こんにちは!
今日は東海リーグ対浜松大学戦が行われました
東海リーグ現在2位と3位の試合というだけでなく、総理大臣杯へ繋げたい一戦。
現在Uコーチがチーフインストラクター研修で不在の為、今日はベンチ入りして試合を観ました。
スタートは
GK:村山
DF:小林、多々良、吉村
MF:白井、村松、長崎泰、中島、西出
FW:片山、橋本
3:5:2の布陣でスタート。
立ち上がりから、浜松大学の方が出足が早く優位に試合を進める。
しかし、24分にカウンターから中島がゲット。
1-0と先制。
ここから落ち着いた試合運びをしたいところだが、バタバタしてしまい攻撃では簡単にボールを失い、そうでなくてもラフに前方へ放り込むという形。
なにより守備時に3ラインの距離が遠く、いい形でボールを奪えないだけでなく、セカンドボールをほぼ相手に拾われる形になり、29分には失点。
35分にも自陣左サイドからのクロスを合わされ逆転されて前半終了。
ハーフタイムには成嶋監督より、他人への要求も大事だが、一人一人が責任をもってプレーしよう!というコメントをもらい後半へ。
後半は前半に比べ3ラインの距離もよくなり、相手チームの足が止まったこともプラスに作用して、53分には右サイドから片山のクロスを中島が合わせ同点。
立て続けに55分には中島のスルーパスを橋本が逆転ゴール!試合をひっくり返す。
73分に中島に代わり佐野を投入。
そのすぐあとに、西出に肘が当たり流血。
止血するまで10人での戦い。
そんな中、76分にCKから失点。
3-3の同点にされてしまう。
橋本に代えて中尾の投入。
中尾、多々良、吉村、西出の4バックにして、ヘディングの強い小林をFWに。そのすぐ後には村松に代え矢部。
追加点を奪いにいくもドローのまま試合終了。
前節までのデータで、産大は被シュート数は26本でリーグ最小。しかし、失点4とその失点の全ては前半にあるということを考えると、今日の前半2失点を含め、立ち上がりから前半最後までの戦い方を見つめ直す必要がある。
次節の中京戦では十分に反省の生きたゲーム運びをしていけるよう、選手たちには頑張ってもらいたい。
選手たちはやってくれるはず!!!
今日は東海リーグ対浜松大学戦が行われました

東海リーグ現在2位と3位の試合というだけでなく、総理大臣杯へ繋げたい一戦。
現在Uコーチがチーフインストラクター研修で不在の為、今日はベンチ入りして試合を観ました。
スタートは
GK:村山
DF:小林、多々良、吉村
MF:白井、村松、長崎泰、中島、西出
FW:片山、橋本
3:5:2の布陣でスタート。
立ち上がりから、浜松大学の方が出足が早く優位に試合を進める。
しかし、24分にカウンターから中島がゲット。
1-0と先制。
ここから落ち着いた試合運びをしたいところだが、バタバタしてしまい攻撃では簡単にボールを失い、そうでなくてもラフに前方へ放り込むという形。
なにより守備時に3ラインの距離が遠く、いい形でボールを奪えないだけでなく、セカンドボールをほぼ相手に拾われる形になり、29分には失点。
35分にも自陣左サイドからのクロスを合わされ逆転されて前半終了。
ハーフタイムには成嶋監督より、他人への要求も大事だが、一人一人が責任をもってプレーしよう!というコメントをもらい後半へ。
後半は前半に比べ3ラインの距離もよくなり、相手チームの足が止まったこともプラスに作用して、53分には右サイドから片山のクロスを中島が合わせ同点。
立て続けに55分には中島のスルーパスを橋本が逆転ゴール!試合をひっくり返す。
73分に中島に代わり佐野を投入。
そのすぐあとに、西出に肘が当たり流血。
止血するまで10人での戦い。
そんな中、76分にCKから失点。
3-3の同点にされてしまう。
橋本に代えて中尾の投入。
中尾、多々良、吉村、西出の4バックにして、ヘディングの強い小林をFWに。そのすぐ後には村松に代え矢部。
追加点を奪いにいくもドローのまま試合終了。
前節までのデータで、産大は被シュート数は26本でリーグ最小。しかし、失点4とその失点の全ては前半にあるということを考えると、今日の前半2失点を含め、立ち上がりから前半最後までの戦い方を見つめ直す必要がある。
次節の中京戦では十分に反省の生きたゲーム運びをしていけるよう、選手たちには頑張ってもらいたい。
選手たちはやってくれるはず!!!