アメリカに来て、
(`・ω・´)b アメリカ人は時間にルーズすぎる!
って思った人は多いのではないでしょうか。
僕もその一人です。
アメリカは個人の待ち合わせもそうですが、バスや電車もルーズ。
まあ、ニューヨークやシカゴなどの大都市はどうか知りませんが、その他はかなりルーズです。
そんな時間のルーズさに結構慣れてしまいましたが、いまだに許せないことは多い。
留学したての頃は、かなりのカルチャーショックを受けました。
あれは、アメリカについて1ヶ月が過ぎようとしていたとき。
中年の黒人さんと少し仲良くなり、週末に英語を教えてくれる約束をした。
待ち合わせ場所は大学近くのバス停。そこで土曜の午前10時に集まることになった。
そして当日。
小学生並みに5分前行動( ̄▽ ̄) ならぬ、15分前に到着。
(* ̄▽ ̄)ノあとは来るのを待つのみ!
っと準備万端。
そして、約束の10時 \(゜>゜)/(鳥)パッポー、パッポー♪
一台のバスが来た!
バス停の前に止まり、人が出てくる、おばあさん、おじさん、子供、、、
プッシュー!
ぶ~ん=3=3=3=3
(;゜゜)え? いない? おかしいなぁ。
乗り遅れて次のバス乗ったのか?っと思ってさらに待つ。
言い忘れたが、田舎のバスだったので、バスは30分に1本!
つまり30分、バス停で待ちぼうけ( ̄。 ̄)・・・
30分後。
(゜▽゜)バスがきたぁ~!
ぶ~ん=3=3=3 \( ̄▽ ̄;) ブーン=3=3=3
\( ̄▽ ̄;)つ、通過!?
(;==)ど、どうしたんだろうか?っと不安になった。
あきらめて帰ろうとしたが、その時はまだ純・日本人!
何かあって遅れてるだけ! 待てば来るさ。
来てもらって、自分だけ帰るのは悪いしな(^^;)待とうっと。
って、待つことさらに30分・・・・
ぶ~ん=3=3=3
キキキキキィーっ!
っと一台のバスが停まった。
そこから降りてきた一人の黒人。
(; ̄▽ ̄)やっときたかぁ。
そこで一言声をかける。
ぽん(; ̄▽ ̄)「遅かったですね。何かトラブルでもありましたか?」
黒人さん(゜▽゜)「あ~、ないない。バスを一つ逃しちゃってさ」
(; ̄_ ̄)一つ? あの、待ち合わせに間に合わないバスなんですけど、、、
イライラ度はかなり来ていた。
なんせ1時間30分も遅れたのに、罪悪感全くなし。
言い訳もなし。
(==メ)さすがにキレそうでした。
が、
そこはこらえて、キャンパス内で座れるとこを探す。
歩いている途中、黒人さんは言った、
(゜▽゜)「いつからあそこにいたの?」
(==メ)あぁ?
しかし怒りを抑えながら、
(;^^)「約束した時間。10時です。」
(゜口゜!)「えぇ!? 10時からいたの!?長く待っていたんだね?」
(==メ)おい! 10時はお前が指定した時間だろうが!!
っと言いたかった。
そのとき、トドメの一言が、
d(゜▽゜)「そんなに待ってなくてよかったのにぃ」
(゜Д゜メ)あぁ!? お前を待ってたんだ Yo!
っと言いたかったが、英語でうまく表現できないことと、まだ友達づきあいが長くないのにそんな言い方はよくないと思った。
しかし、感情が押さえ切れない。
う~、なんか言いたい(=皿=メ)
で、出た言葉が、
(;^▽^)ノ「じゃあ、君だったらどうするんですか?」
(・_・!)「え?」
(・_・)「帰るよ」
てめぇ(゜Д゜メ)3枚におろしたろか!!
しかし、まだ純日本人である僕。こらえにこらえ、聞いてみた。
(;^^)「な、なんで?」
\(´・_・`)ノ「なんで?って、だって時間に来なかったんだ。自分は時間通りにいったんだし、帰ればいい。そうだな、10分くらい待ったら帰るな。」
(;゜口゜)ポカーン・・・
もう、彼の考えにあきれてしまいました。
その日は時間を無駄に使った上に、怒りを抑えるために精神力を使い、さらに英会話で体力も使い、
撃沈(_ _;)チ~ン
ま、こんな感じで初めてアメリカ人の(まあ、都会か田舎、人にもよりますが)時間のルーズさを実感しました。
他にも多くの体験がありますが、↑この時が一番イライラしたと思います。
ま、アメリカ人でなく、
イギリスとクェートの留学生にも待ち合わせ時間ルーズ。
講義でグループ発表の打ち合わせをするはずだったが、ぜんぜん現れず。
で、あとで理由をきいてみたところ、、、
(´・ー・`)(´・ー・`)「1時間後にいったけど、誰もいなかったわ」
(=皿=メ)一時間後って、お前らなぁ
あたかも僕が待ち合わせに来なかったかのように言われました。
(´・ω・`)日本人だけが時間にきびしいのしょうかね?
←お気に入りブログを探しにいこう!
(`・ω・´)b アメリカ人は時間にルーズすぎる!
って思った人は多いのではないでしょうか。
僕もその一人です。
アメリカは個人の待ち合わせもそうですが、バスや電車もルーズ。
まあ、ニューヨークやシカゴなどの大都市はどうか知りませんが、その他はかなりルーズです。
そんな時間のルーズさに結構慣れてしまいましたが、いまだに許せないことは多い。
留学したての頃は、かなりのカルチャーショックを受けました。
あれは、アメリカについて1ヶ月が過ぎようとしていたとき。
中年の黒人さんと少し仲良くなり、週末に英語を教えてくれる約束をした。
待ち合わせ場所は大学近くのバス停。そこで土曜の午前10時に集まることになった。
そして当日。
小学生並みに5分前行動( ̄▽ ̄) ならぬ、15分前に到着。
(* ̄▽ ̄)ノあとは来るのを待つのみ!
っと準備万端。
そして、約束の10時 \(゜>゜)/(鳥)パッポー、パッポー♪
一台のバスが来た!
バス停の前に止まり、人が出てくる、おばあさん、おじさん、子供、、、
プッシュー!
ぶ~ん=3=3=3=3
(;゜゜)え? いない? おかしいなぁ。
乗り遅れて次のバス乗ったのか?っと思ってさらに待つ。
言い忘れたが、田舎のバスだったので、バスは30分に1本!
つまり30分、バス停で待ちぼうけ( ̄。 ̄)・・・
30分後。
(゜▽゜)バスがきたぁ~!
ぶ~ん=3=3=3 \( ̄▽ ̄;) ブーン=3=3=3
\( ̄▽ ̄;)つ、通過!?
(;==)ど、どうしたんだろうか?っと不安になった。
あきらめて帰ろうとしたが、その時はまだ純・日本人!
何かあって遅れてるだけ! 待てば来るさ。
来てもらって、自分だけ帰るのは悪いしな(^^;)待とうっと。
って、待つことさらに30分・・・・
ぶ~ん=3=3=3
キキキキキィーっ!
っと一台のバスが停まった。
そこから降りてきた一人の黒人。
(; ̄▽ ̄)やっときたかぁ。
そこで一言声をかける。
ぽん(; ̄▽ ̄)「遅かったですね。何かトラブルでもありましたか?」
黒人さん(゜▽゜)「あ~、ないない。バスを一つ逃しちゃってさ」
(; ̄_ ̄)一つ? あの、待ち合わせに間に合わないバスなんですけど、、、
イライラ度はかなり来ていた。
なんせ1時間30分も遅れたのに、罪悪感全くなし。
言い訳もなし。
(==メ)さすがにキレそうでした。
が、
そこはこらえて、キャンパス内で座れるとこを探す。
歩いている途中、黒人さんは言った、
(゜▽゜)「いつからあそこにいたの?」
(==メ)あぁ?
しかし怒りを抑えながら、
(;^^)「約束した時間。10時です。」
(゜口゜!)「えぇ!? 10時からいたの!?長く待っていたんだね?」
(==メ)おい! 10時はお前が指定した時間だろうが!!
っと言いたかった。
そのとき、トドメの一言が、
d(゜▽゜)「そんなに待ってなくてよかったのにぃ」
(゜Д゜メ)あぁ!? お前を待ってたんだ Yo!
っと言いたかったが、英語でうまく表現できないことと、まだ友達づきあいが長くないのにそんな言い方はよくないと思った。
しかし、感情が押さえ切れない。
う~、なんか言いたい(=皿=メ)
で、出た言葉が、
(;^▽^)ノ「じゃあ、君だったらどうするんですか?」
(・_・!)「え?」
(・_・)「帰るよ」
てめぇ(゜Д゜メ)3枚におろしたろか!!
しかし、まだ純日本人である僕。こらえにこらえ、聞いてみた。
(;^^)「な、なんで?」
\(´・_・`)ノ「なんで?って、だって時間に来なかったんだ。自分は時間通りにいったんだし、帰ればいい。そうだな、10分くらい待ったら帰るな。」
(;゜口゜)ポカーン・・・
もう、彼の考えにあきれてしまいました。
その日は時間を無駄に使った上に、怒りを抑えるために精神力を使い、さらに英会話で体力も使い、
撃沈(_ _;)チ~ン
ま、こんな感じで初めてアメリカ人の(まあ、都会か田舎、人にもよりますが)時間のルーズさを実感しました。
他にも多くの体験がありますが、↑この時が一番イライラしたと思います。
ま、アメリカ人でなく、
イギリスとクェートの留学生にも待ち合わせ時間ルーズ。
講義でグループ発表の打ち合わせをするはずだったが、ぜんぜん現れず。
で、あとで理由をきいてみたところ、、、
(´・ー・`)(´・ー・`)「1時間後にいったけど、誰もいなかったわ」
(=皿=メ)一時間後って、お前らなぁ
あたかも僕が待ち合わせに来なかったかのように言われました。
(´・ω・`)日本人だけが時間にきびしいのしょうかね?
