goo blog サービス終了のお知らせ 

日々草

近況はTwitter(@nakawatch)で
ななさん2023.1.26永眠

パイロン収集

2008-05-06 21:49:32 | もの


カラーコーンはパイロンとも言うそうです。今日は最近街で出逢ったパイロンの一部を。
こちらは小樽の住宅街で見た、テープぐるぐる巻きパイロン。何があったのでしょう。



こちらも小樽「北のウォール街」で。普通のものよりひと回りほど小さめのパイロンが3つ重なっています。
人がかぶっても良さそうな大きさです。



サッポロファクトリーの近くで。パラエティーに富んでいますね。
個人的には手前から2番目のあずき色のような灰色のようなのが気になります。
人の注意を喚起するためのパイロン、なのにこのぼんやりとした存在感ときたら。かわいい。



こちらも市内。無地のシンプルなボディ、ポールの縞模様とも見事にコーディネイトされた色。脱帽です。
別角度からも撮れば良かったですね。




さておいてけぼりの皆さんにはななの寝起きショットをお贈りします。
朝目が覚めたら傍らに潜りこんで寝ていたので、枕許にあったケータイで激写。
朝晩はまだちょっと肌寒いですからね。

電化製品への欲望

2007-07-28 21:10:30 | もの


ここ最近快くないできごとが続いてどんよりとしている。
ということで、買いものです。
なんて、買いものでストレス解消するほうではありません、普段は。逆に買いものがストレスになることのほうが多いと思います。特に服や装身具などは支払いをしている段階で後悔していることも。暗い気分で持って帰ってしばらく包装を解かなかったりもします。
楽しい買いものといえば、本か電化製品ですね。
昨年末買い換えたケータイは音楽を聴けるものでした。しかし所詮はケータイと言うべきか、音楽を聴くのには使い勝手も音質もいまいちだし、期待したほど容量もなくやはり音楽を聴くにはそれ専用のツールでないとだめだなと思っておりました。先日イヤホンが壊れたのを機になにか買おうと決めたわけです。
最初はiPodにするかと考えましたが、あのオシャレ感になんとなく気後れがしてしまい、数日前に店員に長々説明させて候補に挙げていたソニーのウォークマンの前でしばし悩む。見た目が気に入らないのです。もういちど出直そうかなあと買う気がしぼんでいたときに「ただいまからソニーのウォークマン全品15%オフでえす」とのアナウンス。

買いました。もういいや、色やら形やらどうでも。
カセットテープもCDもMDもウォークマン使ってたし、やっぱり安心かな。

掃除機も買い換える予定です。ダイソンの掃除機使っている人いらっしゃいましたら感想お願いします。
あとDVDデッキ。これはどこのでも変わらなさそうですね。
それとオーブン。今使っているビルトインのガスオーブンレンジは、オーブン機能は火の通りが早過ぎでレンジ機能はあたたまりが遅いうえ不均一にもほどがある。とっぱらって良いオーブンレンジ買いたいです。でもこれは工事しないとならないだろうから当分実現しなさそう。
洗濯機も爆音を立てながら働いております。そろそろあぶないでしょうか。



今日は人の足首に乗りかかるななさん。そんなので寛げるの?

大き過ぎる

2007-07-22 16:57:42 | もの


その1・頭
私の頭は普通よりでかいのか、普通に売られているご婦人用の帽子を試着すると、ぎゅうぎゅう締めつけられる感じでかぶっていられません。ニットキャップしかないなあと諦めておりました。
ところが先日無印良品で見かけたキャスケットがかわいいので試着してみたところ、これがぴったり。余裕すらある。男女兼用なんでしょうな。夏のセールで安くなっていたこともあっていくつか買ってみました。ありがとう無印。



その2・せっけん
クレジットカードのポイントが失効しそうだったのですが、欲しいと思う景品があまりなかったため「消耗品ならいいか」と申し込んだサボン・ド・マルセイユ。
届いてみてあまりに大きいのでびっくり。ケータイとの比較写真を撮ってみましたよ。
切って使うのかと思ったら「切らないでご使用下さい」との注意書き。砕けてバラバラになる場合があるって。せっけんを床に置いてタオルを上からこすりつけて使えって。
こんなに大きいの、使い切るのに何ヶ月かかるんだろう。
それに独特のにおいがあんまり好きじゃないなあ。狭い風呂場にこのにおいが充満するのはちょっと。ななさんも嗅ぐなり跳んで逃げました…。



しかも3個セットなの~。
あとで調べたらこのせっけんセット、ギフトカード5000円分と同じポイント数での交換でした。ものすごく後悔。
せめて使用感がよいことを祈ろう…。

めずらしいお買いもの

2007-06-30 01:03:27 | もの


仕事が早く終わったので大通公園の「花フェスタ」を覗いて帰ることにした。
我が家に植物を持ち込むとななさんがいたずらしてしまうし、自分も見るのは好きだけれど育てるのには自信がないのでなにも買う気はなかったのですが。
こんなものを見つけてしまったものですから。
普通の日々草より小さな花が咲く種類だそうです。ピンクと白と迷って結局ふたつともぶらさげて帰りましたとも。
猫草もすぐに枯らしてしまう園芸力のなさを誇る私ですので、この夏を無事に過ごさせることができるか。いささか不安ですな。



さぼりがちだった猫毛ボール作り復活しました。「なな玉」と呼んでおります。ななさんもこれがいちばんエキサイトするおもちゃのようで、へとへとになるまで遊びます。ストレス解消になるのでしょうか、最近は機嫌がよいようです。

爪に火を灯せ!

2007-02-10 22:38:52 | もの


今年も開始いたしました500円玉貯金。
「500円×365日でうひひひひ」などと思っていましたが、毎日財布のなかに500円玉が存在するとは限らないので獲らぬ狸の皮算用。
去年も500円玉貯金はしていたが、貯蓄というより非常時に備えての貯め銭という意味あいのほうが強かった。非常時とは、財布に万札しかないのに突然宅配ピザを食べたくなってしまったときとかです。
でも今年は貯めますよ。貯金箱も去年とは違うよ。おおきいよ。
小学生の頃近所のファンシィなお店で買った牛乳パック型の貯金箱です。かわいい牛さんのラベルも貼られていたけれど年月とともに剥がれてしまった。
あちこち亀裂もはいっているけれど頑張って貯めてもらいます。貯めるのは私か。
冷蔵庫の扉のポケットにいれておけば泥棒さんも気づくまい。



今年はお休みのアンジェリカちゃんです。いまおなかにはフラン硬貨しかはいっていないの。これどうすればいいのかなあ。フランスってもうユーロだよね?