goo blog サービス終了のお知らせ 

日々草

近況はTwitter(@nakawatch)で
ななさん2023.1.26永眠

小樽で桜

2007-05-16 17:59:23 | うろうろ


小樽に桜を観に行きました。最初は手宮公園に行くつもりだったけれども、移動中に長橋なえぼ公園もいいらしい!との情報を入手して急遽行き先変更~。どちらにしろ花は終わりかけでしたが、人も少なめでのんびり散歩を楽しめました。
ほんとうは花見はおまけみたいなものでメインはここに行くことだったのですけれども。女衆4人、花より団子です。甘味は団子じゃなくてここのケーキでしたけど。



小樽市街では、通り沿いの商店や市場でお買いもの。
最初電車で来る予定だったけれども、クルマを出してくれる人が急遽参加してくれたのです。おかげで野菜や果物を買いこめました。
やっぱり北海道で生活するにはクルマがあったほうがいいです。たぶん持たないけど・・・。



う~ん、気になる・・・。

デジタル以外でもちょこっと撮りました。こっちにありますのでおひまなら。
今回のおともカメラはポラロイド。写真仲間でない人とのお出かけにはなかなかいいのです。カメラに興味のない人にも結構ウケるのよ。

確定申告日和

2007-03-06 17:21:17 | うろうろ


一夜明けて。多少の寒さと風の強さはあったが天気はそこそこよかったので税務署へ。15日が確定申告の締切日だというのに、のんきに構えているうちに今日を逃したら行く日がないことに気づいて慌てる。なんでも切羽詰まらないと取り掛からないのは毎度のことだ。次回からは早めに済ませよう、と思ったがきっと来年の今頃も慌てていることだろう。
税務署は我が家からはたいそう交通の便の悪いところにある。今年は雪が少なかったし地図も持っていたのでスムーズに辿り着けたが、例年必ず道に迷うし滑って転ぶ。税務署は平日だから空いているかと思ったら結構混んでいた。職員さんに「パソコン使えますか?」と訊かれて使えるぞと答えるとPCで申告書を作成するコーナーに案内される。前来たときは手書きの申告書を机で書いて職員さんに確認してもらったのに、やっぱり最近はこうなのね。しかも自宅からネット上で申告書つくって送信してもよかったのね。いや、知ってたけど…。
焦ったわりに手続きはすぐ終わってしまってまだお昼過ぎ。



PEN-FTを持ってきていたので撮りながら帰ることにする。
しかし発寒(はっさむ)川の岸にはまだまだ雪がありますねえ。ハ~ッ寒~(ますます寒いな)。
ぶらぶら30分くらい歩いて地下鉄に乗り自宅最寄駅で下車、近くのKFCへ。フライドチキンを食べたいという気分でもなかったが数年越しのジェフグルメカード500円分をさっさと消化したかったのだ。その後公園をまわって帰宅。今日は結構歩きました。



せっかくのお休みなのにほったらかしでごめんよななさん。



「つまんな~い」

腹八分目にしなさいよ

2007-01-16 19:52:57 | うろうろ
 Rさん肉切る!
 サラダ辛い!
 冷麺は辛くない(辛いのもある)!
 煮えたぎるトッポギ!おじさんピンクの前掛け!
 ワッフルめ!
 炭水化物づくし御膳!
 激辛海鮮プルコギ!
 茶碗蒸しで緩和!
 チヂミ好き!
 朝のミョンドンで
 ソルロンタン!
 密かにお気に入り地下鉄キャラ!
 ソウル駅。
 迷彩服多し。兵役あるものね。
 これまた食べたいこれ。ケランパン!
 チョンミョは入り口だけみた。次回、内部見学!
 氷点下!しばれる水溜り!北海道だ!
 クッカ(菊)茶きれい。さっぱりおいしい!
 餅の類には目がない!
 屋台のたまごサンドとオデンのスープ。うまい!
 たのしいおいしい海苔巻き!
 コリアンエアめ!


※別カメラでは風景も撮りました。後日こちらに載せます(また後日か!)。

かき捨てる旅の恥

2007-01-14 17:57:18 | うろうろ


1月6日から9日までの旅程で韓国へ行った。初の海外旅行だ。一生日本からでるつもりはなかったのだが、人が渡航するというので便乗してしまったのだ。魔が差したともいえる。
公言したこともあり旅の記録を残してみた。単独行動部分は暇だったのでやたら熱心だが、現地で仲間と合流してからはかなり雑把。写真は後日(またか)。

1月6日(土)
07:00 起床。眠くて1時間余りぼーっとする。NHKの朝のドラマを観ながら朝食。
10:00 自宅を出る。ななさん元気でね。泊り込みキャットシッターに後を託す。札幌駅までタクシー。渋滞なし。
10:25 札幌駅から快速エアポートで新千歳空港へ。Uシートで行こうと思ったら予約満席。しかし自由席の列に早めに並べて座って行けた。幸先よし。
10:40 整髪料を忘れてきたことに気づく。
11:05 新千歳空港着。定刻より遅れる。空港のショッピングエリアで土産を買う。現地の友人のぶんと旅仲間とホテルで食べるぶん。主に六花亭とロイズ。すぐ買い終わる。諦めていたじゃがポックル発見。小躍り。
11:30 チェックイン時刻12:10まで間があるが暇なのでカウンターへ行くと、「12:10まで」ではなく「12:10から」チェックイン開始だった。なんだ。空港全体は混雑しているが国際線カウンター前は閑散としている。フィルムを買い足しに再びショッピングエリアへ。
11:45 フィルムをおいている店がない。困った。
11:50 フィルムをおいている店があった。しかも最後の1パックらしい。FUJI SUPERIA Venus 400の36枚撮り3本入り。一般的。空港でもフィルム取扱店は稀少になってしまった。店員が「フィルムでよかったですか」という。へんな日本語はやめて。
12:00 トイレ。おなかくだる。
12:10 チェックイン。JALでチケットとったのにコリアンエアって?共同運航便って?座席の希望を訊かれ、いつもは窓側と即答だが腹具合が心配なので通路側にする。13:40までにゲートに入ってくださいってそれまで待機?出国審査ってなにするんだろう。
12:35 自宅に電話。猫元気。おなかすいた。あと1時間もあるが食料を探しに行く気力がない。
12:40 と思っていたらもう出国審査。聞き漏らしたらしい。慌てて列に並ぶ。手荷物検査を終え審査窓口。パスポート出すだけ?窓口のおじさんの激しい寝癖が気になってしかたない。おなかすいた。
12:50 待合室に入る。軽食の売店発見。前に並んでいた外人さんたこ焼き注文。会計を終えても連れ合いが飲みものや菓子をちまちまちまちま持ってきて横から追加する。売店の娘さんがむっとしている。自分もちょっと苛つく。並び直しなさいよ。自分おにぎり弁当買う。しゃけとたらこ、おかずちょびっとで630円。高。しかも食べてみたらしゃけフレークと着色たらこ。怒。
13:20 待合室自分以外に日本の人がいない、というか日本語が聞こえない、と思ったら1組発見。騒ぐ子供連れの若いお母さん。ちょっとほっとする。搭乗まであと50分もある。ごはんも食べたので眠い。
13:50 待合室内や窓の外をだらだら撮る。
13:55 トイレ。使用後流していないトイレふたつ、ウォシュレットの水が飛び散ったらしきずぶ濡れトイレひとつ。なんなの?
14:10 搭乗。後方席がらがら。これなら窓側にしてもらえばよかった。離陸したら席替えてもらおうかなあ。
14:40 目が醒める。離陸直後に眠ったらしい。席はもうどうでもいいや。入国申告書と旅行者携帯品申告書をもらう。「地球の歩き方」をみながら記入。
15:00 機内食運ばれてくる。出るなんて知らなかった。おにぎり弁当で満腹だ。CAが焼肉とシーフード、どちらがよろしいですか?と日本語で訊いてくる。お腹が空いていないので食べたくないんですけどというと、CAは日本語解りませんと切り返してくる。困った顔をするので根負け。シーフードをもらう。アルミホイルの蓋を開けてみるとシーフードカレー。もたれそう。飲みものはコーラ?ビール?と訊かれるがワゴンにはコーラとミネラルウォーターとオレンジジュースが載っている。「みず」といってミネラルウォーターを指差し注いでもらう。つけ合わせのまずい解凍野菜とサラダとパン、杏仁豆腐みたいなデザートだけ食べて下げてもらう。パック入りのミネラルウォーターが樹脂臭くてまずい。飲むんじゃなかった(注いでもらったのとは別もの)。
15:30 友人への土産に添えるカードを書く。
15:40 到着予定時刻まで1時間45分もある。することがない。機内誌はハングルと英語だけだし、ガイドブックも読み飽きた。寝る。
16:45 起きる。
17:18 インチョン空港へ着陸。でもなかなかゲートに着かない。暑い。だるい。胸焼け。
17:45 やっと降ろしてもらえた。入国審査。「外国人」の列に並ぶんだっけ。パスポート出すだけ?
17:55 ゲートを出て、旅仲間との待ち合わせ場所KFCを探す。壁に突き当たる。反対側か。
18:00 KFC前。MさんWさんHさんと合流。お待たせしました。両替所探す。50,000円を両替、384,210ウォン。レートがどうとかは気にしない。解らないから。
18:25 ロッテホテルを通るリムジンバスを探して乗車。韓国は右側通行なんだ。へぇ~。ふとWさんの声が旧知の友人のそれと酷似していることに気づき、博多弁もどきでしゃべってもらって大喜び。Wさんごめんなさい。
19:20 ロッテホテル前到着。徒歩で宿泊するミョンドンビズへ。ちょっと迷う。ちょっと遠い。
20:00 ミョンドンビズ到着。Rさんが待っていてくれた。やたらかさばる日本土産をもらってもらう。これから出掛けるのに。Rさんごめんなさい。日本チームは荷物をホテルに置いて身軽。地下鉄で出掛ける。
20:30 Rさんおすすめサムギョプサル(豚バラ焼肉)の店へ。肉うまい。塩やたれや味噌をつけて食べる。茶碗蒸しうまい。なぜかポテトサラダ。辛いサラダが辛い。キムチを焼いて食べる。初体験。香ばしくてうまい。冷麺うまい。
22:00 店出る。
22:45 トンデムン市場を散策。夜遅いのに人がすごく多い。オールナイト営業らしい。眠らない街だ。不夜城だ。露店の人に「カンペキナニセモノアリマス」と小声でいわれる。
22:50 トッポギ(甘辛いたれで炒めた餅)とマンドゥ(韓国式餃子)の店に入る。サムギョプサルで結構お腹いっぱいなので少し頼んで皆でわけっこしようと思ったらおばちゃんにもっと頼めといわれたのでもっと頼んだとRさんが通訳。トッポギ甘いのに辛い。かなり辛い。口が痺れる。マンドゥを食べて緩和。汗だく。
23:10 店を出て地下鉄。地下鉄の座席がステンレス。気を抜くと前に滑りそう。韓国では地下鉄内でも携帯電話を使っていいらしい。へぇ~。ウルチロサンガで下車。9番出口からホテルまですぐ。部屋のシャワー出にくいうえに熱いか冷たいかどっちかでぬるくできない。でもしかたない。きっと海外ではいいほうなんだろう。韓国のトイレットペーパー巨大でおもしろい。部屋はオンドル(床暖房)であったかい。布団は薄い。
00:41 「ダンキンドーナツ」の名前の由来を教わる。コーヒーにdunk inするからなのですか。
01:30 消灯。しゃべりまくる。修学旅行状態。
03:00 就寝。

1月7日(日)
07:00 起床。私寝言いった?と訊くと「え~!」といったらしい。なんだろう。夢みた?
08:25 ホテルのこぢんまりした食堂で朝食。お粥。うまい。胃に優しい。
09:40 地下鉄でウルチロサンガからキョンボックンへ。駅降りてすぐキョンボックン。昔の王宮。きれい。おもしろい。寒い。撮りまくる。フィルム72枚すぐなくなる。
11:40 キョンボックン出てサムチョンドンキル散策。お洒落なギャラリーやカフェの並ぶ通り。
12:00 カフェでグリーンティラテとワッフル注文。ワッフル巨大。アイスクリーム2種類もついてくる。不測の事態。苦しい。きっと愚かな日本人だと思われた。カフェのトイレに何故か歯磨き粉。誰の?
12:30 インサドンへ。おなか痛くなる。ファッションビルのトイレに駆け込む。落ち着く。猫モチーフのかわいい銀のイヤリングを買う。散策。クルタレ(飴菓子)の実演販売に釘付け。歌いながらつくっている。こちらが日本人と知ると日本語でも歌ってくれる。抱腹絶倒。買う。ここ行くべき。またおなかが痛くなる。ワッフルめ。韓国に嫁いだ学生時代の友人が営む茶屋に行ったが留守。残念。ドアノブに土産とカードを入れた紙袋を提げておく。盗られはしまい。地下鉄でアングクからウルチロサンガで乗り換え、ウルチロイルガへ。
14:40 Rさんと合流。「ミョンドンギョジャ」に連れて行ってもらう。長蛇の列。人気店。マンドゥとカルグッス(うどん)うまい。辛くない。おなかが痛い。ワッフルめ。
15:30 ホテルに戻ってひと休み。皆さんごめんなさい。Mさんに正露丸をもらう。復活。地下鉄で高速バスターミナルへ。ほんとうはデンジャラス・ドライヴィングなバスでハンリバー渡りの予定だったのに私のせいでセイフティー・コース。ごめんなさい。
16:30 バスターミナルの地下街で買いもの。すごく広い。すごく店が多い。すごくおもしろい。皆化粧品買う。最初欲しくなかったが皆が買い終える頃に欲しくなって買う。会計のときにRさんが店の人におまけつけてね、というようなことをいってくれたらしい。試供品をたくさんくれる。韓国では普通らしい。嬉しい。Rさんありがとう。飲みものを買ってひと休みする。暑い。
19:00 地下鉄でチュンムロへ。ミョンドンヘの乗り換えホームへ向かう途中の階段で転倒、というより転落。ごろごろごろごろ。打撲。とりあえずミョンドンまで行く。Rさんがみつけてくれた薬局で湿布薬を買う。Rさん通訳ありがとう。駅のトイレでタイツを脱いで湿布を貼る。少し擦り傷はあるが青くなっているだけで腫れてはいない。カメラが心配。まだ動作確認をしていない。一応覚悟をしておく。ああPEN-FT。
19:30 Rさんがイカタコ料理の店に連れて行ってくれる。タコのプルコギ、海鮮チヂミ、おこげごはんのスープ、茶碗蒸し、水キムチなど。プルコギ後の汁でまぜごはん。うまいが激辛なので少しだけ食べる。カメラはレンズの絞りリングが故障。開放の位置から動かない。いちばん絞ったところでなくてよかった。不幸中の幸い。ボディ側は問題ないようだがまだ判らない。
21:00 ホテルに戻る。ぼーっとしている間に風呂を入れてくれる。MさんWさんありがとう。至れり尽くせり。Hさんが日本から持ってきたスチックゼノールを貸してくれる。歩きすぎて筋肉痛になったら塗るのだと話していたのを聞いて笑っていたらここで世話になるはめに。Hさんありがとう。
22:30 風呂出る。足はあまり痛くない。といったら油断するなと怒られる。今日化粧品店で買ったフェイスパックをしてみる。痒くならない。しっとり。同僚への土産はこれにしよう。明日の行動予定をたてる。自分はほぼ聞いているだけ。写真を撮って遊ぶ。日記をつける。
00:30 就寝。

1月8日(月)
07:00 起床。
08:30 ホテルを出る。
09:00 ミョンドンのソルロンタン(牛骨スープ。牛肉と葱入り)の店で朝食。ソルロンタンさっぱりしていてうまい。ごはんとキムチ(白菜・大根)つき。キムチ辛さちょうどいい。日本人向けかも。店を出て数メートル歩いてデジタルカメラを店に忘れたことに気づいて慌てて戻る。店員さんにっこりカメラ差し出してくれる。ありがとう。
10:20 地下鉄でソウル駅へ。Hさんだけ今日帰国なので駅のコインロッカーに荷物を預けてチョンミョ(李朝の霊廟)見学へ行く予定だったがあまり時間がなくなってしまったのでとりやめ。
10:45 ロッテマートへ行く。スーパーマーケット。レトルトのソルロンタン、コチジャン、柚子茶、海苔、ボディタオル買う。日本では既に絶滅したと思っていた明治の「ヤンヤン」発見。興奮。買う。
12:00 駅構内のカフェでひと休み。ティーラテ。注文したら円盤のようなものを渡される。なんだろうこれコースター?持ってぼーっと立っていると赤く点滅してぶるぶる動きだしてびっくり。できあがりお知らせ円盤か。これ持って座って待ってろってことか。へぇ~。
13:00 ソウル駅前のバス停でHさんお見送り。空港行きシャトルバスに背を向けてMさんとソウル駅を撮っていたらHさんを乗せたバスが行っちゃった。Hさんごめんなさい。
13:05 バス停のおじさんが教えてくれた道でナンデムン市場へ。とっても日本語上手。とっても親切。しかもおもしろい。
13:25 ナンデムン市場。「ナンチャッテトケイアリマス」って小声のお兄さん。どんな時計?「カンペキナニセモノ!ニセモノセンモンテン!!」って自信たっぷりのおじさん。いいのか?韓国の人が使っている金物の箸が欲しくて探す。1軒めの店。Mさんが値段を聞いてくれて、交渉までしてくれる。兄さん応じない。2軒めの店。1軒めより安い。それ以上安くはならなかったがいろいろ説明してくれたし1膳おまけにつけてくれるというので買う。お兄さんありがとう。Mさんありがとう。ふたたび「カンペキナニセモノ!」発言耳にする。ほんとうにいいのか?中古カメラ店がずらずらと並ぶ通りを歩く。ハッセルだ!GRDだ!拷問。
14:30 地下鉄でウルチロサンガへ戻る。駅構内でケランパン(たまごがまんなかに入った大判焼きみたいなお菓子)を買って歩き食い。かなりうまい。夢中。道間違える。
15:00 ホテルへ戻って買ったものを置き再び出掛ける。地下鉄でチョンノサンガへ。窓口で切符を買うとき金額を間違えてお兄さんにむっとされる。こっちもむっとする。悪かったよ。
16:10 チョンミョへ着く。16:30で閉館らしいので入るのは諦めて門だけみることにする。途中人だかり。後ろから救急車。病人?人だかりのなかにおじいさんが寝かされている。卒中?その横の屋台は普通に営業、普通に人がなにか食べている。なんだかシュール。チョンミョの前の公園はおじさんばっかり。にぎやか。将棋のようなゲームをあちこちでしている。大会?屋外で?寒いのに?鳩に屋台の残りものらしい肉を与えるおばちゃん目撃。食物連鎖無視?
16:45 ふたたびインサドン。路地裏散策。高そうな食事処が集まっている。考えてみたら昼食抜き。ぼんやりする。
17:10 手近な茶屋でひと休み。各人違う伝統茶を注文。Mさん薬っぽいサンガ(サンファ?)茶、Wさん甘いソンミュ茶、自分クッカ茶。菓子は三種類の餅菓子。うまい。店を出て散策。お茶や巾着袋などを買う。地下鉄でRさんの職場近くの駅(宜陵?読み不明)へ向かうが思いのほか時間がかかる。約束の時間は19:00なのに間に合わない。昨日といい今日といい時間にルーズな日本人を演じる。
19:30 Rさんと合流。いまきたばっかりです、といってくれたがたぶん気をつかってくれたに違いない。涙。会うなりトイレへ行かせてもらう自分。最低。
19:35 Rさん御用達の屋台へ。たまごサンドとオデン(韓国のおでん。呼びかたもオデン。具は違うけどそっくり)のスープ。スープはおかわり自由。おばちゃんがトッポギをサービスしてくれる。歓喜。ここのトッポギがいちばんおいしかった気がする。おばちゃんが独身のWさんと私を息子の嫁にスカウト。嫁になればたまごサンドのレシピを伝授してもらえるのだろうか。ちょっと悩む。たまごサンドはなにやら具(葱?)の入ったたまご焼きとキャベツ、ハム、マヨネーズを挟んだホットサンドであった。途中で謎の粉をふりかけていた。あれが秘伝の味に違いない。うまい。
19:50 海苔巻きの店へ。1本の海苔巻きにものすごくたくさんの種類の具が巻かれている。楽しい。おいしい。ラーメンもひとつ頼んで皆でわけっこする。キムチと黄色いたくわんもうまい。Mさんが店の人に頼んで海苔巻きを巻くおばちゃん激写。おばちゃん照れる。キュート。Rさんによるとチョンミョの前の公園にたむろしていたおじさんたちは会社でリストラに遭って昼間の行き場所のない人たちらしい。祭りじゃなかったのか。せつない。
20:30 バスでCOEX MALLへ。バス恐怖。全力で摑まっていないとたぶん死にます。モールで目当ての化粧品店発見。同僚への土産を買う。サンリオショップ的なキャラクターグッズの店で皆エキサイト。何故。
21:30 地下鉄でホテルへの帰路に着く。ジャムシルで一旦降りてRさんとお別れ。
22:00 ホテルに戻る。Rさんに電話。皆めそめそする。明日朝早いのでとっとと荷物整理。藤岡弘、の物真似大会。ななに会いたいなあ。
04:00 就寝。しゃべりすぎ。朝じゃん。

1月9日(火)
05:00 起床。寝たとは思えない。
05:30 ホテル出発。MさんWさんは夕方の便なのでごゆっくり。ありがとうさようならまたいつか。外まっくら。窓口で切符を買い、地下鉄の改札を通ろうとしたらバーが動かずぎくりとする。もういちど押したら開いた。この方式にはなかなか慣れなかったなあ。切符をいれて、バーを押して通るの。遊園地の入り口みたいなの。ホームに着いて表示をみる。あれ、次の駅のところにウルチロイルガって書いてない。乗り場間違えた。2号線じゃなくて3号線だった。ちょっと焦る。ホーム移動。無事地下鉄に乗りウルチロイルガへ。ロッテホテルにいちばん近い出口を確認。8番8番。地上に出る。やっぱりまっくら。1日目に歩いた道を逆に辿ってロッテホテル前のリムジンバス乗り場へ。旅行者風の人が何人かいる。よかったよかったひとりで来られた。
06:10 バス来る。チケットはバスの中で買えるはず。発車。いつ買うの?チケット。コリアンエアのビルの前でチケット売る人が乗り込んでくる。いくらだっけ。13,000ウォンだったかなあ?13,000ウォン差し出す。チケットくれる。チケットにW13,000と書いてある。あたったあたった。寝る。
07:00 インチョン空港到着。JALのカウンター前の長蛇の列に並ぶ。順番がきたのでチケットをカウンターに差し出すと、恐れ入りますがこのチケットのお客様はコリアンエアのカウンターで手続きしてくださいというようなことをいわれる。JAPAN AIRLINEて書いてあるのに?千歳ではJALのカウンターでチェックインできたのに?また共同運航便てやつかよ!係員が無愛想なうえに小馬鹿にしたような態度なのでむっとしたが礼をいい、行けといわれたコリアンエアのEカウンターへ向かう。Eカウンターへの順番待ちの列の入り口の係員にチケットをみてもらうと、こっちではない、Fカウンターへ行けといわれる。今度はFかよ!Fカウンターの順番待ちの列の入り口の係員にチケットをみてもらう。並んで、と手振り。ああよかった。
07:30 カウンターのお姉さんにアニョハセヨー。チケットとパスポート出す。チェックイン。札幌は雪なので遅延か欠航の場合がありますといわれる。いやです。09:45までに9番ゲートに入ってくださいと案内される。カムサハムニダ。
07:45 ベンチに座る。脱力。あと2時間もあるが空港内をみて歩く気力がない。
08:00 空港内をちょっと撮り歩く。
08:20 眠くなる。
09:00 目が醒める。寝てた。電光掲示板に自分の乗る便が表示されていたのでとっとと手荷物検査へ。このあたりから係員に挨拶ができなくなっている。無気力。
09:10 出国審査。
09:15 9番ゲート前で座って待つ。写真ちょっと撮る。
09:30 トイレ。混んでいる。30mくらい離れた別のトイレへ。がらがら。
09:45 搭乗開始。座席は窓側にしてもらったけれど隣に誰も来ないといいなあ、機内食また出るんだろうなあ食べたくないなあ、共同運航便てチェックインのとき判りにくいって思うの私だけかなあなどと考えているうちに機内。
10:00 着席。かなり混んでいる。ああ隣の席に男の人来た。携帯で話してる。CAさん注意して。しかも幅をとる男だ。まんなかの肘掛は当然のように独占される。これで3時間?なんだかおなかが痛くなる。乗り込むときもらってきた毎日新聞を広げてイヤホンを耳にねじこむ。
10:40 隣の男、肘どころか足まで私の領域にはみ出してきた。前の座席の脚部分を境界にするのが全世界的常識ではないのか?負けるもんか。男の靴に自分の靴をぴたっとくっつけてやる。
10:42 ひっこめてくれた。
10:43 また侵犯された。もう。隣の男は私の夫、と思ってみる。ちょっと怒り治まる。
10:44 やっぱり思いやりのない男は嫌い。離婚。ふたたび不快。早く千歳に着かないかなあ。寝る。
11:10 目が醒める。機内食来た。うたた寝で気分が少し晴れて食欲も出た。チキンとシーフード。チキンにする。あんかけごはんのようなもの。チキンと一緒にあんに絡まっているのは芋かと思ったら栗。まあまあ。飲みものはなにがいいかと訊かれてオレンジジュース。隣の男もオレンジジュース。まねするな。カップ入りのまずい水とバター以外全部食べる。
11:30 食べ終わる。せっかくイヤホンをもらって耳につっこんでいたのになにも聴こえていないことに今頃気づく。クラシック音楽のチャンネルを探して聴く。
11:40 佐渡上空らしい。到着予定は12:28。新聞をもう1回読む。千歳に着いて雪降ってたらどうやって帰ろうかなあ。JRは混むかなあ。高速バスはJRより時間かかるけれど座れるし寝られるし自宅の近くに停まるのだ。やっぱりバスかなあ。
12:00 まだちょっと眠いが隣の男が肘をぼこぼこぶつけてくるので寝られない。おまけに私の頭越しに後ろの座席の友人たちとしゃべりまくる。うるさい。
12:10 日射しがきつかったので窓の覆いを下げていたが、そろそろいいかと上げてみる。雲海きれい。窓の外を激写。隣の男もデジタルカメラを取り出して激写。まねするな。隣の男乗り出しすぎ。ちょっと邪魔。
12:30 新千歳空港に着陸。飛行機降りるとき整備士さん?が「ありがとうございました」って、日本だ!入国審査。隣の窓口の子供4人連れの年配女性のパスポートになにやら不備があるらしく、私の列の窓口の係員まで巻き込んでごちゃごちゃやっている。時間かかる。手荷物受け取り所。麻薬探知犬に嗅がれる。なにも持っていませんよ。自分のかばんを持ってゲートへ。係員が「インチョンからですよね?」と不思議そうに訊ねる。そうですけど。「ずいぶん身軽ですね」。そういうことか。ちょっと焦った。
13:00 ゲート出る。北海道だ!券売機で高速バスの乗車券を買う。バスの出る13:43までだいぶ間があるので空港1階のローソンで飲みものを調達してベンチでぼーっとする。
13:43 円山行きバスに乗る。寝る。
15:00 地下鉄円山公園駅前到着。
15:15 自宅到着。泊り込みキャットシッターにマンションの玄関(オートロック)を開けてもらおうと呼び鈴押したあとに部屋番号を入力し間違えたことに気づく。あとの祭り。お隣のYさんがインターホンに出ちゃった。ごめんなさい。
15:20 ななさんただいま。キャットシッターさんありがとう。

おわり。

まちびときたる

2007-01-04 18:27:25 | うろうろ


散髪を終えた足で北海道神宮へ初詣に向かう。
三が日も過ぎ人出はそれほどでもないようにみえたが、駐車場の空き待ちで通りには車の長い列。



天気は曇。寒さはそれほどでもない。
参道は人もまばらだったのに社の前は人垣で、遠くから礼だけしておみくじをひいて帰ることにした。
実は納めるべき古いお札を持ってくるのを忘れていたのだ。後日また来よう。



今年は「吉」。読む限り可もなく不可もない。
恋愛と縁談に関しては壊滅的だった。これでいいわけがたつ。
ただ「たびだちさわりなし」には安堵。明後日から3泊4日の旅行だから。



ななは明日実家から来る母が世話してくれます。

旅行中、禁断症状出るだろうなあ。ふわふわ~。