


先日購入した「KRAMER 」のギターのピックアップにはSEYMOUR
DUNCANの「TB-4」が付いている。
でも弾き比べてみるとやっぱり、いつも使ってる「バーストバッカー」
のほうが好みw。
弾くほどに「バーストバッカー」に交換したいという気持ちが強く
なっていく。
でもちょっと待った。
「バーストバッカー」も今、2本のギターに付けているし、今度は
他に何かいいピックアップがないだろうか、と考え直すことに。
で、いろいろピックアップのレビューを見ていたらとても評判の
いい「EVH」というブランドが目に付いた。
あのエディ・ヴァンヘイレンとフェンダーUSAとのコラボにより、
数年前にスタートされたブランドで、ギターはもちろん、ピック
アップもあのエディーのサウンドを忠実に再現しているという。
ブラウンサウンドといわれるエディーのサウンドが得られるなら
ということで、これをサウンドハウスで購入。
とても楽しみで、届くとすぐに交換作業に入った。


まあハンダで付け替えるだけだから割と簡単だとナメていたら
作業が終わって音を出してみると何か変。
配線は間違ってないはずなんだけど、音が異常に小さいのだ。
いろいろ原因を考えていたら、もしかしてダンカンと配線の配置
が違うのではと気が付いて、ネットで調べてみるとやっぱりそう。


使ってる配線の色は黒、赤、白、緑と4色とも全く同じだが図の
ように配置が全く違っている。
繋ぎ変えてみると見事、アンプからエディーのブラウンサウンド
が飛び出てきたw。
第一印象は「バーストバッカー」ほど、くせがなくギターの音を
素直に拾ってる感じで、音抜けがとてもいい。
パワーも十分、にもかかわらず歪ませなくても非常にキレイ。
これは予想以上にいいかも。
ネック、ブリッジ用の2機種がある。

こんないいサイトがあるとは知りませんでした。
すごいですね、コレだけ様々なメーカーの回路図
が出てるなんてw。
Peaveyと同じ配線です。
一応間違ってはいませんでした。
と疑問に思い検索してみたら以下に辿り着きました。
ttp://www.seymourduncan.com/support/wiring-diagrams/
一番上の「Humbucker Diagrams」で「Pickup Color Coding」を選択し「submit」すると、各メーカーの配線が出てきます。
EVHは載っていませんがPeaveyと同じ配線でしょうか?
※書き方が違うので間違ってるかも…