goo blog サービス終了のお知らせ 

新星空の友

地上の星(ジャガイモ)の芽出しを開始しました

 離れた畑の地上の星(ジャガイモ)の芽出しを開始しました。
 3月19日、強風の晴れ。ジャガイモ定植してから11日目ですので、発芽し出したかチェックに行きました。
 マルチング(黒い樹脂カバー)の膨らみを手でさわって確認していきます。
 手の感触で発芽しているみたいの所を指で穴明けして確認しますと、1個発芽していました。二日前に2個発芽していましたので、これで3個目です。
 今年は発芽が早いです。例年は定植後3~4週間掛かります。
 定植時に大きく芽の出た種芋が多かったためでしょうか。もう少し様子見します。
 これから約1ケ月掛けて芽出しを順次実施していきます。
 別の畑の玉ねぎもチェックしました。
 マルチングしてある玉ねぎは葉っぱが1週間で更に大きく成長してきました。露地のものは成長がゆっくりです。
 5月の収穫前には露地ものがマルチングものに追いつきます。
 ブロッコリーは脇芽(側花蕾)がたくさん出ています。何回も脇芽を収穫して食料にしています。
 もうじき脇芽に花が咲くようになり、今季のブロッコリー終了です。
 野菜づくりしていても春が進んできていることを実感しています。
 今年はまだうぐいすの鳴き声を聞いていません。もうそろそろかなと思います。(3/27、28、うぐいすの鳴き声聞きました---3/28追記)

 撮影した写真3コマを添付します。

①ジャガイモの芽出し                2025年3月19日撮影


②玉ねぎ、更に成長


③ブロッコリーの脇芽








 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「趣味」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事