goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとちゃんのlovely!gogo!DIY

賃貸のおうちでDIY☆100均アイテムいっぱい使って家具もお部屋のインテリアも手作り楽しんでます(*´∀`)

>゜))))彡 賃貸DIY解体・その2 ☆☆ 子供部屋 板壁の固定を外す ☆☆ 

2015年10月22日 | いい調子♪♪

こんにちわ

 

 

引っ越し先の新しいおうち

照明が一個たらなかったので

 

可愛いペンダントライトを購入しました

 

 

メッチャ嬉しい

めっちゃテンションあがる

 

 

 

 

・・・今までは

全室こういうオサレでも何でもない電気だったので ↓↓

 

嬉しくて嬉しくてしゃーないです

 

 

でも電化製品なんて私が組み立てて

落っこちてきたらメッチャ怖いケンww

 

 

 

組み立てはダンナが帰って来てからやってもらうとして

 

 

とりあえず裸電球だけ吊るしてみた

めっちゃ明るい

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて・・・・・

 

 

えっと

踊る!賃貸解体警察24時~事件は現場で起きている」でしたっけ??

タイトル違いましたっけアレ

 

 

 

なんせ その続きです

 

 

前回はバァァァァァァンとレンガ壁が倒れてしまい

 

お陰で奇跡的に

大がかりな解体が、すんなり済んでしまったという

 

 

ミラクル

 

 

そこで終わってましたね

 

 

 

今回は ↓↓

 

緑の↑ 書いてる

サイドの板壁取り外しの巻、です

 

 

 

この板壁も

壁には釘一本打たずに工夫して固定してありました

 

 

 

 

これはもう板壁をはずし終わっている写真ですけど ↓↓

 

オレンジ色の↑してる 分かります

 

 

 

変なセンスのカーテンwが垂れさがってる所は

ふすまを取り外した押し入れです

 

 

 

押し入れのフチが1cmほど出っ張ってまして

 

 

 出っ張りと壁の間の幅ピッタリに杉板をカットし

 

 

ハンマーで打ちこんで

はめてあります

 

 

 

幅ギチギチでカットしてありますので

簡単には はずれません

 

 

そいで

 

打ちこんである杉板に対して、上下2か所

L字金具spf材をビス留めして板壁を押さえてます

 

 

 

また、もう一か所

 

↑↑ カーテンの「タッセル

これを はずしまして

 

 

 

タッセルを固定していたビスを はずすと

ビス穴が出現 ↓↓

↑↑ このビス穴に対して板壁をビス留めし、固定してました

 

 

 

 

 

板壁を撤去すると

あとは窓枠にはめた飾りのみに・・・・・ ↓↓

 って、ビス跡は一つも残ってないけど

 

子供らが赤ちゃんのころ壁紙破ったとこが出て来たやないけ

 

 

 

DIYは原状復帰できても

敷金はだいぶ取られる模様・・・・・

 

 

 

 

長くなったので次回に続きますね

 

 

 

日本ブログ村ランキングに参加してます

 

もし良かったら応援poti →→→ 

いただけたら励みになります

 


(p*・ω・)p☆ 新しい気持ち ☆○o。.

2015年10月20日 | いい調子♪♪

 

 

この道どこに続いてるんだろう??

 

 

 

 

 

 

 

この道は??

 

 

 

 

 

 

 よし、行ってみよう

 

 

 

 

ご無沙汰しております

 

ひとちゃんです

 

 

 

引っ越し先の久留米

何となく慣れてきました 

 

 

 

 

お部屋も片づけが終わりこんな感じ ↓↓

 

 

 

 

 

本当だったらもっといたかった熊本

 

 

 

大好きな友達がいっぱい いっぱい

いて

 

 

 

 

どこに何があるか大体分かり

 

 

知らないことでも

聞けば誰かが必ず教えてくれた

 

 

 

だから熊本で生活してたら

分からないことも、困ることも一つもなかった・・・・

 

 

 

 

 

 

熊本のおうちの窓から見えた風景 ↓↓

 

緑、多っっっっ

 

 

自然が豊かすぎるww

目に優しい熊本市健軍

 

 

 

 

 

引っ越し先の久留米からは

車でたった1時間

 

 

メッチャ近いのです

 

 

 

 

すぐ帰ってこれる

友達にもいつでも会える

 

 

なんなら6年行ってるストレッチ教室にだって

月イチくらいだったら通える

 

 

 

そんくらい近いんです

 

 

悲しむことなんか全然ない

 

 

 

 

でも・・・・・

 

 

 

でもね

この、私らが8年間住んでいた

思い出のおうちの内部だけには・・・・

 

 

もう逆立ちしたって

 

100年たったって

入ることはもうないでしょう

 

 

 

 

そんな気持ちで引っ越し作業を黙々とやっていたら

 

 

なんと

 

 

一番仲が良かった友達

5家族総出でお見送りに来てくれたの

 

 

うわぁぁぁぁぁ~~~~~~~~ん

 

 

んもぅ子供だけでも10人以上いたの

 

 

 

んで、

私の熊本での思い出をね

 

1冊のアルバムにまとめたのを作っててれたの

 

 

 

んもうね

 

 

私感情を押し殺して黙々と引っ越し作業をしてた分

涙ぶわわわわ~~~~ってあふれてきちゃって

 

 

それからみんなでおしゃべりしてね

引っ越しの方は ほっぽらかしてww引っ越し屋さんに任せて

 

私が大好きなインド料理屋さんに行ってお昼を食べて

 

 

 集合写真撮ったりして

みんなで盛大に送り出してくれたの・・・・・

 

 

 

 

寂しいけどね

 

 

記念にって

色んな人から色んなプレゼントをいただき

 

 

何人もの人とお別れランチ会をして

 

 

 

 

最後はこんなにいっぱいの人たちに見送られて・・・・

 

 

 

どちらかというと最後は嬉しい気持ちいっぱいで

胸がぽかぽかあったかくなるような気持ちで

 

 

 

熊本を後にすることができました・・・・・・

 

 

 

ブログにもいっぱい励ましのコメントをいただきました

 

 

 

読んで下さっている皆様

本当にありがとうございます

 

 

 

 

私、がんばるね

 

 

 

日本ブログ村ランキングに参加してます

 

もし良かったら応援poti →→→ 

 

いただけたら励みになります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


>゜))))彡 賃貸DIY解体・その1 漆喰&レンガの壁を撤去!!壁コワっっっっ\(◎o◎)!!

2015年09月26日 | いい調子♪♪

こんちわ

ひとちゃんです

 

 

 

さーて

やる気満々で今日から始めます

湯けむり賃貸DIY解体スペシャル 家政婦は見た

ぱぱぱぱっぱぱぱぱっぱ~ぱ~~~~(火曜サスペンス風に)

 

アレ?タイトル違いましたっけ

どうでしたっけ

 

 

 

今日は上に出した写真の

窓周辺

 

ここの解体について・・・・・

 

 

 

↑↑  引きで見るとこんな感じの窓辺にしてました

 

 

まずはソファの後ろにある

レンガの壁

 

 

これ壁紙じゃなくホントのレンガを

漆喰で固めて作ってました(笑)

 

ヤダー賃貸なのに大がかり~

 退去の時どうすんのよほんとに~

 

 

 

↑↑  ソファと飾りを全部撤去しました

 

何を隠そうこの漆喰レンガ壁

黄緑色の点線の板一枚ではさんで立ててあるだけで固定してあるデス

 

3か所のにご注目ください

 

 

 

 

 

 

3か所に打ったビスを外し

(ビスは私が窓枠にはめ込んだ材木に打ち込んであります。賃貸の壁に打ってるのではありません。)

 

黄緑の点線の板を撤去するとすぐに・・・・

 

 

 

 

 

パカっと はずれる

 

 

 

それが、おもむろに・・・・・

 

 

バァァァァァァァァァァアアアアアンっちゃわいなー

壁 ぶっ倒れました

コワっっっっっっっ壁コワっっっっっ

 

 

 

んで恐る恐る壁を再度起こしてみると・・・・・

 

 

 

なんということでしょう

 

基礎にしていたベニヤ板から

漆喰とレンガが根こそぎはがれているではありませんか

 

 

 

 

いや~ビビったビビったww

 

 

剥がれたレンガと漆喰をかき集めて

 

 

 

うんせ、うんせ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

漆喰とレンガは「埋め立てゴミ」だそうです。

燃えまてん

 

 

レンガは はがして再利用できると思っていましたが

漆喰やボンドが付着しまくって剥がれないのであきらめました・・・・

 

 

 

 

ベニヤ板の方はノコで4分割して

燃やすごみに出しました

 

 

なにげに一番難関だと思っていた

漆喰レンガ壁の解体

 

 

勢いで一気に

以外に問題も無く済んでしまった

 

 

 

レンガもったいなかったなあ

 

 

 

長くなったので続きます。

次は窓枠の解体

 

 

見に来ていただけたら嬉しいです

 

 

 

 

日本ブログ村ランキングに参加してます

 

もし良かったら応援poti →→→ 

 

いただけたら励みになります

 


(T_T)/~~ ありがとうの気持ち

2015年09月24日 | いい調子♪♪

こんばんは・・・

 

 

全く寝つけず

布団から起き上がってきたひとちゃんです

 

 

 

↑↑ 壁紙はぎはぎ・・・・

 

 

 

みなさま楽しい連休過ごされましたでしょうか

 

ひとちゃんちは・・・

引っ越しの準備に追われる連休でございました

 

 

ダンボール箱に埋もれる我が家です

 

 

 

 

思い出がいっぱい詰まった我が家・・・

 

 

引っ越しは10月4日に決まりました。

 

 

 

転居の諸手続き

引っ越しの見積もりや荷造り

 

 

新しい家も決まり

 

流されるように必要なことを

次々と こなす日々・・・・・

 

 

ダンナの転勤が決まった当初は行きたくない

だいぶ駄々をこねましたけどね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・ここ熊本の

このおうちで

 

 

子供を産んで育てた8年間。

いろんなことがありました

 

 

 

夜泣き&ぐずりがひどくて

育児ノイローゼだった赤ちゃん時代

 

 

 

私にもママ友ができて

一生懸命あれもこれもってママ業やったのも

 

 

この家

 

 

 

 

そして

ああ、とうとう小学生

 

 

正装して出席した入学式

 

 

 

 

昔はあんなにグズリ屋だった子らが

 

 

 

注意したことの意味が分かり、

悪いことしたらごめんなさいが言える

 

 

友達もいっぱい・・・・

 

 

 

夏休みは一日2時間勉強を見てやり

絵を描く練習をさせ、プールに連れて行ったり・・・・

 

 

 

 

全部全部この熊本

このおうちでの、がんばった思い出

 

 

 

 

 

思い出は消えたりしないよね

 

 

 

だけどね

 

 

ここに住んでいれば毎日思い出すことがある

 

 

 

 

たとえば

 

一年生になったばかりの息子の下校を

アパートの階段で、背伸びして待った思い出・・・

 

 

階段を見るたび、今は毎日思い出すんです。

 

 

 

でもな~

 

 

引っ越したら思い出す回数がグッと減って

 

 

 

(忘れて行くんじゃないか・・・・)

 

 

 

 

 

子供らが小さかった時期を過ごした

ひとちゃん熊本時代が

 

 

 

終わろうとしています。

 

 

 

 

 

・・・と、そんな気持ちで毎日過ごしてたけど

 

今月もcafe Bluebeeさんで

 

  

木工教室させてもらってきました

 

 

 

 

 

ともよさん作

アクセサリーディスプレイ収納棚

 

 

 

「Tuffy」の作家名で活躍する、まこりん作のディスプレイ棚

 

 

 

いつものようにみんなで作業して

 

 

 

いっぱいいっぱい

作品が出来上がりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引っ越しの作業ばっかりやってた日常だったのに

 

 

 

 

みんなでいつも通りに作業して

 

 

雨の予報だったのにちゃんとお日様も出てて

 

この日だけは急激に「いつも通り」の木工教室。。。。。

 

 

なんだか転勤なんて嘘みたいに感じられました。

 

 

 

 

 

 

しかも、高速代やガソリン代を授業料に加算してもいいから

また来てください

 

 

木工教室続けてください

 

 

 

っていうお言葉をいただいちゃって

 

 

 

 

転勤後は、知り合いも予定もゼロだった私ですが

 

 

ちょっとは未来が開けたような気分になれたのでした・・・・・

ありがとうみんな

 

 

 

 

結局今日は「緊急解体スペシャル24時」?病棟??へ??

 

 

タイトル忘れたけど(笑)

 

賃貸DIY解体の記事から話題が大きく逸れてしまいましたね。

 

 

ごめんなさい、また次の更新でやるので

見に来てね

 

 

 

 

日本ブログ村ランキングに参加してます

 

もし良かったら応援poti →→→ 

 

いただけたら励みになります

 

 

 

 

 

 


最後の日々($・・)/~~~

2015年09月20日 | いい調子♪♪

こんにちわ~

ひとちゃんでございます

 

 

前回の記事に励ましのコメントたくさん

本当にありがとうございます

 

 

新しいおうちが決まりました

 

 

 

賃貸物件なんだけど

床の木目がとっても可愛いんですよ

一戸建てタイプで探しました

 

 

 

・・・・転勤が決まった頃は毎日涙があふれて

眠ることも食べることもできず

 

 

 

絶望....

なんか引っ越しくらいで大げさですけど(笑)

 

 

まさにそんな感じで私なんと2日で2キロやせたんですよ 

パネェ転勤パネェっすよマジデ先輩

 

 

んもぅ頭も目も体中全部痛くて

特に両足の付け根の股関節のとこなんて

キュウウゥゥゥゥゥゥゥってなるくらい痛く

 

 

 

 

 

 

なんか37にもなって転勤くらいで悲しみ過ぎやろ

ちょっとどうなんって

自分で突っ込み入れるほどに落ち込んでいたんですけど

 

 

 

色んな人から

色んな言葉を掛けてもらっているうちに

 

また自分でも色んな人に話すうちに

 

 

気持ちもだいぶ落ち着いてきました。

 

 

 

 

 

 

きのう不用品の処分にも行ってきましたよ

 

 

 

熊本市の東部環境工場

可燃ごみの持ち込みは10キロ150円で受け入れてくれるのです

 

 

 

 

 

まずは入り口で車ごと重量を量り

ゴミを出して出口でまた車ごと重量を量る

 

そして料金が決定するシステムです

 

 

 

 

 

 

こんだけ捨ててきました

ハズカシながらうちの不用品たちですが

 

 

 

 

ゴミ...とは呼べないです・・・・

捨てる時、人に見られないように涙ぐんでしまったし

こうして写真に残して

 

バイバイ今まで本当にありがとう」って

手を振ってきましたわ

 

 

特に手前にあるオセロ板

 

もう磁石も弱くなった上に部品がないので思い切って捨てましたが

 

 

子供らに算数を教えるときにも

碁石代わりに使った思い出が詰まっていて・・・・・

 

 

やっぱり捨てなきゃよかったと今でも後悔しているほどです(笑)

 

 

 

計量の結果、何と80キロ

合計1200円払って帰ってきました

 

 

 

 

ふだん些細なものにも思い出を感じて

物が捨てれないので

 

私にしてはがんばったな~

 

 

 

 

さてさて

 

引っ越すと決まったら

おうちを飾っている板壁や窓枠外す必要があります

 

 

そこで当ブログではこれから「緊急解体24時」と題しまして

 

賃貸DIYの解体特別企画を行っていきたいと思いますので

 

 

 

ぜひまた見に来ていただけたら嬉しいです

 

 

 

 

日本ブログ村ランキングに参加してます

 

もし良かったら応援poti →→→ 

 

いただけたら励みになります