goo blog サービス終了のお知らせ 

SPlash!! <Sounds+Photographs>

瞳に映るもの 聴こえてくる音  感動のすべて。

Grand Circle の旅 3日目

2013-07-23 11:22:00 | US
最終日。
前日通った道を戻り Yavapai Point へ。

朝5時!






日の出を見たら前日以上の感動が得られるのでは、と期待していたもののさほど変わらず。
しかも太陽が昇る部分にちょうど分厚い雲がかかっていて「ハイ、今 日の出!」というタイミングがわからず、ろくな写真も撮れず…惨敗。

夕日のほうが良かったのかしら。
そういう問題じゃないのかしら。。


でも3日間がとにかく非現実的で、「大自然」を心から満喫できた旅になりました。


その後ホテルに戻り朝食を頂いてからラスベガスへ戻りました。

途中立ち寄った街、Seligman
「ルート66ファンならば必ず訪問する街」とのことだけど…





ちょっと閑散としすぎてて見所が分かりませんでした。


もう一つ立ち寄ったのが、Hoover Dam


フーバーダムといえばニューディール政策
社会で習った…はず。









暑い!とにかく暑い!!!
80年前、ダムの建設中にも熱射病で作業員がたくさん亡くなったのだそう。

砂漠の中のオアシス。
ダム湖の貯水量は日本全国のダムの総貯水量を優に上回る。

とにかくアメリカは規模が大きい。
自然も、人工物も。



そしてこのダムを境にネバダ州へ。
30分後にはラズべガスへ到着。


当初帰りの飛行機(PM7:30 には要チェックイン)に間に合うかと心配していたこの旅
ラスベガスに戻って来たのはPM2:00 。
というわけで、ラスベガス観光もしました。

昼間なのでホテルめぐりだけ。
ベラージオの噴水ショー、パリスでエッフェル塔を見て、ベネチアンでゴンドラ撮影 。
昨年も行ったので写真は割愛。


ところでこの日、カジノはやるつもりがなかったのだけど
せっかくだからということで両親にやり方を説明し30分くらい遊ぼうということになり。

両親が遊んでる間に、私たちもちょっとやってみようと
1セントスロットに 5ドル札を入れ、ちょろっとものの3分ほど回したら
25ドル返ってきました。

※カジノでの写真撮影はマナー違反です。ごめんなさい。


私、この旅一番のテンション(笑)
ビビリなのですぐに払い戻しました。


そんなこんなで3日間の旅終了~。
両親も楽しんでくれたみたいだし、私たちも念願のグランドサークルを満喫できました。


ちなみに9月には夫の家族が遊びに来ます。
ラスベガスとグランドキャニオン。
次回はグランドキャニオン・ウエストだけの予定です。



Grand Circle の旅 1日目
Grand Circle の旅 2日目


Grand Circle の旅 2日目

2013-07-23 10:26:00 | US
早起きして Monument Valley の日の出を鑑賞。

AM5:50 到着!
※現地時間:Mountain Time Zone(Pacific Time の AM4:50)







きれー!きれー!!
そして広大!!!

今思えば、この旅で一番スケールの大きさを感じたのはここかも。
早朝のビジターセンターは人も少なく、空気もピリっと冷たく澄んでいて気持ちいい。
日本に帰る前にもう一度見たい景色 No.1 に輝きました。


この後はデコボコ未舗装路を通って中に入る。
レンタカーは Nissan Altima。
SUVとかじゃなくても行けることは行けるけど、これはキツい。





John Ford point まで行って引き返してきました。
これでも1時間かかった。。




AM7:00 すぎにはモニュメントバレーを後にし、朝ご飯を食べつつ車を走らせ
次の目的地 Grand Canyon National Park についたのが AM10:00 頃。
朝が早くて時差も助けてくれて1日がとても長い。

東側の入り口から入って、

Desert View へ。





その後、
Navajo Point
Lipan Point
Moran Point
Grandview Point
Mather Point と停車し景色を見てみるも
どこからみても同じ…(´・ω・`)











いや、凄かったんですよ。
凄かったんですけどね。

写真撮っても実際目で見てみても、もわーんとコントラストが低く奥行きが掴めず
広大すぎてやや規模が分からなくなり
(谷底に人とか車とかがないから、どの程度の高さかイメージできない)
どのポイントから見ても同じ景色ばかりなのでやや飽きてきて

よく聞く「人生観が変わる」ほどの感動が得られず。

でも、自然って凄いなー!とは思いました。
そして、人間てちっぽけだなー、とも思いました。


この日は早々に車で行ける所を見終えてしまったので、シャトルでウエストリムに向かおうとしたのだけど、大雨でシャトルが引き返すという…
しかも戻って来た頃には雨が上がりシャトル再開してたという…

朝が早かったこともあり、この日はこれで公園を後にしました。


ホテルに向かう道中で出会った鹿さん。


麓の街、Tusayan にて一泊。
宿泊先は BEST WESTERN PREMIER GRAND CANYON SQUIRE INN
グランドキャニオンの近くのホテルなんて、山小屋みたいなの想像してたら超キレイ!
アメニティも充実、レストランも美味しい(ちょっと高いけど)。
素敵なホテルでした。



Grand Circle の旅 1日目
Grand Circle の旅 3日目

Grand Circle の旅 1日目

2013-07-23 09:37:00 | US
7月11日~17日、両親が遊びに来てくれました。
金、土、日の3日間で弾丸グランドサークルの旅へ!

飛行機でぶーんとラスベガスへひとっ飛び。

レンタカーでネバダ州から

アリゾナ州



ユタ州へー。


行く所を絞ってはいたものの、3日で回るなんて…
当初無謀かと思われたこの旅、いざ行ってみると

スケジュール前倒しで3日目に空きがでたという… (´・ω・`)

[計画]-----
1日目
 飛行機:SJC → LAS
 レンタカー:
  ラスベガスから移動(北回り)
  Kayenta 泊
2日目
  モニュメントバレー
  アンテロープキャニオン
  ホースシューベンド
  Tusayan 泊
3日目
  グランドキャニオン
  ラスベガスへ戻る
 飛行機:LAS → SJC 

[実際]-----
1日目
 飛行機:SJC → LAS
 レンタカー:
  ラスベガスから移動(北回り)
  ホースシューベンド
  アンテロープキャニオン
  Kayenta 泊
2日目
  モニュメントバレー
  グランドキャニオン
  Tusayan 泊
3日目
  グランドキャニオン
  フーバーダム
  ラスベガスへ戻る
  ラスベガス観光
 飛行機:LAS → SJC 
----------
こちらのツアーを参考にしました。
 http://www.park-tour.net/japan/tour/night/g2sedgc/


というわけで、まずは1日目の記録。


AM6:30 サンノゼ発の飛行機でラスベガスへ。
レンタカーの手続きやら食料買い出しやらで、ラスベガスを出たのが AM9:00 頃。

グランドキャニオンの北側、休憩をはさみながら 15号から389号、89号と乗り継ぎ、土砂降りの雨にも遭いつつPage の街に着いたのが PM1:30 くらい。
予定よりも早かったので、2日目に予定していた Horseshoe Bend へ。



陽の向きによって影になるので午後はオススメでないと聞いていたけれど、この時期は14時でも問題なく見られました。



周りは柵もない崖っぷち。要注意です。



ちなみに駐車場からこんな道を15分ほど歩きます。
砂が柔らかくて足を取られる。
そして日差しが強いーーー!帽子&サングラス必須です。



その後、Antelope Canyon へ。
Horseshoe Bendから車で10分くらい。

Antelope Canyon は Upper と Lower があり、だんぜん Lower のがオススメ!と聞いていたので Lower にしました。ちなみに、Lower は、Upper と違ってガイドさんが付かず自分たちで回る…と聞いていたのだけど、最近事故があったようで、現在は Lower も個人では入れずガイドツアーに申し込まなければならないとのこと(ツアー料金 $6.00/人)


この隙間の中に入って行きます。



入り口は狭いけど、降りて行くとこんな感じ。



長い年月を掛けて水流が岩を削って行き、こんな形になったのだそう。













谷底を約1マイル、1時間くらいかけて歩きました。
写真を撮る時間も十分にあって、楽しいツアーでした。

この旅で一番楽しみにしていたアンテロープキャニオン。
自然の神秘を実感しました。


この日はモニュメントバレーの麓の街、Kayenta に宿泊。
翌朝、日の出を鑑賞するため、早々に就寝しました。



Grand Circle の旅 2日目
Grand Circle の旅 3日目

San Diegoの旅 2日目

2013-07-19 16:36:00 | US
2日目は朝から Gaslamp Quarter をぶらり。




その後、Coronadoに渡り、




海の向こうにダウンタウンを拝む。



この日のメインはこちら。

USS Midway Museum

-------
Wikipedia より抜粋】
ミッドウェイ(USS Midway, CVB/CVA/CV-41)は、アメリカ海軍の航空母艦。ミッドウェイ級航空母艦のネームシップ。第二次世界大戦後に就役し、ベトナム戦争や湾岸戦争に参加した。2011年現在同艦はカリフォルニア州サンディエゴで博物館として公開されている。
-------













とにかく広い!
1990年代まで現役だったということで、見られるのは最終的な状態
昔はこんなに整った環境じゃなかったんだろうなぁ。

軍として必要な機能はもちろんだけど、まさに衣食住。
寝るための部屋、シャワールーム、食堂、病院(手術室や歯科まで)、ランドリーにクリーニング、お裁縫部屋まで。いろんな機能が揃ってる。
一つの街、といった感じでした。



夜はお寿司やさん、Sushi Ota へ。




この日は私の誕生日だったこともあり、大フンパツ。
San Diego で採れるのは大粒のウニと車エビ。
その他は外からの取り寄せ(もちろん日本からも)なのだそう。

噂に聞いていたウニはもちろん美味しかったけど、車エビがすんごく美味しかった!!
頭の部分はお味噌汁・天ぷら・塩焼きなどにしてくれます。



板さんの気配りも良くて素敵な食事が出来ました。
また行きたいなぁー。



San Diego の旅 1日目
San Diego の旅 3日目

San Diegoの旅 1日目

2013-07-19 16:35:00 | US
July 4th の連休は San Diego 旅行、その翌週は両親と一緒に Grand Circle に行ってきました。
もぉヘトヘト…(T-T)

というわけで、まずは San Diego 旅行記を。

San Jose から休憩をはさみつつ車を走らせること7時間。
ようやく San Diego に到着~。

まずは腹ごしらえということでふらっと立ち寄ったお店
Fig Tree Cafe

EGGS BENEDICT を頂きました。うまー!


その後、San Diego ZOO へ。








シロクマ、ライオン、トラ、みーんなヘバってました。。猛暑だから仕方ないか…。
暑い中歩き倒して汗だく。San Jose じゃ体験できない暑さでした。


晩ご飯は Donovan's Steak and Chop House へ。

ドレスコードはビジネスカジュアル。
お洒落なお店で、とびきりのお肉を頂きました。



San Diego の旅 2日目
San Diego の旅 3日目