goo blog サービス終了のお知らせ 

SPlash!! <Sounds+Photographs>

瞳に映るもの 聴こえてくる音  感動のすべて。

近視矯正体験記 その11

2011-11-22 19:29:00 | Phakic IOL
すっかりサボり癖がついてしまいました。ご無沙汰です。


11月も充実した毎日を送っています。
ライブいきました(KenKen & Ryo"human"Fujimoto のコラボがアツい)
旅行いきました(京都でブータン国王夫妻に遭遇)

まぁ↑この辺の詳細は別途。猫の写真も溜まってますが、また今度。


というわけですっかり忘れてましたがフェイキック体験記でも。
催促のコメント頂きました!ありがとうございます。


11月1日(火)3ヶ月検診


前回から1ヶ月。
もらったサンピロという目薬をその後数回使用したものの、
いろんな人から「瞳孔が小さすぎて気持ち悪い」と言われ、
なおかつ頭痛がハンパないため病院に電話し使用を中断。

検査にてその旨を医師に話す。

医師「そんな事ないよぉ~。あなたに渡してるのはサンピロ1%だよ?
   普通効かない人が多いんだよ、1%って。頭が痛くなるわけないよ~」
私「もっと弱いのないですか」
医師「0.5%ってのがあるけど。これ使ってみる?」
私「それでも頭痛くなったらまた中止していいですか?」
医師「効かないはずだから痛くなるわけないよ」

で、サンピロ0.5%を入手。
あとは前回処方されたのと同じヒアロンサンとクモロールを頂いて帰宅。

ちなみに視力は両方1.5でした。
視力が安定してきたということで、次回は2ヵ月後でいいよ。って・・いいんだっけ??


翌日の夜、サンピロ0.5%を注してみた。
ら、
ちょうどいい!!
ちょうどいい具合に効いてて、ちょうどいい具合に瞳孔が小さくなって、
頭もほとんど痛くないし、視界がキレイ!
光の周りの滲みはあるけど、輪っか出ないし、変なゴーストみたいなのも目立たない。
(目を大きく見開くとゴーストが出る。やっぱ虹彩切除の穴から光が漏れこんでるんかな?)

というわけで、大満足。
夜の運転も達成しました。
でも、効き目が切れるのが早い・・かな? 2~3時間しかもたない気がする。
これはこれで次回先生に聞いてみよう。

夜の視界がクリアになった事で初めて手術してよかったかも、と心から思えた気がする。
まぁ、まだなにかと不安はあるけれど。
のんびりこの眼と付き合っていこう。


というわけで、次回(5ヶ月検診)は年末予定です。

近視矯正体験記 その10

2011-10-04 23:31:00 | Phakic IOL
ようやく、院長先生の診察が受けられました。


10月4日(火)2ヶ月検診

まずは検査。

眼圧、異常なし。
細胞の数、異常なし。

視力:
 右目 1.5 (矯正視力 1.5)
 左目 1.2 (矯正視力 1.5)
 両目 1.5



■現状(大きな変化はナシ)
  ①ピントが合うのが遅い
  ②近くが見えにくい
  ③日によって見え方が違う(今日は右のがよく見える/今日は左・・とか)
  ④光がにじむ(昼間もだけど、夜間の瞳孔開いたときがかなりキツい)
  ⑤白っぽくくもったカンジ
  ⑥ドライアイ
  ⑦アレルギー(結膜炎みたいな)症状。痒い。


これらを相談しました。

①②:慣れが必要。3ヶ月目くらいから安定するはず。
③⑤⑥:どれもドライアイの症状。点眼で経過を見る。(ヒアロンサン処方)
⑦:アレルギー薬で経過を見る。市販のものを使ってもOK(クモロール処方)

で、問題の④。一番ツライやつ。
手術以降、夜間の運転は一度もできていないし、低照度の室内で仕事をするので影響が大きい。

しかしながら、これまで診察してくれた先生にどれだけ言っても否定されていた
「私、瞳孔開きすぎなんじゃ?」疑惑を院長があっさり肯定。

「あ~、瞳大きいですね。よく言われるでしょ?」

‥2週間検診で診てくれた○○先生から
「そんなことないよ~。どっちかっていうと小さい方じゃない?」と言われましたけど。
と思ったけど、面倒くさいから言わなかった。
というか、先生忙しそうでせかせかしたカンジだったので言えなかった。

瞳がレンズよりも大きく開いてレンズを通さない光が眼内に入ってきている模様。
というわけで、「瞳孔を閉める薬を使いましょう」とサンピロを処方された。
サンピロ・・苦い思い出しかない。
虹彩切除のときこの目薬による頭痛がひどかった事を伝えたが、
1日2回だから大丈夫と言われ使ってみることに。

これで本日の検診は終了。
なんかモヤモヤしてたのが院長と話せて少しスッキリした気がする。


というわけで、サンピロを帰る前に注してみた。
・・なんか見え方変わった・・・けど、いいんだっけ?これ。


普通の見え方がこんなカンジ。  ※絵心がないのはほっといて下さい



昨日までこんなだった。

街灯や車のライトなど、全ての光に輪っかが出て視界がギラギラ。
これで花火見たときはある意味感動したけど(笑)



で、サンピロ点眼後。頭は痛くならなかったけど・・

なんか右上に七色の光が見えるんですけどーーー。
目の中で光が反射してゴーストが出てるみたいに見える。 ※ちなみにフレアは常にでてます
しかも左右で見える個数が違う(左目だけで見ると2コ、右目は1コ出る)。
で、まぶたを半分くらい閉めると、綺麗に消えてクリアな視界に。

瞳孔を収縮したことで、虹彩の穴から光が漏れ込んでるんじゃ・・?なんて仮説が思い浮かぶ。
来月の検診で聞いてみよう。

というわけで、来月(3ヶ月検診)も院長先生の予約をしました。

近視矯正体験記 その9

2011-09-04 23:02:00 | Phakic IOL
9月4日(日)1ヶ月検診

まさかの2週間検診から変化なし。
というわけで、またまた症状はコピペ。

■現状
  ・ピントが合うのが遅い
  ・近くが見えにくい
  ・日によって見え方が違う(今日は右のがよく見える/今日は左・・とか)
  ・光がにじむ(昼間もだけど、夜間の瞳孔開いたときがかなりキツい)
  ・白っぽくくもったカンジ
  ・ドライアイ

眼圧、異常なし。
細胞の数、異常なし。
眼球の形状、異常なし。

視力:
 右目 1.5 (矯正視力 1.5)
 左目 1.5弱 (矯正視力 1.5)
 両目 1.5

医師の診察も変わらず「異常なし」。
っておい、まてよ。↑の症状はどーゆーことよ。
「しばらく様子をみましょう」も聞き飽きたので医師を問い詰めることに。

‥あっさり放棄されました。
レンズも綺麗に入ってて汚れたり曇ったりしてないし、目の傷も治ってるのから
なんで見えにくいのかよく分からない、のだと。

その代わり、次回の検査(2ヶ月検診)は執刀してくれた院長先生に診てもらいましょう、と。
ある意味スッキリ。
この先生に何言っても無駄だ、次回院長先生に会えるのならそれでいいや、と思いました。
というわけで、次回に向けて聞きたいことを纏めておこうと思ってます。

そんなこんなで1ヶ月検診終了。
焦っても仕方ないのでのんびり次の検診を待つことにします。



-------

夕焼けを、CTE + リバーサルフィルム モードで撮影。


ちなみにこんな色のチャリに乗ってます。

近視矯正体験記 その8

2011-08-18 18:21:00 | Phakic IOL
8月16日(火)2週間検診

先週と全然変わっていないので、症状はコピペ。

■現状
  ・ピントが合うのが遅い
  ・近くが見えにくい
  ・日によって見え方が違う(今日は右のがよく見える/今日は左・・とか)
  ・光がにじむ(昼間もだけど、夜間の瞳孔開いたときがかなりキツい)
  ・白っぽくくもったカンジ
  ・ドライアイ

眼圧、異常なし。細胞の数、異常なし。
視力:
 右目 1.5 (矯正視力 2.0弱)
 左目 1.5弱 (矯正視力 2.0弱)
 両目 1.5
医師の検査も問題なし。
白く曇っているのは、まだ目に炎症が残っているからでレンズや水晶体は綺麗だ、といわれ少し安心した。



たまにうっかりコンタクト入れてる錯角に襲われる。
パっと目を動かしたときに「あっ、落ちる!」みたいな。

それから、ピントが合うのが遅いっていうよりは、気を抜いたらすぐピントがズレる。
ぼーっとしてたら景色がすぐぼやけます。

まぁ慣れるのを待つしかないか。

次は1ヶ月検診です。