池の水抜きをしていたので今年はオシドリは見る事ができないかな?
と思っていましたが 水抜きが終わり水が三分の一くらい溜ってきて鴛鴦も帰ってきました。
100羽くらい帰ってきたそうですが 近くに来てくれるのはほんの少し
私の行った時は一羽だけでした。でも綺麗な姿に出会えてよかったです。


池の水抜きは何年かに一度行われます。
鳥や魚が病気にならない為に池底を乾かす為だそうです。
バンは陸に上がって餌取りです 水草が主なのでしょうが
土の上の草も美味しいのかな?

林の方では集団でシメが飛んでゆきました。一羽だけ木の止まり綺麗な声で鳴いています
背中の部分が見えないので 鳴き声が聞こえないと何の鳥だか、私にはわからないところでした。

シロハラ


ジョウビタキの雌は愛想よく顔を見せてくれました。

と思っていましたが 水抜きが終わり水が三分の一くらい溜ってきて鴛鴦も帰ってきました。
100羽くらい帰ってきたそうですが 近くに来てくれるのはほんの少し
私の行った時は一羽だけでした。でも綺麗な姿に出会えてよかったです。


池の水抜きは何年かに一度行われます。
鳥や魚が病気にならない為に池底を乾かす為だそうです。
バンは陸に上がって餌取りです 水草が主なのでしょうが
土の上の草も美味しいのかな?

林の方では集団でシメが飛んでゆきました。一羽だけ木の止まり綺麗な声で鳴いています
背中の部分が見えないので 鳴き声が聞こえないと何の鳥だか、私にはわからないところでした。

シロハラ


ジョウビタキの雌は愛想よく顔を見せてくれました。
