銀杏の木です 傾いていますが今も元気です。
爆心地から約1.35キロメートルの距離にある この公園は原爆で殆ど焼き尽くされ
残ったのは太鼓橋と この銀杏の木だけでした。
被爆直後、数多くの被災者がここに避難してきましたが、
治療もほとんど受けることができないまま息絶え、
その遺体は園内に埋葬されたそうで、今も骨が地中に埋まっているそうです。
昭和26年に園は復元されましたが この銀杏は原爆をも枝を広げてガッと見据えて耐えていたことでしょう。
江戸時代 浅野家の別邸として造られた園遊式の庭園です
造営は上田宗箇(うえだそうこ)
中国浙江省(せっこうしょう)の西湖(せいこ)の風景をまねて作られ
中央の池を中国風大鼓橋跨虹橋によって風景を二分し、
茶室を設けたり富士山に見立た築山からは 江戸時代には遠く宮島(厳島)も見渡せたそうです
池には小さな島が沢山造られ 亀島 鶴島 と名付けられています
亀島には松が複数 一つだけある鶴島は松が一本生えています
池は隣りを流れる川から水を引き込んでいますので、
海に近いことで満潮時には池に塩水も入ってくるそうです
行った時は丁度満潮の時間でいつも通る飛び石は水に隠れていました。
園内の牡丹は満開です
爆心地から約1.35キロメートルの距離にある この公園は原爆で殆ど焼き尽くされ
残ったのは太鼓橋と この銀杏の木だけでした。
被爆直後、数多くの被災者がここに避難してきましたが、
治療もほとんど受けることができないまま息絶え、
その遺体は園内に埋葬されたそうで、今も骨が地中に埋まっているそうです。
昭和26年に園は復元されましたが この銀杏は原爆をも枝を広げてガッと見据えて耐えていたことでしょう。
江戸時代 浅野家の別邸として造られた園遊式の庭園です
造営は上田宗箇(うえだそうこ)
中国浙江省(せっこうしょう)の西湖(せいこ)の風景をまねて作られ
中央の池を中国風大鼓橋跨虹橋によって風景を二分し、
茶室を設けたり富士山に見立た築山からは 江戸時代には遠く宮島(厳島)も見渡せたそうです
池には小さな島が沢山造られ 亀島 鶴島 と名付けられています
亀島には松が複数 一つだけある鶴島は松が一本生えています
池は隣りを流れる川から水を引き込んでいますので、
海に近いことで満潮時には池に塩水も入ってくるそうです
行った時は丁度満潮の時間でいつも通る飛び石は水に隠れていました。
園内の牡丹は満開です