
そろそろまた自宅PCの音がブーンと大きくなってきた。
ということは、やっぱり決行しなければならない。
年に一度の清掃活動。
うちのPCは5年物のソニーのバイオ。
ソニー製品と言えば「ソニータイマー」がしっかり搭載されて
いると巷で噂され、保証期間が終わったとたんにコロッと壊れて
しまうと言い伝えられているw。
だから保証期間もとっくに過ぎているしそろそろかな、
なんていつもビクビクしながらPCを操作していたりするw。
ただ、例えPCが華々しく壊れたとしてもメンテナンスだけは
ある程度やっておかないと後悔が残る。
というわけで時々本体を開けて中に溜まったホコリを隅々まで
綺麗に清掃している。
今回も冷却ファンを外してみると、ご覧のようにほこりの
塊がビッシリ。
ここが一番堪りやすい所。
これでは冷えるものも冷えずパーツの寿命も短くなる。
掃除機で綺麗に吸い取って、PCも気分もスッキリ。
これで、もう少し頑張ってくれるかなw。
ということは、やっぱり決行しなければならない。
年に一度の清掃活動。
うちのPCは5年物のソニーのバイオ。
ソニー製品と言えば「ソニータイマー」がしっかり搭載されて
いると巷で噂され、保証期間が終わったとたんにコロッと壊れて
しまうと言い伝えられているw。
だから保証期間もとっくに過ぎているしそろそろかな、
なんていつもビクビクしながらPCを操作していたりするw。
ただ、例えPCが華々しく壊れたとしてもメンテナンスだけは
ある程度やっておかないと後悔が残る。
というわけで時々本体を開けて中に溜まったホコリを隅々まで
綺麗に清掃している。
今回も冷却ファンを外してみると、ご覧のようにほこりの
塊がビッシリ。
ここが一番堪りやすい所。
これでは冷えるものも冷えずパーツの寿命も短くなる。
掃除機で綺麗に吸い取って、PCも気分もスッキリ。
これで、もう少し頑張ってくれるかなw。
私も使い出してもう四年目のパソコン。
裏を見たらほこりだらけ。
見える範囲だけ慎重に掃除機で吸い取りました。
それにしても機械音痴の私がメモリーを増設なんてすごいでしょう。
簡単なことなんですけど、やろうって気持ちが。
ソニー製にはそんなタイマーが内蔵されているのですか?
NECには入ってないことを期待します。
冷却ファンってこんなに埃たまるんですか?
びっくり
しかし分解して掃除するなんて同じく機械オンチの私にはできません。
エアーダスターでシューっとスプレーしてるんですけどだめっすかね
おまけに
ソニータイマー神話やっぱりあるんですね。
愛機の富士通ビブロちゃん、壊れないでね
やっぱりすごかったでしょう、ホコリ。
でもこれを掃除機で吸うと、とってもスッキリしますね。
心の掃除でもありますw。
そう、タイマーが内蔵されているはずなんですが、
セットした時間がわからないんです。
エアーダスターもいいですが、時々開けて掃除したほうが
よりいいと思います。
それほど難しくありませんから。
ソニータイマーもちょっと時間に誤差がありますねw。
以前ウチのビデオについてました(笑)
NECのノートパソ子のファンを掃除したいんですが、
開け方が解らない・・・(T▽T)
でも、メンテをすれば少しはタイムリミットが伸びると
信じていますよw。
ノートパソ子の場合はデリケートなので優しく扱って
下さいw。