更参三十年

ほぼ自身のメモに近いPCの話、アントラーズと鉄道、ママのキルト

SambaのSWATが途中から表示できないぞ

2013年07月25日 | デジタルな話(PCとスマートフォン)

Ubuntuサーバーのアップグレードに失敗して、再構築しました。UbuntuServer13.04も32bit版がありました。日本語サイトから見ていくとないんだ。
12.04のDVDしかなかったので、Server12.04を入れまして、do-release-upgradeしますと、12.10→13.04とアップできました。ちなみに、/etc/update-manager/rea…(忘れました。)を書き換えます。= LTS (これも、忘れました。ファイルを開くとコメントがあります。)をnormalに変えておきましょう。
LAMPとSAMBAを入れました。SWATを入れて/etc/hosts.allowも書き換えます。Windows8マシーンからFirefoxでSWATにつなげます。ログインはできますが、最初の説明のページ以外は表示されません。ただ、だいぶ前からFirefoxでは見えませんでした。IEでは見えたはずですが、今回IEでも見えません。IEのバージョンが10になったせいだと思います。互換表示の設定でうまくいくのではと思っていますが、まだやっていません。さらに今回から、IEでは英語表示になってしまいます。
どうしているかというと、WEBMINから設定しました。細かいところは直接smb.confを編集してます。ブラウザを変えてみようかとも思います。Chromか新しいOpera。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新苗在庫一掃セール!の5本セ... | トップ | 3日連続で出張である。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿