goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの島~Psycholand~

( ̄▽ ̄)b三年ぶりにブログ再開!?

◎ランキングが急降下かぁ~

2006-02-24 | 裏ざつねん箱
あの~、人気ブログランキングの規約に抵触してしまったのか、ランキングが急降下(´・ω・`)はて?


(;=Д=)ただ単につまらなすぎってのもあると思うけどねぇ・・・

ってなことで、合法オリジナルバーナーを作ることに。


で、できたのが、↓これ





(>_・)bやっぱシンプルなものに限りますなぁ。





ここで人気ブログランキングの注意点の復習しまーすd(・・*)


※リンクに関しての注意点


其の壱

ランキングに関係のないテキスト、画像は利用できません。読者が当ランキングへのリンクだと判断できるよう設定してください。



(゜0゜)ノ 其の壱よーし!



其の弐

リンクテキストを使用する場合は、なるべく"blogランキング"の文字が入るように設定してください。(表記されていてもユーザーにわかりづらい場合は上記の禁止事項に該当する可能性があります)



英語のBlogではありませんが、「ブログ」とカタカナで書いてあるので、

(゜0゜)ノ 其の壱よーし!




其の参

30文字を超えるリンクテキストの使用は禁止されています。



30文字も使ってませ~ん!

(゜0゜)ノ 其の壱よーし!




其の四

オリジナル画像を使用する場合は横150px、縦60px以内の画像で、"ランキング"の文字の表記が必要です。


オリジナル画像は横88ピクセルx縦31ピクセル、&ランキングの文字はばっちりはいってます(ひらがなだけど・・・)

(゜0゜)ノ 其の四もよーし!



其の伍

リンク方法は<A>タグを使用したテキスト、画像リンクのみ利用可能です。


使用しますよ~。

(゜0゜)ノ 其の伍よーし!




ってことでリンクバナー変換完了!


これからもよろしくお願いしますm(_ _)m


◎賢く、面白く、わかりやすく!

2006-02-10 | 裏ざつねん箱
今学期とってる心理学の先生は、

This is enough you digest today.
(今日、これだけ消化すれば十分)


えっと、前後関係がわからないと意味不明だが、いいたいことは、



(*>▽<)「今日はこれだけ覚えれば十分よ!」


っといいたいわけである。








ある日、


(* ̄。 ̄)勉強ってご飯みたいだなぁ




ってふと思った時期があった。


理由は簡単、



食べ過ぎたら、おなか下して全部でるから(^皿^)ニシシ 笑




小さく消化のいいものはバリバリ吸収され、自分の血肉となるのだぁ( ̄▼ ̄)ケケケっ




勉強も同じじゃない(´・・`?)


って思ったわけ。



んで、



心理学生らしく(←ぜんぜん優秀ではありませんが)


食べやすいように情報を加工しよとおもったのだぁ(゜Д゜)





脳は基本的に怠慢、ナマケモ。

得やすい情報をすぐキャッチする。


逆にいえば、入ってくる情報を制限して、混乱を防ぐ優秀なコンピューターともいえよう。




僕の脳は特にナマケ度がはなはだしい(==;)


勉強大っ嫌い。 


勉強しだすと、脳みそが停止、お休みモードになる(*_ _)Zzz






The 拒否反応 ( ̄_ ̄;)




その拒否反応を防ぐにはどうしても、入ってくる情報を「食べやすく」しなければならない。





・・・・



実は上は前置きで(`Д´)前置きだぁ?ゴラぁ!


自分が考えていること(雑念)は、



ブログをいかにして読者に読みやすくするか

(゜Д゜メ)っカァ!




ってことなんです(´・ω・`)


とくに心理学の知識をね。


知識っていうと堅苦しいから、雑学?


自分の覚えたことをいかに簡単にお伝えし、

興味を持ってもらうか(゜Д゜メ)っカァ!





ってのが最大のテーマなんですd(`_´;)






なんでこんなことを思ったかというと、↑上の前書きでも書いた、


1.自分の頭がよくないこと


2.あるホームページに影響されたこと







まだブログが流行っていなかったころ、彼女が、ある有名アメリカ大学院生のホームページを教えてくれた。

その方の日記の文章がうまいうまい。

ってか毒舌で面白い(^m^)ぷっ。


日記だけでなく、大学院で学んでいたことも書いていた。


その中に書いてあった言葉、


「難しい言葉を並べて説明できる人はいっぱいいる。

だれでもわかるように簡単に説明できる人がすごいと思う。

自分はそれを目標に書いている」



みたいな文章だった。(もっとくだけた感じだったと思う。)



(T_T)感動したっす。


賢く面白く書かれているホームページに感動した。




(゜口゜)こ、こんなすごい文章を書きたい!!



が、ブログの書くキッカケであり、自分の最終目標であります<(`口´)”







賢く、面白く、わかりやすく!





を再確認した今日の雑念日記(*。。)Ф だったとさ・・・カキカキ 日記おわり



←お気に入りブログを探しにいこう!



◎「空耳」英会話勉強法?

2005-11-04 | 裏ざつねん箱
( ´ ▽ ` )ノ「マイヤヒー、マイヤホー、、、、、」












(o゜Д゜)ノ大き笛入れぇ!!!!



( ´ ▽ ` )ノ 「空耳ソング」流行ってますねぇ。歩っていると知らず知らず、、



ヽ( ´―`)ノ マイヤヒー・・・



っとか言ってるじゃないかと思うくらい、歌が頭を駆け巡ります。


「マイヤヒ」「もすかう」を思い出すたびに、、、、









┌(°□°;)┐コレって英会話に使えるのでは!!??







っていいますか、






(o゜◇゜)ノ僕、ルーマニア語しゃべれます!!

(↑明らかに気のせいです。)



って錯覚するくらいです。

ま、それは大げさですが、文法から習うルーマニア語より覚えが早そうです!


(゜∀゜)字ベロ~~~♪ 

Si Te Rog
(してろー)



↑意味はわかりませぬ(--;)




ともかく、


ヾ(`Д´*)それを英語に利用できないかってことです。



楽しく聞きながら、リズムで覚える。




空耳の利点はやっぱり、


(o゜◇゜)ノなじみやすいぞぉ~!



一番馴染みのある日本語にしますからね、

頭にすんなり入っちゃう(かもしれない)ってことです。



第二の利点は、

英語の「音」にフォーカスするところでしょう!

やっぱり、(*゜▽゜)英語の「生」の音は大切!


普段は、

日本のカタカナ英語や日本人教師の発音の知識が「生の音」を取り入れるの邪魔します!


たとえばですよd( ̄ ̄)

a little bit (ア リトル ビット)

って、日本語英語っぽく教えられたとしましょう。


そうすると、実際、


(_´Д`)ノ「アリロビッ」(英語っぽく 笑)


って聞いたのに、

「脳みそ君」が一生懸命「ア リトル ビット」って音を直そうとしてしまうんです。

その結果、よく生の音を聞き入れられなくなるってことになります。



この原因は「認知のバイエス(Bias)」っていうのかな?

ま、偏見?っていうのかなぁ。


d(>_・ )人間、情報をすんなり頭にいれるために、常に「過去の記憶から推察や期待」をして、物事を判断してます。


前の日本語的英語が英語覚えるのを邪魔してるってわけですよ。




しか~し!!

と、いうことはですよ。 英語苦手な人ほど、ヘンテコな英語を覚えてないから、「空耳勉強法」が使いやすい!ってことにもなるんです(o゜◇゜)ノ



僕、今英語で空耳しようとおもっても、空耳が聞こえない(TT;)

頭が勝手に英語をそのまま受け入れてる・・・

空耳できません。



(; ・・)ゞ毎日、空耳リスニングを道端でしようとしてるんですけどねぇ。。

できないんですよ(--;)



こだわる必要はないんですけど、、、


「マイアヒ」に感動してしまって(^^;)やってみたくて仕方ないんです。

だって、今、マイアヒの空耳の歌詞を全部いえますからねぇ。


(; ̄  ̄)mあ・・・。何回聞いたかは聞かないでくださいね・・・







英会話とかに使えないかなぁ。っとくだらないことを考えました。

(*゜▽゜)b使えそうでしょ?


↓ランキング投票お願いします!

↓マイアヒ~♪って。

(^^)vよかったら投票お願いいたします←ランキングぅ!


(*´▽`)/いつもありがとうございます!!



考えがまとまらないので、「裏ざつねん箱」にいれました。あとで考えまとめて記事にするかも?




○意味ないカテゴリーか?(裏ぽん出現?)

2005-10-31 | 裏ざつねん箱
明日テストだというのに、ふと自分のブログのカテゴリーに疑問を抱いた、、、


(;--)自分で、この「裏ざつねん箱」を作ったはいいが、、、


(?´Д`)ノ「アメリカ雑記帳」とどう違うの?



(; ̄  ̄)え? そういえば、、、、、
アメリカ雑記帳に雑念を書けばいいのかぁ。



(==;)ん~・・・・



あ!(°▽°;)きらーん☆

思い出した!


アメリカに関係ないことを「アメリカ雑記帳」を書きたくなかったんだ(o゜◇゜)ノ



なんか早くも、この「裏ざつねん帳」に雑念書いてるじゃない? 活用活用(*´`)b いい感じだな。


(^^)うんうん、そうだね・・・


┌(°□°;)┐って、あんた誰!?



v(。・ ・。)よ! せっかくカテゴリーだし、「裏のぽん」さまが出てきたわけよ。略して「裏ぽん?」爆笑 (^m^)ぷぷぷぷ。


(;--)いや何も面白くないから。略せばいいってもんじゃないしな。


ま、ともかく、一人でぼそぼそやるの暗いだろ?
ってか、こんなことやっても暗いものは暗いけどなφ( ̄Д ̄ )ああぁ?



(; ̄  ̄)多重人格みたいでイヤだな。


本格的に雑念帳になってきた。いや、妄想帳?


おそらく、「裏ぽん」はボツになると思います。



(#`口´)なにぃ~~~!

っておい!?打ち消し線引かれてるし!








忍者TOOLS

◎ブログ更新シンドローム

2005-10-30 | 裏ざつねん箱
ブログ更新の強迫観念(--;)

このごろブログの更新しなければぁ(;´Д`) っていう強迫概念にかられてる管理人ぽんです。こんばんわ。

3日に更新しないと、読者の皆さんが離れていく~(T0T)

っなんて、勝手に悩んでます。

( ̄ ̄)b でも、これは結構多くのブロガーが悩むところではないでしょうか?


「ブロガー更新シンドローム」っとでも呼べるかも? 


┌(°□°;)┐勝手に悩んで、

(ノ_ _)ノ ヘコみ、

(_´Д`)ノ~~ブログやめちゃう?


って最悪の事態になり兼ねないですな。



一意見としては、


ヽ( ´―`)ノ「ブログは自分の楽しみなんだ!マイペースに更新して、楽しめればいいんだよ。」



でも、あるブロガーには、ご訪問なさってくれてる人を楽しみに待ってるブロガーもいると思います。


(´_` )ん~、これは問題ですなぁ。楽しみたいのに楽しめない。



そして、極論に達すると、

「ま、毎日更新してれば、そのうち増えるんでない?」


(; ̄  ̄)mあ~確かにね。



(; ・・)じゃあ、要するに、訪問客が増えるに我慢できてないってこと?



ま、確かにそれもホンネかもねぇ。



ヾ(`Д´*)でも、問題あるじゃない。ヘンテコな文章書いててもよいブログは作れない!


(ノ_-;)ん~、、、それもある。




(メ゜Д゜)ノじゃあ、

どうすればいいんじゃ~~~!!!





↑ヽ( ´―`)ノこんなこと考えてる時点で、

もう「ブロガー更新シンドローム」っすね。

略して「ブロシン?」



そんなように悩んだら、



こんな感じで、ブログで文章にしてはどうでしょうか?


気持ちを文章にする、口にする、テープに録音する、友達に打ち明けるということは、自分の気持ちを整理するのに非常に大事なことです。


人間、「心」「感情」があるが故に客観的に物事が見えなくなります。


「書く」、「話す」によって


「心」「感情」整理して、冷静に自分自身をみて、問題解決できると思います。



v(。・ ・。) ってな感じで、「裏ざつねん帳」作成していました。

まとまらない、考えをこのカテゴリーに突っ込んでいこうとおもいます。


ヾ(`Д´*)なんだブログの宣伝かYo!!


(^^;)


あなたの悩み解決に、

少しでもお役立てたら、

応援お願いします↓

(^^)vよかったら投票お願いいたします←ランキングに参加しています


(*´▽`)/ありがとうございました!!