goo blog サービス終了のお知らせ 

日日面白日記

日々の中でみつけた面白いもの、綺麗なもの、いろいろなものを記しておこうかと。。

安来節

2007-02-19 23:38:01 | 生き物


脚が黄色かったのでコサギだと思います。
長い脚で池の底をかき混ぜる姿は、まさしくドジョウすくいの踊りのようでした。

コサギにしてみれば、これが生活なのですよね。
収穫はなかった模様。。

  2007.2.12.   EOS Kiss Disital X + TAMRON 90mm マクロ

馬を撮る

2007-01-02 19:29:02 | 生き物


近所にある馬場は、ガラス越しに馬のくつろいだ姿が見られます。

マスクをされて、どことなく悲しげなとこをパチリ。(笑)
これは、影遊びが出来ると思ったのですが、日が影ってしまいこの1枚だけになってしまいました。


LUMIX FZ-20


七変化

2006-12-29 21:07:04 | 生き物


ご覧になったことのある方も何名かいらっしゃると思いますが。(笑)
ハイイロコクジャクという、クジャクを少し小さくしたくらいの大きさ(そのままじゃん。)の鳥です。

初めに見たときは、ただの灰色の鳥だったのですが、違う方向を向くと、羽の丸い部分がいろいろな色に輝くのです。
紫だったり、ブルーだったり、ちょっとピンクっぽかったり、混合だったり。
とても美しい鳥でした。


EOS Kiss Disital X + TAMRON 90㎜ マクロ

カモメの影

2006-12-01 20:16:40 | 生き物


職場は、港から川を遡って2つか3つ目の橋の側にある。
寒くなってくるとカモメも川を遡ってきて、職場の側の橋で休むようになります。

朝のうちは数が多く写真を撮るのに良いのですが、夢中になって遅刻をしたこと数度。(笑)
だって、その時にしか撮れないものってありますから。。(イイワケ)


ザリガニ親子

2006-11-14 22:50:23 | 生き物


公園でよく会う顔見知りのオジサンが、
「ほら、ザリガニ! タマゴ付きだよ」と持って来てくれた。
よく見たら、お腹のヒダヒダには、すでに孵っているチビチビたちがくっついていた。

昨日はドロドロのまま、家にあった傷だらけのムシケースに入れていたので、撮った写真は情けない程のデキ。
今日は、新品のケースに移して撮ったので、少しはマシになったものの、
チビは透けてしまうし、動き回るし、とても難しかった。(^-^;A

プレートの裏には

2006-10-25 21:24:10 | 生き物


樹木の名前などが書かれたプレートの裏は、冬場になると寒さから逃れようとしていろいろな虫が集まってきます。
まだ早いかなと思いつつ覗いてみたら、何かがササッと動いたので思わず「うわ~」と叫んでしまいました。

よく見たら、ヤモリでした。
よかった、周りに誰もいなくて。。(恥)

ちなみに、ヤモリは爬虫類、イモリは両生類。


カタツムリ

2006-10-20 21:31:30 | 生き物


今日は久しぶりに寝坊をしてしまった。
遅刻するほどではなかったけど、いつもより遅くなってしまい大慌て。
大慌てで走っていると、カタツムリが道を横断していた。。(汗)
このままでは、轢かれてしまう。。ということで救助しました。

にんじん食べるそうです。