こんにちわ
引っ越し先の新しいおうち
照明が一個たらなかったので
可愛いペンダントライト
を購入しました
メッチャ嬉しい
めっちゃテンションあがる
・・・今までは
全室こういうオサレでも何でもない電気だったので ↓↓
嬉しくて嬉しくてしゃーないです
でも電化製品なんて私が組み立てて
落っこちてきたらメッチャ怖いケンww
組み立てはダンナが帰って来てからやってもらうとして
とりあえず裸電球だけ吊るしてみた
めっちゃ明るい
笑
さてさて・・・・・
えっと
「踊る!賃貸解体警察24時
~事件は現場で起きている~」でしたっけ??
タイトル違いましたっけアレ
なんせ その続きです
前回はバァァァァァァンとレンガ壁が倒れてしまい
お陰で奇跡的に
大がかりな解体が、すんなり済んでしまったという
ミラクル
そこで終わってましたね
今回は ↓↓
緑の↑ 書いてる
サイドの板壁取り外しの巻、です
この板壁も
壁には釘一本打たずに工夫して固定してありました
これはもう板壁をはずし終わっている写真ですけど ↓↓
オレンジ色の↑してる板 分かります
変なセンスのカーテンwが垂れさがってる所は
ふすまを取り外した押し入れです
押し入れのフチが1cmほど出っ張ってまして
出っ張りと壁の間の幅ピッタリに杉板をカットし
ハンマーで打ちこんで
はめてあります
幅ギチギチ
でカットしてありますので
簡単には はずれません
そいで
打ちこんである杉板に対して、上下2か所
L字金具でspf材をビス留めして板壁を押さえてます
また、もう一か所
↑↑ カーテンの「タッセル」
これを はずしまして
タッセルを固定していたビスを はずすと
ビス穴が出現 ↓↓
↑↑ このビス穴に対して板壁をビス留めし、固定してました
板壁を撤去すると
あとは窓枠にはめた飾りのみに・・・・・ ↓↓
って、ビス跡は一つも残ってないけど
子供らが赤ちゃんのころ壁紙破ったとこが出て来たやないけ
DIYは原状復帰できても
敷金はだいぶ取られる模様・・・・・
長くなったので次回に続きますね
日本ブログ村ランキングに参加してます
いただけたら励みになります