Macに付属のソフトに iLifeというのがあります。
iLifeは、"iPhoto","iMovieHD","iDVD","GarageBand2","iTune"という5つのソフトがありその1つ”GarageBand2”を使ってみました。

GarageBand2”とは、自分の音楽を簡単に演奏、録音、制作することができ、また演奏データが楽譜としてすべて表示されたりします。
 (詳しくはここ)


付属ソフトの割りには結構なことが出きるのですが、今回は通常の作曲や録音で使うであろう機能等は使わず(まだ使い方を知らない)、普通にピアノの楽譜を打ち込んで自分流にアレンジしてみました。

曲は「いとしのエリー」で、まずは楽譜を打ち込んでみて、コード進行を参考にアレンジ。(アレンジと言えるほどの高度なことはしていないが)
これが簡単にできるのだから面白い

なぜ、こんなことをやってみようかと思ったのかというと、
友人の結婚式の余興で弾くことになったピアノを、販売されている楽譜どおりに弾くのでは少々物足りないかなと思い、曲のイメージを壊さない程度にアレンジしちゃおうってことでチャレンジしてみました。
せっかく自分のPowerBookにGarageBandという音楽制作ソフトがあることだしね。
音符の入力などはとても簡単で、イメージを作り上げていくのが楽しいソフトですね。

これで、GarageBandの基本的な使い方を覚えたら、今度はオリジナル曲など作曲してみようかなと・・・

iTune Store

2005-09-30 | Mac
携帯音楽プレイヤーと言えばiPodが流行っていると思う。自分もiPod Shuffle(1G)を使用していて、小さい・軽い・曲保存数も十分でなかなか具合がいい
最近はiTune Storeで曲を購入しダウンロードして楽しんでいます。iTune StoreはまだまだJ-Popなどの曲が少ないと思うが、昔聞いていた外国のRock(ハードロック系)などはほとんどあり満足しています。好きなアーティストはBonJovi、SkidRow、デフレパード、ディープパープル、モトリークルーなどなどで、かなりダウンロードしてしまった が、外国の曲は1曲150円と安いのでたいした額にはならなかった。
iTune Storeが便利なだけにiPodももっと良いのがほしくなり、iPod nanoを検討中。かなり欲しい~~
しかし、先日デジカメを買ったばかりだし来月は嫁はんの誕生日があるし、再来月は友人の結婚式が控えていて節約生活状態だから無理かな・・・。もうしばらくiPod Shuffleを使うことにしよう。