makotoの叫び

NSPB MUSING アレンジャー・コンポーザー・レコーディングエンジニア makotoの心の叫び

いよいよ来週だよ!

2006-05-26 15:05:02 | Weblog
いやー、楽しみだなー。
実は来週、念願の初マッキーLIVEに行ってきます!

思えば2年前、間違えて大阪公演のチケットを取ってしまい
いろいろあって行けなかった苦い経験が今では懐かしいです。

今回はヤフオクでかなりいい席(一階のわりと前のほう)を
ゲットできたので、きっとマッキーがかなり近いはず。

前に横浜アリーナでチャゲアスのコンサートの時は
遠すぎて米粒ぐらいにしか見えなかったので
今回は期待大です。

会場は東京国際フォーラムのホールAです。
このホールは以前にJanne Da Arcのライブで
行ったことがあるんですが、
なかなか音がよく、とてもよい印象が残っているので
今からほんと楽しみです。

帰ってきたらまた報告したいと思います。
では!

ipodで遊ぼう!

2006-05-11 15:55:11 | Weblog
mikaのブログで書かれていたので
今日は巷で人気のMP3プレイヤーipodについて書きまーす。

ではipodとはなんぞや?
一言で言うとHD型ポータブルプレイヤーです。
ってまだわかりずらいですよね?
ようするに大好きな曲をあのちっこい箱にいれて
好きなときに好きな場所へ持ち歩ける
とってもナイスな機械ってことです。

では、ipodがなぜすてきなものかというと
まずなんといってもその洗練されたデザインです。
最近になって数多くのMP3プレイヤーがお店に並んでいますが
自分はやはりipodがダントツかっこいいと思います。
一番のウリでもあるクイックホイールは
クルクル回して曲を探しているだけで気持ちいいです。

あと、ipodにはいろんなタイプの兄弟機種が発売されています。
現在市場に出ている機種は
まず、一番容量が多く曲数がダントツで
動画も再生可能な60.30GBモデルipodや、
その薄さとコンパクトさが驚きのipod nanoは今一番人気でしょう。
さらに曲数こそあまり入らないがipod兄弟の中で
もっともかるくシンプルなデザインのipod shuffle.
こいつはその名のとおり液晶画面がなく
曲をシャッフルして楽しむものらしい。
ただ、お値段は兄弟の中で一番安いので
ipod初心者はこの機種からはじめるのがオススメかな。

ちなみにmikaが手に入れたipod miniは
すでに生産中止になっている今入手困難な機種で
彼女曰く、miniが一番形が好きなんだそうな。

さて、この機械一見難しそうと敬遠しているアナタ、
そんなことぜんぜんないですよー。
設定とかほんと簡単で
まずパソコンにiTunesというソフトをインストールして
こいつにお気に入りのCDをガンガン入れて
あとは付属のUSBケーブルとipodをつなぐだけ。
簡単でしょー?

あとは、飽きたら曲を入れ替えたり
大好きな曲だけをまとめてみたり、ランダムで聴いたりと
ipodにはたくさんのすてきな機能があるので
いろんな自分なりのたのしみ方ができます。

僕のもってるipodは3000曲以上はいってるから
あんまり曲とか入れ替えないんですけど
曲をシャッフルさせて聴いたりすると
いまだに聴いたことがないような曲が鳴ったりして
びっくりするときがあります。

なんか長々語ってしまいましたが
自分の周りでもけっこう使ってる人が増えてきて
これからももっとipod人口増やしていきたいなーと思います。







趣味の話をしよう(その2)

2006-05-08 13:54:16 | Weblog
GWも終わりすっかり平日にもどった月曜の午後。
皆さんはどうお過ごしでしょうか?

今日はまた少し最近ハマッてるものを紹介したいと思います。

その中で今回は漫画を二つほど紹介。
今一番の一押しは、少年ジャンプで連載中の「デスノート」です。
もうすでに世間的には話題になっていて、
雑誌の方では来週あたりで終了なのですが(残念、)
来月には劇場公開される等まだまだ盛り上がりそうです。

簡単に内容を説明すると、
主人公がある時、名前を書き込んだ人を殺せるデスノートを手に入れ、
それを使い犯罪のない平和な世界にしていくというお話。
ただ、少年誌で連載するにはかなり過激な内容なので、
実はいろいろ考えさせられる漫画です。
機会があればぜひ読んでみてください。

二つ目はヤングアニマルで連載中「ホーリーランド」です。
これは単純に格闘漫画ですね。
主人公は学校にも家庭にも自分の居場所がない高校生なんですが
あるきっかでボクサーのワン・ツーパンチを覚え
街の不良と戦っていくという一風変わった漫画です。
これを読むと自分が少し強くなった気になります。

まだまだいろいろ面白い漫画はありますが
今日はこのへんで。