goo blog サービス終了のお知らせ 

予防接種

2010-04-29 | 
去年の秋から犬を飼うようになって、本当に犬は

手間とお金がかかるなあ、という実感w。


とにかく予防接種の注射が多いね。


そこまで十分調べずに飼い始めてしまったわけだが、

本を買っていろいろ勉強してみると、年1回の

「狂犬病予防接種」義務は知っていたものの、

「混合ワクチン」やら「フィラリア」、「ノミ・ダニ」

など、こんなにも予防注射の嵐とは知らなかったw。





もちろん全て必ず受けなければならないということ

ではないけど、同じペットのネコはこんなにたくさんの

予防接種はないはず。



それでいろいろネットで調べてみると、やはり獣医師に

絡んだ"利権"が見え隠れする。



ある記事によれば

「予防注射の代金は2,500円~3,000円で、ワクチンの

仕入れ価格は約300円。ほとんど技術料です。注射を受ける

犬の数が全国で年間約500万頭なので、原価との差額が

2,500~3,000円とすれば単純計算で120~150億円の利権が

存在することになる。集団接種の場合、各地の獣医師会が

地元保健所から委託されて仕切り、獣医師会に一旦プール

したお金から日当として各獣医師へ配当されるのが一般的。

予防注射が4~6月に行われるため、獣医師業界では

『春のボーナス』と呼ばれています。」



更に日本では狂犬病は50年以上前に根絶していて年1回の

義務化は過剰で、3年に1度で十分だとする意見も多い。



しかも予防注射に使われる狂犬病組織培養不活化ワクチンは、

非常に副作用の強い危険な薬だということも意外に知られて

いないのだとか。



ワクチンの副作用として大腸炎やてんかん、脳障害、心臓病、

すい臓病などが報告されているというから本末転倒の場合も

ありえるというわけ。


こういうことを聞かされると、予防接種は本当にどこまで

必要なのかよく分からなくなってくる。



とりあえず犬を飼ってる人達にいろいろ話を聞いてみること

にしようか。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Quadski | トップ | 80秒間世界一周 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
相互扶助 (にこ)
2010-04-30 05:25:57
健康保険は2年でやめました。

大病、大怪我の為と言う事だったんです
が、此れも儲からないんなら保険会社は
撤退してるだろうし・・・

未だにペット産業万歳か?日本。
軽い財布のオヤジに春風も冷たいょ ・ ・ ・・・
返信する
にこさん (shibatex)
2010-05-01 12:40:21
うちも購入時に保険に入りましたが
更新はしないつもりです。

昔は大抵外で飼ってて、ほとんどほったらかし
だったことを思うと今はなんだかなぁ
という感じですねw。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事