goo blog サービス終了のお知らせ 

シャロスタ ブログ

Sh@llow Style Web blog版
釣れないときでも"釣り"は楽し♪

2012 櫻鱒[8] (追波川)

2012年04月08日 20時36分23秒 | トラウト
昨日の朝にゲートが閉じましたが、昨日は所用がありNG…それでは!ということで、今日は気合いを入れて早々と河原に立ちました。

結果から言うと、今日もNoBite・NoFish!です…orz。何度か生命反応はありましたが、サクラマスかどうかは定かではありません。全体では30本くらいは出たんじゃないでしょうか。大爆発とはいかないまでも、それなりに反応が良かった方なんでしょうね~

今日も一緒に釣りをした釣り上手船長こと"魚心"さんの伊藤さんは、午後に2バイト、1キャッチと今季絶好調!!何か見えたんでしょうネ(^^ゞ流石です♪

川の状況は…というと、濁度計は5~6を示してますが、実際は倍くらいあり、濁っている感じは否めません。水量は登米で4.13→4.05、大堰で4.44→4.39で結構な流れがあり、スプーンは21g~24gが欲しい感じがします。

今回はゲートが閉じて、チャンスだったハズですが、今回もハズシテしまいました…やはりスプーンの釣りをもっと勉強しないとダメですね…(>o<)今年のように寒く、水温が低い状況の時は、正直、手も足も出ません。

嗚呼、一本が遠い…。

2012 櫻鱒[7] (追波川)

2012年04月01日 19時15分00秒 | トラウト
今日も朝から追波川に行ってみましたが、ちょっとだけ遅めに着くと、ゲートフルオープン?!やられました…orz

昨日は夕方から仕事だったので、朝一に出かけることはできず、夜は情報収集もままならず…日中、北上川を見た時、増水で濁りがきつかったので、もしかして…と思ったらやっぱりでした。

濁流ではなかったので、下流側で昼過ぎくらいまで駄弁りながらやってましたが、やっぱりNGですね。このゲートオープンでフレッシュな群れが入ってくるでしょうね♪ゲートが閉じた時がチャンスでしょう~今年は仕事も忙しく、なかなかタイミングを合わせるのが難しい感じもしますが、時間ができた時に通うしかありません…。

2012 櫻鱒[6] (追波川)

2012年03月25日 22時02分04秒 | トラウト
今日は早朝から追波川へ出かけてみました。

昨日はイマイチ"ぱっ"としない状況だったらしく、全体で4本くらいだったとか…。今日は"一転して!"を期待しましたが、今日も"パッ"とせず。朝一は7時半頃にやっと対岸で一本上がったくらいで、一日とおしでも6本くらい…?時合いも超短いのかポツ…ポツ…といった感じ。

自分も全く良いところがなく、スプーンを3個ロストand…ニゴイのスレのみ。ニゴイのスレは正直一瞬だけ"ハッ!"としましたね~でも何か違う感じ…。ドッキリ感だけは一丁前…嗚呼。

鱒もスレているのか、反応が薄くなった感じがします。一度、水門が開いてリセットしてくれるとかなり変わると思うんだけどな~。

それにしても、今年の気候は変ですね…昨日は雪、今日も霙…。河原のネコヤナギもやっと芽が大きくなりはじめましたけど、個人的にいつもよりは2週間程遅い感じがします…。

2012 櫻鱒[5] (追波川)

2012年03月21日 22時30分19秒 | トラウト
本日、代休だったので、追波川へ出かけてみました。

今日は単独釣行ではなく、釣り上手船長こと"魚心"さんの伊藤さんと一緒♪本業はソルトウォータルアーのハズなのに、この時期はなぜかトラウトマンに変身しちゃうお方…。実は18日の日曜に今季一本目をキャッチし、意気揚々と現地入りしたのでした。

で…結果は写真の2本です(@@)さすがです…完全にやられました(^^ゞ51cmと52cmですが、鱒はサイズじゃないですから…これで今季三本目ですか~ウラヤマシイDESU。

釣行前に電話で時合は5時半と16時だな…なんて冗談交じりに言ってましたが、有言実行の如く5時半過ぎと15時半頃のヒットでした。ヒットは何れもスプーン…いや~マジでスプーニングを教えて欲しいですm(__)m

自分は??…キャストして、ルアーを引っ掛け、リーダーを組み直し、カップラ食って駄弁って帰ってきた感じです(+_+)自分のリズムが合わなかったというとカッコよく聞こえるかもしれませんが、ただ単にヘタッピなだけですわ(*_*;

まっ、気長に行きますv(^^)v

2012 櫻鱒[4] (追波川)

2012年03月17日 21時45分29秒 | トラウト
今日は釣果はもちろんバイトも無ければ、写真もありません…(+_+)この写真は2/26の釣行のものです。

さて、今回は潮汐に合わせ9時過ぎから現地入り…間もなく小雨が降り出しましたが、川も流れが出てきたみたいで、お昼頃まで藪の下流側でキャストし続けましたが、事件は起きません…。

お昼頃に対岸でヒットしているのを見かけ、上流側に移動してみると…そこには雑誌で見たことがあるような方が(^^;)グルカでおなじみのY氏でした。たまたま近くに入ったので、おにぎりを食いながら、しばし釣りを拝見…。う~ん、勉強になりますね。その後、グルカも登場!!フム…フム…(#^.^#)

このあと、お話しさせて頂きましたが、とても気さくな方でした♪明日も追波川に立つとのことで、是非、キャッチして頂きたいものです(^^)

で、結局…今日もノーバイト!

ドラゴンビート

2012年03月14日 22時25分32秒 | トラウト
SOULSのドラゴンビートです。

追波でのサクラマスに使おうと思いまして、110mの25gを買ってみました。今回はこのグリーンゴールドと金黒オレンジベリーの2つを…。

ジグミノーでのサクラマスというと、北海道でのショアからの海サクラのイメージが強いですが、追波のような止水にちかい川でも効果があるんじゃないかな~と…。単なる個人的な見解で、裏付けは無いです(^^ゞ遠くのポイントでトゥイッチやジャークで食ってきてくれたら最高です(^^;今季いろいろと試してみたいと思ってます。

ところで…フックはシングルなのかい?

2012 櫻鱒[3] (追波川)

2012年03月04日 22時04分08秒 | トラウト
本日、午後からの潮に合わせて追波川に行ってみました。

結果はノーバイツ(+o+)何もあたりません…生命感も感じられません…。周りもまったくといった感じでダメダメな日だったようです。監視員のおっちゃんも"今日はダメだな!"の一言で一蹴(^^ゞ

中潮で潮が動くかと思ってましたが、思っていたより動いている感じがしなく、水の流れがかなり弱かったですね…。最後の方は、まるでエリアフィッシングのようでした。でも、天気は良く風も弱かったので、絶好のキャスティング練習日和となりました。

それにしても、今年は飯野川橋下のポイントが混んでますね…何匹かキャッチ情報もありましたからね~そろそろ一雨欲しいとこですね。

トラウト誌

2012年02月28日 23時56分25秒 | トラウト
明日で秋田県の冬季櫻鱒は一旦終わりです…結局、今季は行けませんでした(ToT)でも、今年は積雪量がかなりあるので、夏季解禁は期待できるのかもしれませんね♪

さて、今月発売となったトラウト誌です。「ルアーマガジンリバー vol.10」、「Gijie 2012 SPRING」、「Trout Stage VOL.5」…出張時の時間潰しにはもってこいです(^^ゞ

ルアマガリバーは隔月、Gijieは3カ月毎、Trout Stageは年刊で、たまたま今月に重なってしまい、ルアーを数個買えるくらいの出費になってしまいましたが、得るものも多いです。(まだ、Gijieしか読んでいませんけどね…)

2012 櫻鱒[2] (追波川)

2012年02月26日 23時13分13秒 | トラウト
今日は朝から追波川へ出かけてみました…と言っても9時頃のStartFishingですが…(^^ゞ

本当は秋田県の河川は最後の週末なので雄物川行きたかったのですが、昨日は所用で朝早かったのと、結構な量の雪が降ったのでモチベーションが上がりませんでした(--;)

で、追波川だったのですが、現地に着くと結構な数の車が止まってました~何匹か上がったという情報もありましたから…。実はその中には銀サケも混じっているらしいですね。今年から始めたような方はパッと見、わからないみたいですからね。

今日の追波川の水は澄んでいましたが流れは弱く、条件的にはキビシそうな感じ…太陽が顔を出していることが唯一の救いでしょうか。まずはミノーで一通り探ったあとスプーンにチェンジして探っていく…そして10投くらいした時でしょうか、コツ!というバイトがあり、反射的にフックアップすると魚の感覚♪ドキドキしながら慎重に寄せ、ネットイン!!ん?なんか違う?やっぱり…噂の"銀さん!"55cmのシルバーサーモンでした(+o+)ファイトしている時から何だかちょっと違う感じがしてましたからね。ドキドキ感だけはいっちょまえ(^^ゞ鰭も再生してて、パッと見はホントわからないカモ…。喉の奥にはたくさんの小魚が詰まっていたので、銀ザケ確定です…(ToT)う~ん。ネットで掬ってちょっと残念…まっ、生命反応があっただけマシですけどね。その後は、全くもってノーな感じ。ルアーをチェンジしたり、場所を移動したり…といつもの鱒釣りでした。

でも、本日、飯野川橋下で一本キャッチされたようですね♪自分も鮭鱒に一歩だけ近付けたような気がします…次回がんばり鱒♪


2012 櫻鱒[1] (旧北上川)

2012年02月12日 22時25分00秒 | トラウト
本日、今シーズン初めて川に立ちました。

もちろん、キャスティング練習です(^^ゞ魚からの反応は全くのZERO…。キャストしたルアーは何事も無く無事手元に返ってきます。

それはそうでしょうね…この風では…(+_+)でも、フィールドにはそれなりの数のアングラーがいましたね。何本か上がったという話しもありますからね。フィールドに立たないことには魚との出会いはありませんから、今シーズンも諦めずにフィールドに立とうと思います。