goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの島~Psycholand~

( ̄▽ ̄)b三年ぶりにブログ再開!?

◎カウントダウン in シアトル

2005-12-31 | アメリカ 風景
今日はもう大晦日。

今年を振り返ってどうでしょう?

え?忘年会で忘れた?

僕は、、、


(;^^)忘年会してませんが、忘れました。




大晦日といえば、


カウントダウン!



ニューヨーク、タイムズ・スクエアのカウントダウンが有名ですが、

今回はシアトルのカウントダウン。

シアトルでのカウントダウンの目玉はなんといっても、スペースニードルでのカウントダウン。

スペースニードル↓





一年目はテレビで(--;)、

しかし2年目は友達のアパートの屋上から(゜∀゜)


スペースニードルのすぐ近くではありませんでしたが、絶好のポジション!

期待は高まりました(* ̄ ̄)ほぉほぉほぉ



時間が夜11:59。

(*゜゜)お!そろそろだ!


どこからともなく、カウントダウン、、、


5、4、


(^^*)ドキドキ



スリー!




トゥー!!




ワン!!!




(*^口^)/ ゼロぉ~!!!どか~ん!!















!?





(;^口^)ゼロ~!どか~ん!!












!?




(・・;)あれ?


(;==)おじちゃん、カウント間違ってるy・・・






そのとき!


塔の下から上に花火が上っていくぅ~~~~!!










ドカ~ん!






\(*^口^)/ ハッピーニューイヤー!!!








(゜▽゜*)すごいねぇ~! おおお~!

っと、海外らしいカウントダウンに感動。


(*^^)b 綺麗でしたよ。





カウントダウンする場所はいろいろあって、


神社で、ライブで、格闘技見た帰りで、または、


コタツで「行く年来る年」見ながら( ̄▽ ̄*)


なんてのもありますが、


しかし、一番やってみたいのは、


タイムズ・スクエアでのカウントダウン!


アメリカっていったら、ニューヨーク、タイムズ・スクエアでのカウントダウンですよねぇ( ̄▽ ̄*)


いつかできるといいなぁ。




みなさんは、今年はどこでカウントダウン?


←お気に入りブログを探しにいこう!


日本の実家にいるので( ̄▽ ̄*)コタツ&みかんでカウントダウン!






◎シアトルに雪が降ると・・・

2005-12-26 | アメリカ 風景
シアトルは緯度が北海道くらい、、それ以上北にあるんです。


(*◎口◎)そりゃ毎冬,大雪でしょう!?


って思う人が多いと思いますが全然降りません。

むしろ雨です。

シアトル名物、「鬱の雨」(;--)ドヨ~ン。

暖流の影響で雪が降らず、雨になるらしいです。


さて、そんな雨のシアトルに, 積もるくらいの雪が降ったんです。

こんな感じでね。





あったかいスタバのコーヒーが大盛況だったみたい。



雪が降った時、まず学生がすることは、、、





ジ~(*゜゜)テレビに釘付け



え?なぜって?

地元のニュースチャンネルに休校情報や交通情報が流れてくるからなんです。


休校の学校名が左→右、左→右、


横に流れていく学校名を追う、


(゜゜*)左→右(*゜゜)、(゜゜;)左→右(;゜゜)


え?あるの?学校あるのか?

こい、、、こい、、、(メ ̄Д ̄)ノ こぉ~い!




(@口@)うおっ!?







キター!\(*´∀`)/きゅーこーだぁ!!!



見事に休校でしたv(・・*)イェイ。



(´∀`*)気分は穏やか。

しんしんと降る積もる雪をのほほんと眺めていると・・・



およ(・・?)


厚着でムクムクな人発見・・・・








(!・・)お!あっちも僕に気づいた、、、








って、(;◎口◎)ノ お前かい!?


僕の彼女でした(==;)出るの早っ。

とにかくあるものすべてを着込んで、

ムクムクになってしまったらしい(--;)



雪が降らない地域に住んでいるので雪に大はしゃぎ(^^*)

見たときにはすでに外で遊んでました。一人で・・・。


(;^^)寒いけど遊んでやるかぁ。


って僕も外へ出ることに。




アパートを出ると、そこは銀世界。

シアトルの街には、人はおろか、通勤ラッシュで走る車もなく、閑散としていた。








すると一台のトラックが僕たちの近くに止まった。

出てきたのは、







(; ̄  ̄)さ、サンタさん?


いえ、違います。普通の白ひげのおじさん。

なにやら1mくらいの高さの看板を荷台から取り出した。

そして、大通りのど真ん中へ。

寒さに耐えれず、いそいそと看板を立て戻ってきた。

↓右下の立て看板




その看板には「Close」の文字が・・・



そう、ここは全米第二位の「坂の街」、シアトル

多くの坂が存在し、雪が降るととても危険。

っていうことで、多くの坂が閉鎖されるわけです。

(あ、ちなみに一番はサンフランシスコだと思います。)



ドライバーにとってはいい迷惑ですよねぇ。

ま、会社も休みって可能性もありますけどね・・・


↓逆に喜ぶ人たちもいます・・・













そう、都会のド真ん中でスキーするヤツ(^^;)


↑上の写真は大げさですけど、スキーする人います。

ちなみに僕の友達はしてました(^^;)

(; ̄▽ ̄)通行可能な通りに飛び出そうになったとか・・・

あぶない、あぶない。


大都会でスキー!

なかなかできるもんじゃないですよ。


あの・・・


やるのはその人の勝手ですが、


捕まっても知りませんよ。

車にひかれても知りませんよ。





救急車、結構見ましたよ d( ̄_ ̄;)




雪のシアトルどうでしょう?

←お気に入りブログを探しにいこう!


◎クリスマス イルミネーション in ドイツ村

2005-12-21 | アメリカ 風景

もうすぐクリスマスですねぇ。皆様プレゼントのご用意は?(*^皿^)女性の方は要求をさりげな~く伝えましたか?


さて、今回は、ワシントン州にいたときに行った、あるドイツ村のクリスマス ライトニング フェスティバルっというのをご紹介しましょう。


シアトルから車で2~3時間ほど先に、Leavenworth(リーベンワース?)っというところ。ドイツをモデルとした村があります。

クリスマス前の何回か、ライトアップされます↓こんな感じで。








街はライトの飾りでキラキラ輝いて、














また、お~~~~きいクリスマスツリーも!











まるで、おとぎ話の世界に入り込んだかのよう。

アメリカのいることを忘れそうでした( ̄▽ ̄*)





お店にはクリスマスグッツ。








雰囲気に飲まれて買ってしまいそうでした(^^;)





ドイツ村!ってことで、ソーセージを食べましたが、

これがおいしい(゜∀゜*) 

しかもたくさんの種類のソーセージが山盛り!!



(* ̄∀ ̄)うまかったですよ~。


満足したところで、またブラブラと街を歩きました。


( ̄▽ ̄*)クリスマスの雰囲気はいいなぁ。ロマンチックだなぁ。

なんて思いながらも、










ケンカ中だった彼女に気を使ってたりして・・・

(=_=;)うっ・・・






ま、いい雰囲気だったんで、何もいわずに手をつないで歩いてました。






歩いていると楽しそうに走り回る子どもたちを発見。


・・・↓子供たちは雰囲気に酔うより、雪に大はしゃぎでした。







花より団子、クリスマスより雪ダンゴ!?





機会があったらドイツ村に行ってみては? 

(この村以外は何もないと思いますが・・・)



では、みなさん



メリークリスマース!!

←お気に入りブログを探しにいこう!



.

◎なつかしきシアトルの秋

2005-10-14 | アメリカ 風景
季節は秋。

紅葉の季節ですねぇ~(* ̄▽ ̄)





タルんだお腹を引き締めるため、
大学のスポーツジムで”スポーツの秋生活”を送ってるぽんです。こんばんわ。

(; ̄  ̄)mここに来てからずっとおもっていたんですけど、



w(; ̄Д ̄)w 四季がメチャメチャだぁ!


だって、青葉が生き生きしてて、7月あたりに暑さ葉がおちるんです!

紅葉なんて今みられません!

10月中旬なのに、昼30度近くありますからね・・・

キレイな四季がある日本でいた僕には耐え難い環境です。(;__)ううう。



最近、四季があったシアトルが恋しくなります。



↑キレイでしょう?ちゃんと紅葉してる(←普通だろ・・・)

大学行く途中、紅葉した路地を通るの大好きでした。


↓こんな風にポストと落ち葉みると、アメリカの秋!って感じしません?





住んでいたアパートもいいところにあって、
いつも窓からきれいな紅葉が見え、秋のやさしい光が入り込んできてた。






四季があるってほっっっとうにいいですねぇ( ̄▽ ̄) 

・・・・↑コレってどこかの映画評論家に似てるセリフ・・・?著作権違法?



アメリカの秋の雰囲気を感じていただけたら、
↓一票お願いできますか?
(^^)vよかったら投票お願いいたします←ランキングに参加中です。


(^^)素晴らしい秋をお過ごしください!

ヾ(`Д´*)スポーツだぁ!!!


ニシシっ(^皿^)やっぱ食欲だな・・・


「ハミングバードのヒナ達」

2005-06-09 | アメリカ 風景


このごろ、自分の部屋の近くに、ハミングバードの巣があることが判明(@0@!)

しかも、そこには小さなヒナたちが!


アパートの管理人さんがそのことを教えてくれました。

写真ではちょっとわかりずらいんですが↓



巣の大きさは、とても小さく、大体、デカい「松ぼっくり」ってくらいでしょうか。

(^^;)最初、松ぼっくり?って勘違いしてましたから。



発見したときは、まだ卵がふ化していなかったため、ただの黄土色の団子が枝にある
だけでしたが、

気づいてみれば、かわいいヒナが巣から顔を出しました(*^^)



↑上の写真では親ハミングバードと2羽のヒナがいます。

巣から、ハミングバード特有の細長いクチバシと小さな頭をピョコ!と出してる。

これが、愛らしいのなんのって(*^ ^*)かわいっす。


この2羽、なぜかとっても行儀よくエサを持ってくる親をまっているんですよ。

普通だと、ぴーッ!ぴーッ!!っていって、首が引きちびれそうなくらい、クチバシ
を上に向けてエサをねだってるヒナを想像しますけどね。


その、行儀よく待っている様もまたかわいい。

日本でみれない(?)ハミングバードの巣を見れたのは感動(^^)

ヒナたちの巣立ちに立ち会えたらイイなあ。( ̄▽ ̄*)