本日、ワラサを狙いにオフショアに行ってきました。
結果的にはワラサ2本、イナダ2本、サバ少漁といった感じで、状況が悪い中、ワラサを二本キャッチできたのは幸いでした。
実は、一昨日、またもや「まき網」が入ったらしく、石巻への水揚げは13トンだとか?!そのため、今日はサバの群れが魚探に写ることはありませんでした。今日のサバのベイトは2cm位のかなり小さい魚で、午前中のうちナブラは何度か出ましたが、ミノー等を用いリーリングでヒットすることは稀で、フォーリング中にヒットすることが何度か…
まき網でベイトとなるイワシも一網打尽されたのか、今日はイワシを追ってのナブラ、鳥山はゼロ…そのためキャスティングよりもジギングしている時間が長かったです。
今日のワラサはどちらもジギングでのヒットです。しかも、ルアーはどちらも、シマノのセンターバランスジグ115gのピンク。一匹目はショートジャーク後のロングジャーク一発でヒット。二匹目は高速リトリーブ後のロングジャーク一発でヒットとなり、満足のいくヒット状況でした(^^ゞ
次は台風が行った後ですかね~(^^)
結果的にはワラサ2本、イナダ2本、サバ少漁といった感じで、状況が悪い中、ワラサを二本キャッチできたのは幸いでした。
実は、一昨日、またもや「まき網」が入ったらしく、石巻への水揚げは13トンだとか?!そのため、今日はサバの群れが魚探に写ることはありませんでした。今日のサバのベイトは2cm位のかなり小さい魚で、午前中のうちナブラは何度か出ましたが、ミノー等を用いリーリングでヒットすることは稀で、フォーリング中にヒットすることが何度か…
まき網でベイトとなるイワシも一網打尽されたのか、今日はイワシを追ってのナブラ、鳥山はゼロ…そのためキャスティングよりもジギングしている時間が長かったです。
今日のワラサはどちらもジギングでのヒットです。しかも、ルアーはどちらも、シマノのセンターバランスジグ115gのピンク。一匹目はショートジャーク後のロングジャーク一発でヒット。二匹目は高速リトリーブ後のロングジャーク一発でヒットとなり、満足のいくヒット状況でした(^^ゞ
次は台風が行った後ですかね~(^^)