goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく感じたこと、違和感、雑感をなるべく書く。

気付いたことを記録する自分のためのメモ帳・備忘録・データベースのようなブログです。

国境や州の境が直線なのはどうして。

2015年11月13日 |  ├ 違和感
ひっかかること、妙だとおもったことを
言ったり、書いたりする習慣をつけること。
それよりも、妙だとおもったことに
気付くこと。

ずいぶん前から変だなと思っていたけど
アフリカ大陸の国境線は
直線が多いなと思ってた。
 
白人が植民地にしたときに
まっすぐひいたんだろうな。

参考サイト

こんにちは。社会について(地理)質問です… 

アメリカの州も直線が多い。
今アメリカ大陸にいる白人は、
メイフラワー号に乗って
アメリカ大陸の原住民を殺して
そこを乗っ取った人種の考え方だから
州の境を直線で引いても納得ができる。

気持よく買い物がしたい

2015年11月11日 |  ├ 違和感
納豆よく食べるときに思うこと
容器のゴミを出すのがやだ。
リサイクルしてないプラゴミを
出す事自体がストレス。

紙容器にしたらゴミを出すときも
コンパクトにできるし、
プラより燃やしてもまだましそうなのに
どうせプラ業界のために
容器わざわざ使ってるんだろうけど
やめてほしい。

主婦の目線で買い物をすると
どうして?と思うことが
たくさんある。

例えば最近100均で買ったゴムの靴紐。
スムーズにはけるしいい、と思ったら
よくつかう紐靴の長さのものは
ピンクや黄緑のような
パステルカラばかり。
白と黒はハイカットのコンバース
のようなもの用ならあるけど
普通のスニーカーにはなかった。
定員に聞いたら製造されていないらしい。

イライラ。。

あとは歯と歯の間につかうフロス。
これも100均。
少し太くてしっかり汚れが
とれる糸の太さのものは
店頭からはずれていた。
こちらも製造されてないのか
確認はしてないけど
何か月待っても他の店舗にいっても
いまのところ入荷していない。

どうして安くて
かゆいところに手が届く商品は
陳列されていないんだろう。
気持よく買い物がしたいだけなのよ。

直感的にわかりずらい。

2015年11月11日 |  ├ 違和感
なにげなく、ある証券会社のサイトの
株価表示を眺めていて気づいた。
マイナスが青字で、
プラスが赤字になっている。
Excelでもマイナスは赤字に表示する
指定はできるし、普通直感的に赤がマイナスと
感じているから、
一瞬、プラスなのか、
マイナスなのか迷う。

なんだか、違和感。

今思い出したこと。
うちの中学校の時間割は
数学、国語とは書いていなくて、
すべて数字で書いている。
1→数学、みたいな感じに。
確かその数字もずっと変わらないわけでは
なくて、時々2→数学、のうように
かわっていく。
だから時間割をぱっとみても
今日は何の授業があるのか
わからない。
眉間にシワがよる。

テストの点数も、100点満点でない
科目もあって困る。
50点満点ならまだ倍にして、
と頭で計算できるけど
74点満点とか、一桁の数字も0じゃない
科目がある。

個人的には
株価のことも、学校のことも
意図的に判断基準をずらしているように
思えてならない。
直感的にみんなが感じている方法に
すればいいのに、
別の基準を作って惑わせているよう
感じる。

目に特徴のある人

2015年11月06日 |  ├ 違和感
スーパーで買い物をするとき
他の人のレジのカゴの中をみるのと
(ジロジロとはみない)
その人の顔つきも気になる。

今日見た人と似たような顔つきの人を
よくみかける。
それは眼球が出ている人。

今まで目が大きい人だと思って
いたけど、なにかそうじゃないと
感じていた。目玉そのものが
前にでているんだと気づく。

子供のころ、地元でテレビをみるとき
眼球が出ている人や
目と目の間が近いひとが
多いと思った。
プロ野球選手、歌手、俳優…
関東や芸能人には多い顔つき
なんだな、と思っていた。

ここ数年、いろいろ調べているうちに
中国人や朝鮮人の顔つきに
似てると気づく。
とういうかタレントは在日が
ほとんどだからあたりまえだと気づく。
斜視も多いように感じる。
目に特徴がある。

テレビに出ている人の大半は
在日が多いというのは
今ではもうタブーではない話。
子どもでも知ってる。

関係ないけど、犬の種類でパグという
犬種も苦手だった。
眼球が出ているから。

(2015.11追加)
中韓の人は黒目が小さく
三白眼のように白目が多い
ように感じる。


外資について

2015年10月31日 |  ├ 違和感
検索エンジンって
グーグルとかヤフーとか
外資系企業ばかり。
ずいぶん前は国内のもあったけど
最近はどうなんだろう。

フリーメールも
グーグルやヤフーや
マイクロソフトのは知ってるけど、
国内のフリーメールの
アドレスってあるのかしら。
ほとんど聞いたことがない。

外資系って
何を知りたいのかしらね。
ま、いいわ。

日本が先頭でやっていける分野だと思ってた。
電化製品とか。
タブレットもスマホも国内企業の製品は高い。
台湾や海外のものはそれより安い。

ふーん。


マッチポンプ

2015年10月13日 |  ├ 違和感
プラの容器をつくる業者と
ゴミ処理業者

シャンプーつくる会社と
かつらつくる会社

砂糖菓子つくる会社と
歯医者

こういうの
マッチポンプっていうんだろうな。

世の中ほとんどこんな関係
ばっかりにみえる。

マッチポンプ

自分で起こしておいたもめ事の収集を
持ちかけて利を得ようとすること。

プラ容器について

2015年10月12日 |  ├ 違和感
納豆やお肉買うときにいつも思う。
プラ容器、ムダだな。

一部の納豆は、紙の容器に
入ったものがあったり
お店によっては、ラップに包まれて
トレーがないお肉も売っている。

でもほとんどこんな容器にはいっている。


容器を製造する業界に、
お金が流れるようにするために
使われてる、と考えると妙に納得できる。

だってプラじゃなくても
特に支障はないと思うわ。

食材と一緒にゴミも買うなんて
ばかばかしい。

いわゆる保守系と呼ばれる人たち

2015年09月17日 |  ├ 違和感
ネット保守っていう言い方が正しいか
わからないけど
そういう人たちの動画を今までみてきた。

途中、違和感を感じたけど見続けた。
理由は家族や周りの人に
歴史、政治、経済
戦後レジームって何なのか
わかりやすく話してる人たちの
動画をみせたかったから。

でも、もういいかな。

前に一度だけ、日比谷に保守系の講演を
見に行ったことがある。
こういう人たちが日本をよくしてくれると
思っていた。

何人か講演をした人の中で
ある若い保守系の男の人がいた。
講演が終わった後、
デモ行進をするまでの少し時間
たまたま近くで彼をみることができた。
彼はしきりに髪型を気にしていた。
違和感を憶えた。

歴史のこと、経済のこと話す人たちも
最近は動画の中で、経費が足りない
寄付をしてほしい、本を買ってほしい
という話をよく耳にする。
個人で運営するのは大変なんだろう、
と思いながらも違和感を通り越して、
嫌悪感を憶えた。

私はひとりごとのブログを見続けている。
彼のブログに違和感を憶えたことは
今までない。

紳士服量販店で感じた違和感

2015年09月10日 |  ├ 違和感
夫のスーツを量販店で買った。
そこで感じた違和感。

敷地面積が広い。駐車場も余裕がある。
店内は節電している様子はなく、
たくさん電気を使っていた。
スーツはもちろん、それ以外の靴なども品ぞろえも豊富。
なのにお客がいない。

潰れてもおかしくないのに。
どこからお金が流れてきてるんだろう。

店員の名字も気になった。
ある特定の漢字の名字の人が数人いた。
私が気になっている漢字。

スーツじゃないものを、
じっと観察していた。

ニュースの印象操作

2015年09月08日 |  ├ 違和感
ネットの映像ニュースをみた。
飲酒、喫煙の年齢を自民党が
18歳以上に引き下げる提案をしたらしい。

そのニュースが流れているときの
BGMは明るい軽やかな曲調だった。
ニュースはアナウンサーの声のトーンや
BGMで印象が変わる。
気持ち悪い。

学会の反対意見の方がまとも。
健康リスクを踏まえて
飲酒や喫煙の年齢は
現状通りとすべき、と訴えた。

マスコミも自民党も
こどもを食い物にするのかしら。
日本が堕落してくことが
そんなにうれしいのかしら。

というか、まずだいたい
こんな案をとりあげること自体むかつく。
アホな人たちはみんな馬に蹴られて
死んでしまえばいいのに。

アニメがひどい。

2015年07月15日 |  ├ 違和感
ナルトというアニメをムスコがみる。
時々よこで見ることがあるけど
子供には不向きだと思う。
目のアップとかまずいよね。。
大人向けに深夜の放送にしたほうが
いいと思う。
もうオカルトやホラーのジャンルだと思う。

グロイアニメでも進撃の巨人はいい。
何かを考え始めるし、
見続けると覚醒すると思うから。

日本がよくならないことが嬉しい人っていると思う

2015年07月07日 |  ├ 違和感
場所や年代やレベルが違うけど
同じようなことで
困ってるようにみえる。
あるひとつのことがみえると
全て解決の方向に向かっていくと思う。
でも、なぜそうしない。
知識を与えないで、愚民化のままが
都合がいいのね。

世間で立派と言われている人
大学行って、大企業で働いたり、
役人になったり
それで何を学んだのかしら。
海外の大学で何を学んだのかしら。
日本の滅ぼし方なのかしら。

深く考える道筋をだどれば
日本がよくなる方法も同じように考えられる
時間がかからなくて、すぐに方法はみつかる。
知らないなら勉強不足ね。
知ってるからやらないなら売国奴ね。

考える鋳型がある
場所や、時代がかわっても
鋳型が同じ。
同じ繰り返し。
その人の主語は何なのかしら。

日本人の皮を被ってるけど
どういえばいいかしら。

売国奴
日本人じゃない
スパイ
拝金主義

ばかな人もいるけど
そんな人はただしい情報をあげると
だんだん考えはじめると思う。
わたしがそうだった。
それで気付いて次に猛烈に怒りだす。
それをどこにぶつけていいかわからない。
目に映るものすべて信じれなくなるわ。

だったらじぶんで考える。
人とのかかわりを一時的になくす。
鎖国っぽい。
鎖国は国が強くないとできない
と聞いたことがある。

情報をたつ。
内側から湧いてくるのを待つ。
突然沸いてくるのよね、不思議。

変わった人ね、なんて言われても平気。
おそらく10年後はそうなってると思うから。

情報をどうやってとるか。
というより引き算の考え。
まずはテレビ、新聞、ラジオをやめた。
そんな人の数がふえると、スポンサーがへる。
番組が粗末になる。お金が減るから。
テレビ関係は潰れてほしい。
七夕の短冊に書こうかしら。

同時に食べ物もととのえる。
これも引き算の考え方がいい。
あれを食べない、これも食べない
ストレスもためない
情報難民にならないために本を読む。
腸から整える。

あとは、定期的に怒りを表現する。
がまんしてるぶん、結構楽しい。くせになる。
健全な精神でいるため
家族のために、
命を犯すものに怒るのです。

日本のためにならない人、
死んでほしい人たくさんいる。
あまりいい表現じゃないけどそう思う。



ストリートビューで見れない

2015年07月05日 |  ├ 違和感
以前、斎藤さんの家を住所から地図で探した時は
さいたま市見沼区島町1236-2で検索して
ストリートビューでみれた。
今は住所で検索しても
ストリートビューでなぜか見れない。

検索範囲をさいたま市見沼区にして
ストリートビューが出る範囲にして、
そこから住所の場所まで探してみた。
やっと見つけられた。

前にみつけた斎藤さんの家らしきものがある。
そのときはアップでみたら、
表札に斎藤という文字がみえた。
今は画像処理で表札がぼやけてみえなくなっている。

彼は名前も住所も明かにしている。
なのに表札が画像加工されて見えない。

。。。。。