
テレビをみていたら先月以降、関東など太平洋側
の各地では空気の乾燥した状態が続き、東京では
35日間連続で乾燥注意報が出されているのだとか。
そんな中、パソコンの修理が増えているというニュース。
なんでだろうと思ったら、空気の乾燥した状態だと
静電気が起こりやすく、ビリッときた瞬間にパソコンの
回路が壊れてしまうらしい。
たとえば静電気を帯びた人がUSBメモリーなどを
パソコンに差し込む時など、USBメモリーの先端を
近づけた瞬間にスパークが飛ぶ。
それだけで故障してしまうことも多々あるという。
正直、自分自身でもこれは体験したことがないし、
周りでも聞いた事がないが、明日は我が身。
冬はセーターなど着たりして静電気を帯びやすく
なっているので、PCを操作する前に他の金属を触
ったりして除電する等、十分に注意したい。
の各地では空気の乾燥した状態が続き、東京では
35日間連続で乾燥注意報が出されているのだとか。
そんな中、パソコンの修理が増えているというニュース。
なんでだろうと思ったら、空気の乾燥した状態だと
静電気が起こりやすく、ビリッときた瞬間にパソコンの
回路が壊れてしまうらしい。
たとえば静電気を帯びた人がUSBメモリーなどを
パソコンに差し込む時など、USBメモリーの先端を
近づけた瞬間にスパークが飛ぶ。
それだけで故障してしまうことも多々あるという。
正直、自分自身でもこれは体験したことがないし、
周りでも聞いた事がないが、明日は我が身。
冬はセーターなど着たりして静電気を帯びやすく
なっているので、PCを操作する前に他の金属を触
ったりして除電する等、十分に注意したい。
電気なのに嫌われ者ね。
静電気は好きな人いないかも。