goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたへの糧

週末のできごとを中心に書き綴ります

クライミング初心者講習会

2018年10月22日 | 岩登りのこと
土日で、県山岳連盟が主催する初心者を対象したクライミング講習会があったので行ってきた。
場所は、延岡市北方町の比叡山。

土曜日は、所用があったのでそれは済ませてから、会場の公民館に到着したのは17時過ぎ。
この日は午後から座学の研修があったようだけど、到着したときちょうど終わって片付けしているタイミングだった。

夜は交流会。交流会に参加するためだけにわざわざ夕方から出て来た^^;





宴もたけなわ。話がだんだんとヒートアップしてきて、また研修が始まってしまった!!
自分はもう眠りこけててほとんど覚えていない。今、写真を見てそういえばこんなことやってたなって思い出したくらいw





翌日の日曜日は実際の岩で実践研修。トップロープで各人登ってもらう。そのほかに登攀者のビレイ(模擬)や懸垂下降なども。
自分は、企画・準備した役員の補助をした。










みんな、何んかかんか言いながらも、どうにかこうにかして登っていく。“溺れる者は藁をもつかむ” じゃなくて、“落ちそうなものは岩をもつかむ” だ。





んで、登った後は懸垂下降。みんな2回ずつ登ったけど、2回目は見違えるほどスムーズな動きになってた。





担当役員の方が研修内容をよく練っていて、いい研修でした。参加者の満足度も高かったはず。
あとはこの中から1人でももっとクライミングをやってみたいという人が出てくれば言うことない!



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yo-ji)
2018-10-22 23:24:35
こういう研修会が身近にあって気軽に参加できるならクライミングもやってみたいかなと思いますね。近場にはなかなかクライミングできる山は少ないのですが…三倉岳くらいかな?
返信する
Re:Unknown (str_mykb)
2018-10-23 05:00:54
たぶん、探せば近くにもクライミングやってる人はいるんでしょうけどねー。出会うきっかけが難しいですもんね。

近くに住んでいたら私が無理やりにでも引っ張り出すんですけどね笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。