日月 *HIZUKI* 日記

 天然石、手作りアクセサリーのご紹介と店主の日記

30年続けてみえるもの

2023-10-16 | 日記
おはようございます😊
本日は、定休日です。

昨日は新月。
旧暦では長月になりました。
今年は閏月があったので、どうしてもズレてる感じが否めなくて、エレカシの歌のフレーズ「ズレてる方がいい〜」が浮かんでしまいます。



☀️🌙☀️🌙

今月は全然新作を作っていなくて、気がつけば10月も半ばになっていました。

ようやく昨日コード編みのネックレスが完成したので、アップしました。

当店は、お客様がご自分で石を選ばれてオーダーをお受けすることが多いので、参考にしていただけたらと思います。

ご自分で編まれる方もいらして、今回のアベンチュリンとクリソコラのネックレスもお客様と一緒に編ませていただきました。

お客様のペンダントの仕上がりも気になります。
編み上がりましたら、是非お待ちください

お客様の手作り品は、下記のカテゴリーでご紹介しています。


創作にはいい季節になりました。
カンパのストラップを作ることで、編み方も覚えられますので、挑戦してみてください。

📖🖌📖🖌

当店では月のカレンダーを販売中ですが、個人的に注文した2024年の月の手帳も届きました。




手帳は2015年から使っているのですが、ずっと上手く使いこなせなくて、試行錯誤。

それが、2020年の7月にマヤ暦の独学を始めてからは毎日書けるようになって、今年で3年目…シンクロは確かに増えましたが、これという何かを掴めた訳ではないので、来年も続けてみようと思ってます。

続いているのは、月の手帳だからですね。
書いていると、整っていく感じがします。

吉本ばななさんの「BANANA DIARY」は日記にしているのですが、こちらは書かれている文章がよくて、心が楽になります。
日記といってもメモ程度なので、もっといい使い方が閃くといいのですが…




先日エレカシの野音LIVEの配信を見て悟ったのは、何事も30年以上続けるとシンプルに本質だけがみえてくるんだろうなぁということ。
エレカシの野音LIVEは、33回目でした。

30年続いていること…と自分のことで振り返ってみると…なるほどです。

石の仕事はまだ20年なので、10年後にみえてくるものを楽しみに続けていきたいです。















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アベンチュリンとクリソコラ... | トップ | 知らない世界と妄想 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。