Ubuntuサーバーのアップグレードに失敗して、再構築しました。UbuntuServer13.04も32bit版がありました。日本語サイトから見ていくとないんだ。
12.04のDVDしかなかったので、Server12.04を入れまして、do-release-upgradeしますと、12.10→13.04とアップできました。ちなみに、/etc/update-manager/rea…(忘れました。)を書き換えます。= LTS (これも、忘れました。ファイルを開くとコメントがあります。)をnormalに変えておきましょう。
LAMPとSAMBAを入れました。SWATを入れて/etc/hosts.allowも書き換えます。Windows8マシーンからFirefoxでSWATにつなげます。ログインはできますが、最初の説明のページ以外は表示されません。ただ、だいぶ前からFirefoxでは見えませんでした。IEでは見えたはずですが、今回IEでも見えません。IEのバージョンが10になったせいだと思います。互換表示の設定でうまくいくのではと思っていますが、まだやっていません。さらに今回から、IEでは英語表示になってしまいます。
どうしているかというと、WEBMINから設定しました。細かいところは直接smb.confを編集してます。ブラウザを変えてみようかとも思います。Chromか新しいOpera。
最新の画像[もっと見る]
-
Q-Petが当たりました。 12ヶ月前
-
金柑の苗を植えました。 1年前
-
無印の物干しハンガーを直しました。 1年前
-
無印の物干しハンガーを直しました。 1年前
-
無印の物干しハンガーを直しました。 1年前
-
無印の物干しハンガーを直しました。 1年前
-
メインPCのおさがり電源でMicroserverが復活しました。 1年前
-
明日の配達のはずが、今日届いたので、交換した。 1年前
-
明日の配達のはずが、今日届いたので、交換した。 1年前
-
ろくに投稿せずに、すでに大晦日か。 1年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます