
チョット向学のために最近流行のメモリータイプの
ソニーのウォークマンを買ってみた。
たまたまうちではコンポもパソコンもソニーということで
音楽ソフトを統一するためにソニーのウォークマンにした。
大きさは100円ライター位。ディスプレーは有機EL。
ヨドバシに行ってみるといろんなメーカーから四角いもの、
丸い物、大小様々たくさん売られていて驚く。
メモリータイプは特に小さくてデザインも可愛くて
ついつい欲しくなる。
ハードディスクタイプは20G位と容量も大きくて、
大きさも名刺入れ位あって少し値段も高い。
10000曲以上入るらしいがそんなに入れる曲なんて
無いから512MBのメモリータイプにした。
これでもCD約23枚分位は記録できるから十分である。
使ってみると操作も簡単でしかも記録時間も充電時間も
思いのほか短くて快適。フル充電で約50時間連続再生。
USBでつないで音楽を記録している間に充電もされてしまう。
http://www.sony.jp/products/index/audio.html
ソニーのウォークマンを買ってみた。
たまたまうちではコンポもパソコンもソニーということで
音楽ソフトを統一するためにソニーのウォークマンにした。
大きさは100円ライター位。ディスプレーは有機EL。
ヨドバシに行ってみるといろんなメーカーから四角いもの、
丸い物、大小様々たくさん売られていて驚く。
メモリータイプは特に小さくてデザインも可愛くて
ついつい欲しくなる。
ハードディスクタイプは20G位と容量も大きくて、
大きさも名刺入れ位あって少し値段も高い。
10000曲以上入るらしいがそんなに入れる曲なんて
無いから512MBのメモリータイプにした。
これでもCD約23枚分位は記録できるから十分である。
使ってみると操作も簡単でしかも記録時間も充電時間も
思いのほか短くて快適。フル充電で約50時間連続再生。
USBでつないで音楽を記録している間に充電もされてしまう。
http://www.sony.jp/products/index/audio.html
うちはCDウォークマン以来ですからビックリ
しました。
CDやMDのようなメディアがなければこんなに
小さくできるし、消費電力も少なくていいことずくめ
のようですね。