goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとちゃんのlovely!gogo!DIY

賃貸のおうちでDIY☆100均アイテムいっぱい使って家具もお部屋のインテリアも手作り楽しんでます(*´∀`)

(~o~)/ ☆ 紙ゴミ分別 ☆ 自分の中で画期的な方法思いつきました!! 聞いてください♪♪

2013年08月08日 | いい調子♪♪

こんにちわ、ひとちゃんです

 

トミーさん mariさん nacoさん みゆさん

 

コメントありがとうございます~

お返事しておりますのでよかったらのぞいてみてくださいね

 

 

 

 

さてさて

 

みなさん夏といえば・・・

 

 

そう、紙ゴミの分別ですよね

 

 

え、ちがう

 

 

違ったとしても

今日はこの話題で行きたいと思います

 

 

なんせここはダンナの実家 in 夏の帰省中

あんまりパソコンの前ばっかり座っとくわけにもいけませんデショデショ

 

 

よ~し行ってみよう

紙ゴミの分別法

 

 

聞いてください

 

 

皆さんの住んでいる場所では「紙」って分別しますか

 

 

ウチ、熊本県熊本市では

紙は分別収集です

 

 

独身時代は「紙ゴミ」というと

新聞や雑誌、チラシ、食品などの紙箱ばっかりで

 

ヒモで縛って容易にまとめられるようなものでした

 

 

 

 

子供ができると・・・・・

 

 

 

 

。。。。。

 

 

紙ゴミの形が不定形

 

 

ダンボールや新聞紙

すべて工作の材料として奪われ

 

小さく切り刻まれたりするので

紙ゴミをまとめるにはヒモやガムテープじゃムリ

 

 

袋に入れるしかなくなりました・・・

 

 

紙袋がちょうどあればそれに入れてゴミに出しますが

 

 

ない時もある

 

 

それに紙袋って大きさや形がマチマチ

紙ゴミを収めておきたいと思う場所に入らなかったり

 

小さすぎたり・・・

 

 

専用に紙袋を買うのもモッタイナイ・・・・・

 

 

 

そこで考えたのが

 

 

 

 

 

ドーン

 

まずちょうどいいサイズの四角いものを

(我が家ではプラスティックごみ分別用のゴミ箱に使っている四角い入れ物を使用)

新聞紙の上に置きます

 

 

 

 

 

 

四角いものの形にそってテープで留めていき・・・

 

 

 

 

 

 

 

四角い袋、完成~

 

 

 

 

我が家では「紙ゴミ」は

 

 

昔ご紹介したこともあるこの「鳥小屋のような棚」(笑)に収めております

 

 

 

 

扉を開けると

 

 

 

パカッッ

 

 

 

さっきの袋

 

ピッタリここに入るようなサイズで作ってあります

 

 

これなら子供がお片づけをするときにも

 

 

工作クズは「紙ゴミ入れに入れなさい」と指示が出せます

 

 

 

私の中では、まさに画期的

 

分別袋、キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*)(・∀・)(!!!!!

 

的な(笑)

 

 

的な

 

 

んな、こんなの誰もが思いつく

もしかしたらまったく驚きのないものかも知れませんが

 

私にとってはコレで紙ゴミ問題一挙解決

OK YES YAH

 

くらい感動したんです自分に

 

 

 

 

・・・・・・

 

 

あースッキリした

 

 

言いたかったんです、この話

 

 

ブログで書きたかったんだけど

 

こんな話、誰も驚かなさそう

「へ~紙袋自分で作ったことくらいなんで記事にしてんのコイツ」

とか思われたら恥ずかしいし

 

 

と思って(笑

 

 

 

書く勇気なかったけど書きたかったこの記事

 

 

ついにUP して、ひとちゃん大満足しています

 

 

 

 

 

 

終わります(笑)

言いたい事言ったら終わりかい

 

 

 

また見ていただけたら嬉しいです

 

 

 

ブログ村のランキングに参加しています

ポチっと一票押して下さっている方

 応援ありがとうございます

ランキングの上がり下がりに一喜一憂

とってもとっても励みになっています

 

ダンナ実家の遅いパソコンからの更新、頑張るひとちゃんに

励ましのポチっと一票→→ 

お願い致しま~す

※上の「ナチュラル」↑↑をクリックすると、このブログに一票が入る感じです

 


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ~\(^o^)/ (みゆ)
2013-08-08 08:06:15
おはよ~です(*^^*)我が家にはちびっこギャング二人いるのですが、昨日から子供達だけ実家なので、朝からブログ見に来ました
(≧∇≦)
読んで、おぉ~またまたナイスアイディアU+2661って思いました^ ^
私は紙袋に突っ込んでしまうけど、ひとちゃんの新聞紙袋素晴らしいU+2661この一手間が、あとあとのゴミ出しがめちゃめちゃ楽チンですね~^ ^
しかも棚にピッタリ(*^^*)
私も見習わなきゃ(笑)
あ、サンキュ見ました(*^^*)
可愛いお顔拝見させていただきました
(^ν^)
返信する
また文字化けすみません(^◇^;) (みゆ)
2013-08-08 08:07:50
文字化けしたとこ、全部ハートマークにしてたんです。毎回すみません~T_T
返信する
Unknown (みらいまま)
2013-08-08 12:18:37
ひとちゃんの毎日の生活をより暮らしやすくする知恵、参考にさせてもらいます♪
ひとちゃんいわく「鳥小屋のような棚」の上の植物…あれは何?(*^^*)気になって気になって…教えて!!ひとちゃん!
返信する
Unknown (mari)
2013-08-08 13:18:25
豆苗いつ食うの?www

今でしょう!!
返信する
Unknown (naco)
2013-08-09 18:37:03
豆苗(笑)、確かに今でしょ(笑)!!
子供が出す紙ゴミにほんと毎日毎日キーってなってたんで我が家も紙ごみ専用のゴミ箱作りたいと思います☆
返信する
こんにちは (latte)
2013-08-10 16:17:17
長崎も熊本と変わらないくらいの暑さですか?
家から5分でフェリーに乗れるので、長崎行こうかな笑。
サンキュ!で、おめめの大きなひとちゃんさん拝見させていただきましたー♪
立ち読みですみません。
雑誌に掲載されるなんて、ほんとすごいですね!
返信する
みゆさんへ♪ (ひとちゃん)
2013-08-11 21:25:53
こんにちわ、コメントありがとうございます^^

この記事ブログにアップするか真剣悩んで(笑)


私にとっては「あ~コレで解決バッチシ!!」って感じだったけど

記事にするほどスゴイ思いつきってワケではないし^^

だから自信なくて(笑)


ですので、
コメントをいただいてすっごく嬉しかったです~

サンキュ!も見ていただいたんですね!!


ありがとうございました!



返信する
みらいママさんへ♪ (ひとちゃん)
2013-08-11 21:37:23
コメントありがとう~^^

あれは「豆芽」・・・って変換で出なかったよ豆芽(笑)

正確には・・・

「豆芽を食べた後の下のほうを水につけておいたら芽が出てきた」

というのが正しいです

豆芽超伸びてくる!!

しかも伸びすぎると硬くて食えない・・・・



返信する
mariさんへ♪ (ひとちゃん)
2013-08-11 21:39:57
こんにちわ、いつも的確なコメントありがとうございます(笑)


お察しのとおり「豆芽」なんですが


いつ食うの??


食えない


硬いです!!


伸びすぎたから??


一回全部食べて生えてきたやつだから??
水分不足??


分からんですけど食えんとです・・・・・


ひろしです・・・・・

返信する
nacoさんへ♪ (ひとちゃん)
2013-08-11 21:44:34
こんにちわ、コメントありがとうございます♪


豆芽・・・・

食えればいいのに食えない(笑)


すじ張っててかたくて
食えんとです!!!


お店で買ってきたときはおいしかったのに

一回食べて生えてきたやつがかたくて・・・


ちょっと育て方、要・調査かもです・・・・
返信する

コメントを投稿