goo blog サービス終了のお知らせ 

SPlash!! <Sounds+Photographs>

瞳に映るもの 聴こえてくる音  感動のすべて。

またまた映画三昧

2013-03-02 18:43:00 | cinema
ソファーでゴロゴロ。

※ちなみに写真と今日の記事は一切関係ありません。


ゴロゴロゴロゴロ。
ビデオばっか見てます。



夫不在のたびにビデオを借りてくる。
ちなみに2月は2回目。

初旬は4日間の不在。借りてきたのはこの5本。

ヘルタースケルター
花より男子ファイナル
荒川アンダーザブリッジ(ドラマのほう 全話3本)


そして今回は11日間の不在。

ごくせん THE MOVIE
ポテチ
武士の家計簿
チルドレン
東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~ (映画のほう)
僕等がいた 前篇・後篇
愛と誠
蛇にピアス
イン・ザ・プール
八日目の蝉


---
ちょいとメモ程度に映画の所感。

『ポテチ』
 伊坂幸太郎作品は結構読んでるけどあまり印象に残っていない作品。
 映画も特にぱっとせず。
 でも、2011年の夏、傷跡残る仙台でいろんな想いを抱えた人たちが
 この映画を作ったのだと思うと、少しぐっとくるものがありました。
 母を想う忠司の真っ直ぐさが素晴らしい。


『愛と誠(2012年)』
 オリジナルは観たことがなく、今作が初めて。
 ひさびさに… 映画を観てぽかーんとなった。
 唖然。
 少々のシュールなら日頃 我が夫(シュールから生まれたような男)を
 見ているので慣れているつもりだが、シュールすぎて言葉が出ない。
 昭和歌謡曲に乗せて突然歌い踊るミュージカル風の作品。
 あっけにとられ、途中から寝てしまった(!)
 というわけで、翌日もう一回鑑賞。
 2回観たら意外と慣れてきた。
 登場人物では安藤サクラが好きかな。
 「愛のむきだし」のコイケといい、キモい感じの役がハマってる。

 あと、妻夫木が別人みたい!『激しい恋』を熱唱するシーン、
 藤ヶ谷太輔(kiss my ft2)にソックリ。
 ↓とくに01:39の顔が!

 …とか言ったらファンの方から苦情が来そうで怖いです。
 個人の所感ゆえご容赦くださいませ。


11日間

2012-12-05 21:25:00 | cinema


夫が出張になると、ビデオをがっつり借りてくる。

 ・キサラギ
 ・愛のむきだし
 ・南極料理人
 ・下妻物語
 ・インスタント沼
 ・さくらん
 ・ロボジー

今回はこんなカンジ(他にも観た気がするけど忘れたなー)
南極料理人がよかった。



南極でホントにあんなに豪華なゴハン食べてるのかな …んなわけないか。
毎日一人でサラダばっか食べてるので美味しいものが食べたくなりました。


---

夜な夜なたま子さんがベッドに押し掛けてきます。
毎晩一緒に寝てます。
冬やからかね?


映画三昧

2012-11-06 21:57:00 | cinema


先週の土曜から夫、1週間の日本出張です。
というわけで、ビデオ4本借りてきた。
で、今日それを返してさらに2本借りてきた。

KIDS
セイジ 陸の魚
僕たちは世界を変えることができない。
BANDAGE バンデイジ
ノルウェイの森
荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE

感想等々は割愛します。


***

今日は、サンタナロウで映画観てきました。

Pitch Perfect


実は先週夫と観に行ってて、英語力の無い私は「?」がたくさん。
で、帰って夫に色々きいて、日本人のブログであらすじを読んで、本日リトライ。

感想は…
英語分かんなくても簡単なストーリーなら楽しめる。
2回観たって分かんないものは分かんない。

この手の映画ならまた観に行きたいなぁ。
ギャグとか全然分かんなくてみんなが笑ってるとこで笑えなかったけど。。
(ちなみに2回目は友人と貸し切りだったので笑うポイントすらわからず)

大学のアカペラサークル(?)のお話。
歌のシーンは観ててホントに気持ちいい!


私はベラズよりもトレブルメーカーズの方が好きです。
[[youtube:cx-cpRnEG5I]]


ちなみに予告編はこちら。
[[youtube:vkGt6-PJXzU]]

生きる、ということ。

2011-09-12 13:31:00 | cinema
観てきました。

ライフ ―いのちをつなぐ物語―


スクリーンで観るに相応しい 美しい映像の数々。
ハイスピードカメラが捉える奇跡の瞬間。
とても心に残りました。


ただ・・
淡々とした展開をひとことで表すなら
「とりとめのない感じ」
金曜のレイトショーは辛かったです。
シーンがコロコロと変わっていく一貫性のなさが非常に眠気を誘いました。。
でも、そのコロコロと変わる場所場所が、世界を旅しているみたいで良かったという見方もあり。


生きる強さを目の当たりにしました。

動物も虫も、必死に生きてる。
人間って甘っちょろいなぁー。

もっともっと夢中で生きてみたい
そんな気持ちになりました。


一番好きだったのは、イチゴヤドクガエル。色がとても綺麗。
わずか10gの母。強いなぁ。

春馬祭

2011-06-18 22:22:00 | cinema
観てきました。


東京公園

公開初日のレイトショー。
観客の男女比はほぼ同等。一人で観に来てる人がいっぱいいた・・。
男1人でこの映画って。女優さん目当てなのかなぁ、なんて。

淡々とした映画でした。
泣けず。
笑えず。
ヒューマンドラマかと思いきや、ヒロのとことかちょっと非現実的だし。
内容も薄い(結局、撮影依頼の目的はーーーーみたいなー)

井川さん、綺麗だなぁ。あんなオトナになりたい。