goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出いっぱい『整理箱』

いろんなことがありました。
あの日のこと、あの頃のこと。《エトセトラ》ですね。
思い出すまま書き出してみました。

大正ロマン冒険飛行時代の男たち 下

2007-01-20 20:54:58 | ■Weblog
朝日新聞訪欧大飛行 -大正ロマン冒険飛行時代の男たち 下

講談社

このアイテムの詳細を見る

■Amazonからの引用です。
■出版社/著者からの内容紹介
驚嘆、日本人飛行士の欧州縦断飛行。「空の大航海時代」来たる!!
逼塞(ひっそく)する時代状況の中で、国民の期待を一身に担い、目指すは千古の都ローマ。「訪欧大飛行」の快挙こそが国民を活気づけ、激動の昭和へと向かうエネルギーをもたらした!
「訪欧大飛行」が実行される数年前から、世界は「空の大航海時代」を迎えていた。急速に進歩した飛行機を駆って、欧米先進国から日本への訪問飛行や、世界一周で日本に立ち寄る長距離飛行が盛んとなっていた。日本航空界の有力者たちは、幕末、ペリー米提督を皮切りに西洋の「黒船」が相次いで来航した時代と比べていた。欧米列強が巨大な鋼鉄の蒸気船で次々と日本に押しかけてきたが、鎖国政策で大船建造も許されず、即製で編成された日本海軍は幼稚な次元でしかなかった。そんな中で、「咸臨丸(かんりんまる)」を駆って太平洋の荒波を乗り越えてアメリカに渡った勝海舟らの快挙に、「訪欧大飛行」の事業をなぞらえていたのである。<「まえがき」より抜粋>
■内容(「BOOK」データベースより)
驚嘆、日本人飛行士の欧州縦断飛行。「空の大航海時代」来たる!逼塞する時代状況の中で、国民の期待を一身に担い、目指すは千古の都ローマ。「訪欧大飛行」の快挙こそが国民を活気づけ、激動の昭和へと向かうエネルギーをもたらした。