goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの島~Psycholand~

( ̄▽ ̄)b三年ぶりにブログ再開!?

静かな夜に二人で・・・

2005-06-05 | アメリカ 風景

付き合うってなんでしょう?

楽しさ、うれしさ、辛さ、かなしさ、感動を一緒に共有する。

ってのが僕なりの答え・・・かな?


そんな僕と彼女のデートは、夜空を見ながらのおしゃべり(´_`。)


場所がキーポイントで、どこにいってもその場のお気に入り夜景デートスポットを探します。

人がいなくて、静かなところがイイ(*´▽`)b


最近やっと、見つけたのがここ↓



アパートにあるプール 笑

なんとなくプールの明かりがロマンチィックじゃないですか?

夜11時までプールに明かりがついていて、夜は人がいなくて、プール付近が静かでいいんですよ。



不思議と、夜って会話が弾みませんか? 

ただ、あの時~だったなぁ。とか、共通の友達の話とか、あの店料理がおいしかったとか。


特別な話してないんですけど、そんな話をしている夜の時間がとっても幸せに感じる(^^*)

われら二人の大切な癒しの時間となっています。


勉強で時間におわれ、忙しいときこそ、そんな平凡な時間が大切に思える。

サボテン サボ3人衆!

2005-05-31 | アメリカ 風景



↑我が家の 「サボ 三人衆」です。
写真写りが悪くて分からないと思いますが、小さくて結構かわいいんですよ。
手のひらサイズです。
帰国のときに、手放さなければならないと思うと、、、悲しい。


英語で、サボテンは カクタス(Cactus)。
町ではいろいろなサボ達がみれます。
例えば↓




↑上のように、やけに細長いサボテン、普通に長く人間型みたいなサボテン、まん丸のサボテン。

一番びっくりしたのは、ビックサイズのサボテン。
サボテンってこんなにデカくなるんです↓




↑上のサボテンの先っぽに生えてるもの、なんだかわかりますか?

です。

髪の毛みたいにチョチョっと生えていて、ますます人間みたいに見える(^^*)




人間みたいなサボテン。
実は、サボテンは育ててる人に似るらしいですよ。
明石家さんまさんが言っていました。

さんまさんが持っていたサボテン。さんまさんがテレビの前で怒っていると、いきなり台から落っこちてきて、さんまさんに刺さったそうな 笑

地震もなく、台も叩いたわけでもない。 サボテンが怒って、攻撃してきたんだろうって。笑

サボテン、世話いらずですよー。育ててみては?


P.S. サボテンは食べれるらしい。 アメリカの長距離バスの運転手が言ってました。 なんでも野菜炒めとかにして食べるらしい。味はまあまあってさ。 ホントかな? 針は全部抜くのか(・・?)

ハミングバ~ド

2005-04-24 | アメリカ 風景




↑見たことありませんか?






そう、ナスカの地上絵にも描かれた、

日本語でいう「ハチドリ」

英語で、

( ̄ 0 ̄)「ハミングバ~~~~~~~ド♪♪」


「ハミング(Humming)」


ハモってるわけでなく、ブンブン、とか、ブ~~~ンって音を表すそうな。


自分は, なぜか「ハミング」と「ハーモニー」と勘違いしてました( ゜  ▽  ゜  ;)



ブンブン蜂みたいに飛んで、細長い蜜をすったり、小さい昆虫を食べる。

















ハチドリが生息している地域には、↑上の写真のようなペットボトルがついた、ハチドリ用エサがスーパーで売られてます。



今、アパートの庭に木々が多いせいか、

ハチドリをはじめとする、いろいろな鳥が美しい鳴き声で鳴いてます。




あ~、いいなぁ(*´▽`)


っと思いアパートでバードウオッチングしていると、


一匹の鮮やかに色の鳥と目があう・・・・






美しい声でないてるなぁ・・・・・・

って、おもったんだけど、、、、


よくよく聞くと、、、、





「ピーッピピー、ピーピピーっ!!!」


僕に向かってなにやら、かなりすごい鳴き声、






翻訳しますと・・・・












(≧□≦)「緊急事態!緊急事態!!! 人間が現れた!! 注意せよ!!注意せよ!!!」







へ( ̄_ ̄へ)(ノ ̄_ ̄)ノって言ってるんだろうなぁ~。必死で。

なにもしないって( ̄_ ̄*)。



勝手に言葉を解釈して、のほほんとバードウオッチングしてます。

アパートで、だけどね・・・。