先日受けた科目習得試験の結果が返ってきました。成績はよくないのですが。まぁ単位取得が目標なのでよしとします。これで、資格認定として、英検2級 教養科目2単位簿記2級 専門科目4単位応用情報処理 専門科目6単位FP3級 専門科目2単位でトータル教養2単位、専門科目12単位を合算して、教養科目23単位、専門科目39単位、うちスクーリング15単位となり、卒業に必要な単位 . . . 本文を読む
天皇誕生日の日が3日目のスクーリングでした。。。でも実は体調を崩してしまって大変でした。。具合悪くて寒気がする中、前日に明日の支度を・・・はい、なんとなくリクエストがあったのでまたパウンドケーキつくって持参です。先生方に毎度恒例のように配ったりします(課題出してないのでかわりに。。という意味はないですよ ^ー^)本日は5人一組でグループワークでした。毎回この複数人でのグループワークが楽しいです。単 . . . 本文を読む
スクーリング2日目ですけど、今日は晴れで助かりました。学校までの足取りは軽いです。格別に変わったこともなく、順当に終わりました。ただ、このコミュニケーションの授業は心理学の分野の内容を扱っていることもあり、とても考えさせられることが多かったです。こどもが小さかった頃にこの短大の一連の授業をうけていれば、離婚することもなかったのかな…って思いました。今日は帰って来てからこどもとアイアン . . . 本文を読む
久しぶりの学校です。最後に行ったのは4月の試験ですけど、スクーリングは2月11日以来なので10ヶ月ぶりですね。今回は「コミュニケーション」です。しばらくぶりだと電車の乗り換えポイントとかも忘れてしまって、ホームを右往左往したりしちゃいました x_x。で、学校で授業がはじまると課題回収…え!課題・・・忘れちゃいました。テキストは必ず読んできてますけど、シラバスⅡという冊子に特定スクーリ . . . 本文を読む
x_x 寒いですね。本日の科目習得試験は茗荷谷近くの会場にしました。昨年は両国で受験しましたが、今年の12月は両国での実施がありませんでしたので代わりに選んだのですが、地下鉄千代田線から淡路町接続の丸の内線まで徒歩12分って長いですね。結局自宅から50分すこしかけて試験会場に行きました。本日の受験科目は健康とスポーツ政治学入門仕事をマネジメントするサービスマインドの基本大人の音楽史入門&helli . . . 本文を読む