goo blog サービス終了のお知らせ 

Step Sports Club(ステップ スポーツ クラブ)の歩み

ステップスポーツクラブです!幼児体育・サッカー等を通して子ども達に運動の楽しさをお伝えしみんなで共有してゆくページです。

スキースクール2025 1月23日  1月30日

2025年02月05日 | 日記
 冬真っ盛りですね!今年は雪も多くスノーシーズンが長く楽しめそうですね!
毎年お世話になっている榛東村のこども園さんのスキースクールの指導に参加してまいりました。昨年は怪我によりご迷惑をおかけしてしまいましたが今年は身体が動く喜びの中指導にあたることができました!
2日間の行程で1つは湯沢中里スノーリゾートで雪がやはり多く圧雪したバーンを子ども達は初めてのスキーを堪能し歩行練習から転ぶ練習、緩斜面の滑走練習と前のめりになって楽しんでいてその分上達も早かったです。


















30日に行ったスキー場は指導としては初めて使用するスキー場で入念な打ち合わせの中期待と不安を胸に挑んでゆきました。
全体的にスキー場自体が緩やかな傾斜があって平地を見つけるのが大変でしたが片足板歩行練習も子ども達は喜んで取り組みみんな真剣にスキーと向き合っていました!緩斜面の滑走も重心、姿勢、目線等しっかり体現しながら滑ろうと頑張っていました。

























子ども達のキラキラとした表情初めてを楽しんで新しいドアを一緒に開けることができて私も嬉しく思います。

準備の段階から園長先生をはじめ先生方は大変だったかと思いますが良い経験ができたかと思います。ありがとうございました。
引き続きよろしくお願い致します。




treasure hunter kids program 2024

2024年11月11日 | 日記
11月2日に開催予定だった野外教育活動遠足でしたが生憎の雨天で11月3日に順延して行ってきました!
今年のテーマは「トレジャーハンター」をテーマに子どもたちには謎を解いたり、協力したり、力一杯力を出し切ったり、運を使ったり、コツを掴んだり、工夫したり、勇気を出したりとハンターとして必要な要素を克服しながら宝の地図をチームで完成させてゆきました!







最初は初めて会う子同士だったりしてなかなかスムーズに進まないこともあったりしましたが諦めず同じ目標で力を合わせるうちに上下や男女、他地区の垣根を越えた付き合いができるまでになっていました。

















人間としての力「人間力」を培い未来に明るい光を灯して欲しいという願いを込めて毎年思考を凝らして準備しています。













私1人では到底できず毎年協力して下さるスタッフの方や理解ある方の応援を受け成り立っています。いつもながら感謝しております。









全ては子どもの可能性、成長につながるようにをモットーにこれからも動いてゆきます。

ご参加くださいました皆さんありがとうございました😊
















2024/02/09

2024年02月09日 | 日記
2/1と2/8といつもお世話になっているこども園さんとスキーの指導へ行ってきました。


今年は1月の末に不注意で鎖骨を骨折する怪我をしてしまい、突然のお願いにもかかわらず公私でお世話になっているグリーンディスカバリーの代表の方に助っ人で入っていただきなんとか実施することができました。


子どもたちもとても楽しみにしていたようで一生懸命スキー練習に励んでメキメキと上達し感覚を養っていました。



今年は暖冬とあって130cmと雪は少なめでしたが雪質はそこまで悪くなかったように感じます。
午前中の緩斜面滑走もみんな黙々と繰り返し転んでは立って誰も投げ出さず出来たのは凄い集中力だと思います。





午後のリフト滑走ではもっとやりたいと言い出す子もいたりと嬉しい反応を見せてくれました。



新たな世界に目を光らせ没頭出来るパワーいっぱい感じました。またご家族の方と行けたらいいですね!




今年は園の先生にはご迷惑ご心配をお掛けする事となってしまい申し訳ありませんでした。
また快く助けてくださったグリーンディスカバリーの堀口さんには感謝しかありません。
また引き続きよろしくお願いを致します!!




R5年度野外教育活動遠足 忍者の修行

2023年11月06日 | 日記
R5,11,4野外教育活動。秋の催事ということで今回は7年ぶりの忍者の修行をおこなってまいりました。


秋空の下子どもたちの元気な笑い声と共に仲間と一緒に一人前の忍者を目指し修行に励んできました。

忍者とは?どんな歴史、どんな生活、どんな修練、知恵などを学び、、、そんな最中忍者に大切な巻物を奪われてしまい、それを取り戻す為に忍者の修行を積んでゆきます。

チームに分かれアスレチックに隠された暗号を紐解いて宝のありかを目指します。

年長児から6年生までの縦のつながりの中でチームとしてまとまれるのか!?心も身体も鍛えて立派な忍者に変身できるのか?
挑戦してまいりました。

いつも同じ環境同じ仲間で接しているので環境を変えた中で新たな挑戦、人間関係の接し方や自己啓発、個性の伸張を図る目的でおこないました。

今回は参加お申込者が短時間で定員となってしまい参加できなかったお子さんも多く大変申し訳ありませんでした。

参加されたお子さんがこの体験経験をこれからに役立てるきっかけとなることを願っております。

ご参加ありがとうございました。

写真も載せられるものがほんの一部ですが雰囲気が伝われば幸いです。

夏休み運動指導ポイントレッスン

2023年08月21日 | 日記
お盆も終わり夏休みも残りわずかとなってきました。今回ご依頼を頂いたのは小学校の学童クラブのお子さん向けの運動指導です。種目種目で運動の要領を得るためのポイントを運動遊びの中から伝え指導してゆきました。
今年は暑さが尋常じゃないので水分をこまめに摂りながらの運動になりましたが子ども達はどの子も元気ですねぇ!

スタートはやはり若干固さが見えますが身体を使った運動に入るとすぐに本来の笑顔を取り戻してくれている様子で、走り方のポイント、跳び箱、ボール投げ等を実践的に伝えてゆきました。
1年生から6年生までの子どもとあって理解力も身体の動かし方もまちまちなので、飽きないようポイントを頭に入れた練習後にはゲーム感覚で挑戦できる取り組みを進めてゆき出来た事を自信に変えて行ってもらいました。

これもやりたい!もっと!と自発的な言葉も沢山聞けて運動欲求の高さが伺え嬉しかったです。

この度このような時間を作ってくださった施設の方々には本当に感謝しかありません。ありがとうございました。
また何か機会がありましたらよろしくお願い致します。