昨日の朝にゲートが閉じましたが、昨日は所用がありNG…それでは!ということで、今日は気合いを入れて早々と河原に立ちました。
結果から言うと、今日もNoBite・NoFish!です…orz。何度か生命反応はありましたが、サクラマスかどうかは定かではありません。全体では30本くらいは出たんじゃないでしょうか。大爆発とはいかないまでも、それなりに反応が良かった方なんでしょうね~
今日も一緒に釣りをした釣り上手船長こと"魚心"さんの伊藤さんは、午後に2バイト、1キャッチと今季絶好調!!何か見えたんでしょうネ(^^ゞ流石です♪
川の状況は…というと、濁度計は5~6を示してますが、実際は倍くらいあり、濁っている感じは否めません。水量は登米で4.13→4.05、大堰で4.44→4.39で結構な流れがあり、スプーンは21g~24gが欲しい感じがします。
今回はゲートが閉じて、チャンスだったハズですが、今回もハズシテしまいました…やはりスプーンの釣りをもっと勉強しないとダメですね…(>o<)今年のように寒く、水温が低い状況の時は、正直、手も足も出ません。
嗚呼、一本が遠い…。
結果から言うと、今日もNoBite・NoFish!です…orz。何度か生命反応はありましたが、サクラマスかどうかは定かではありません。全体では30本くらいは出たんじゃないでしょうか。大爆発とはいかないまでも、それなりに反応が良かった方なんでしょうね~
今日も一緒に釣りをした釣り上手船長こと"魚心"さんの伊藤さんは、午後に2バイト、1キャッチと今季絶好調!!何か見えたんでしょうネ(^^ゞ流石です♪
川の状況は…というと、濁度計は5~6を示してますが、実際は倍くらいあり、濁っている感じは否めません。水量は登米で4.13→4.05、大堰で4.44→4.39で結構な流れがあり、スプーンは21g~24gが欲しい感じがします。
今回はゲートが閉じて、チャンスだったハズですが、今回もハズシテしまいました…やはりスプーンの釣りをもっと勉強しないとダメですね…(>o<)今年のように寒く、水温が低い状況の時は、正直、手も足も出ません。
嗚呼、一本が遠い…。