goo blog サービス終了のお知らせ 

     お花大好き 野鳥大好き

雉 淀川河川敷

コロナウイルスを忘れさせるような、土手のからし菜は花盛りです。

自転車を押しながら歩いていると「ケーン」と雉の鳴く声がします。

急いでカメラを向けると、木陰でホロうちをしてくれました。

 

そして、餌を探しにタンポポの咲く野原をお散歩です。

 

 

 

そしてホロウチを繰り返します。

ホロウチは大きな羽を動かすのでよろけてしまいます。

その時尾羽でしっかりと支えます。

 

 

 

 

 

河川敷はコロナウイルスのせいでしょうか。

人影はまばらです。これなら感染の心配はなさそうです。

しかし、市内でまた感染者が数人出たそうです。

スーパーやショップなど若い人だそうです。

 

ご近所さんと話しをするとき1mくらい距離をとって話しますが

これからは玄関を出るときはマスクも必要かな?と思います。

少し頭が痛くなると「もしかして」と心配になります。

でもカメラを触っている間はコロナのことは忘れています。

昼間一人の私には気分転換にはもってこいなのですが・・・・

緊急事態宣言が出て当座の食品は買ってあるので

スーパーには寄らずに帰りました。


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ポピー
大ペケさんへ
アブラナとカラシナ 実は私もしっかりわかっていませんでした。
皆さんがカラシナと仰っているのでそのまま覚えていました。
調べてみると
アバラナは葉が茎を巻いていて
「カラシナ」は巻いていないそうです。
ということでこれはやはりカラシナです。
カラシナの方がすっくと立っているように思います。
雉はいつ見てもワクワクする鳥です。
そちらでも見る事が出来るといいですね。
大ペケ
そもそも
https://blog.goo.ne.jp/o-peke
アブラナとカラシナの違いがサッパリ
分からず、そこら辺に生えてるこの手の
植物は全部「アブラナ」と思ってましたw

キジ君、日本の国鳥だけあって立派!
自分はこういうのも撮れてないんですよ。
目撃したことはあるけど遥か前方で、
望遠レンズ使ってもチッサwwという。

昔は普通に鳴き声が聴けたのですが、
今ではサッパリ。居る筈なんですけど
ねぇ…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事