プロ家庭教師 俵屋の日記

気になること あれこれ

2022年2月22日

2022年02月23日 | 日記
2022年2月22日は2が6個つく日で
これは大変良いらしく、なんでも前回は日蓮上人のご誕生だったとか?

取り敢えず何をしたらいいのかわからなかったのですが
何か記念になるものを‥ということで
名古屋市営バスの1日乗車券を買ってみました。


ドニチエコきっぷの方が色がきれいだなあ‥と思いましたが
土日祝日ではなかったのでそれは使えません。

このカードはバスに乗るときに料金箱に挿入して使うのですが
そうすると、裏面には日付が印字されるので
2回目からはそれを見せるだけで1日市バス乗り放題です!
というわけで、バスに乗ってきました。
じゃじゃん!!


おお!2が6個!!これはいい!

こうして記念物もできたので、今年の受験生合格のお礼をするべく
熱田神宮へ行くことにしました。

お天気も良く、平日のせいか人も少なめでした。
弘法大師お手植えとされる大楠


いつもお詣りに来ている方によると白蛇がいて
日向ぼっこをしているときがあるとか‥
いつか会いたいです。

去年改修されてすっかり綺麗になった宮きしめん


あの掘っ建て小屋風の宮きしめんはもうありません。
ちょっと寂しいですが、きれいな宮きしめんもいいですね。

熱田さんには昔から鶏がいるのですが、いつも自由気ままに境内をうろついていて
この日も参拝者に写真撮影されてました。


私が近づくと植え込みに入ってしまったので

鶏のおしり写真になりました。
この日は1羽しか見かけませんでしたが
あと数羽いて、白い鶏もいます。


1日乗り放題のバスチケットを買った割りに熱田神宮にしか行かなかったのですが
いやいや寒い!風強い!!
ならずの梅もまだ蕾のままでした。


こんな日にあちこち出かけるのは無理というものです。
美しい熱田さんを拝めたのでもう充分です。

今年の受験生はおかげさまで無事合格できました。
ありがとうございました!





2022大寒

2022年01月21日 | 日記
昨日は大寒でした。
大寒卵は抜かりなく通販で注文してあるので、お水を手に入れるべく
名古屋市の千種区にある神社に井戸水を汲みに行ってきました。

ここです。

なんでもこの辺りはその昔あちこちに清水が湧いていたとか‥

お参りを済ませたら、手水舎でお水を頂きます。

お参りの前に手を洗ったのですが、かなり暖かい水でした。

ここは私が高校時代に通っていた河合塾のすぐそばで
周りの変わりように時の流れを感じてしまいました。
地下鉄駅からもすぐなのですが、
駅前のビルに入っていたドムドムバーガーはファミマになり
同じく駅ビルの2階にあった本屋さんもなくなってしまいました。
お世話になったなあ‥

しかし一番びっくりしたのは、地下鉄構内にスタバができていたことです!

改札内に!スタバが!床とか壁とか天井とか柱までなんかオシャレになっている!!
いやあ、今の塾生はいいですねえ‥

そして今日は昨日の大寒よりも寒い一日だったのですが
授業帰りに近所のスーパーに寄ったら、大寒卵が売られていました。

いつもの卵コーナーにフツーに売られていました‥
去年までは見かけたことはなかったと思うのですが
わざわざ通販で頼まなくても近所のスーパーで手に入ったとは‥
おかげさまで今年は2種類の大寒卵が楽しめることになりました。

明日から3週間、名古屋の中学受験が始まります。
結構な長丁場になるので、みんな体調とメンタルに気をつけて
しっかりと力を出し切ってほしいです。


明けましておめでとうございます

2022年01月19日 | 日記
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します‥

と、1月も半分以上過ぎた今頃ですが、今週末から名古屋の私立中学校の入試が
本格的に始まります。
思えば昔に比べて1週間くらい入試日程が早まっていますね。

今年はやけに雪が多い年で、明日の朝も名古屋は雪予報だったりしますが
週末は今の所雪ではないようで、ちょっとほっとしています。
このまま入試が終わる来月の頭まで、週末は雪が降りませんように‥

6年生の教え子のうち、一人の学校では、学校関係者に感染者が出たそうで
この教え子は入試が終わるまで学校を休む予定です。
自宅学習の時間が増えたので、今週末受ける予定の学校の過去問を解く時間に当てました。
もちろんもう近年のものは解いてしまっているので、私の手持ちの2013年度版を貸し出しました。
これより新しいのは手持ちにはなく、ちょっと古いですが
まあほとんどレベル的には変わっていないのでよいでしょう。

体調管理に気をつけつつ、不運に負けず、合格を勝ち取ってほしいです。


藤の実を食べる

2021年11月07日 | 日記
8月頃、実家の鉢植えの藤の木に実がついているのに気がつきました。

結構長いこと実家にある植木ですが、実がついたのは初めてです。

ネットで調べてみたところ、食べられなくもない、ということがわかったので
じゃ9月くらいになったら収穫して食べてみようかね、と一旦置いておきましたが
なんだかんだですっかり日が経ち、11月にはこんな感じになりました。


これはもう流石にどうにかしないと、と先日ようやく収穫しました。


ネットで見た食べていた人の写真では青々していましたが
さて、これは食べられるのか‥

包丁で切って中身を出そうと思ったら、硬い!全然歯が立ちません。
手で折ってみようか、と試すもこれも全然歯が立ちません。
キッチンバサミで強引に割って、ようやく中身を出すことができました。

ネットで見た写真では、まだら模様の豆が出てきていましたが、だいぶ違います。

つるんつるんの黒っぽくてまあまあ平ぺったい種、が5個取れました。

つるつるすべる種をとりあえずフライパンで炒ってみます。

フライ返しではうまくさばけないので箸を使いましたが
つるつるすべるので裏返すのも大変だ、と数分炒っていると焦げ目がつき始め
ちょっと香ばしい匂いがして、ぱちっとはじける音がしました。

火が通って膨らんだようです。

できあがり。

皮はついたままでした。

さっそく食べようと皮を剥きましたが、つるつるすべります。
難儀をして皮をむくと、中は薄茶色でした。


お味は‥豆の味がしました。結構おいしいです。ちょっと青臭いかな?
しかし熟しすぎたのか栄養不足なのか、小さいのはかなり硬かったです。

次に実をつけてくれるのがいつになるのかわかりませんが
その時にはもっと早く収穫して、味比べをしたいと思います。

梅仕事2020番外

2020年06月28日 | 日記
今仕込んでいる梅シロップがあんぶくたってきていました。

どうやら発酵してしまっているようです。

おお、見事な泡立ちだ‥

香りも何だかお酒とまではいきませんが強くなっています。

こんなんなったシロップは火を通すとよいそうなので
鍋に移して火にかけました。

アクをすくわなきゃいけないんですがこれは大量な‥


だいぶ減った‥


やっとシロップ本体が見えました。

アクをすくい終わったので瓶に移して冷まします。

再利用の瓶。
冷めたら冷蔵庫へGO!

こちらもちょっと泡が出ていますが

ちょっとくらいならいいそうなので残りわずかですし
これはこのまま希釈しておいしく飲もうと思います。

それにしてもシロップが発酵するなんて初めてです。
果たしてどのような味になっているのでしょう‥

梅仕事2020その5

2020年06月23日 | 日記
本で重しをしていた梅の梅酢が無事上がってきていたのですが
今日やっと瓶に移すことができました。

まず広告の品で買った大きさも色もバラバラだった小さめの梅500gを瓶に投入!

瓶は無印のお茶ポットです。

1kg入れてみました。

ちょっと多すぎか‥

やっぱり多すぎたので、少し減らして

梅酢も投入!
色づいた梅が多かったので、柔らかめで梅酢もちょっと赤いです。

残りの3kgも瓶に移して‥

全部で4本と半分になりました!
去年の梅を整理して空いた瓶と、新しく買ってきた瓶を使うのですが
今年はダイソーのお茶ポットにしてみました(左の2本です)。

梅酢の量が少なかったので、真ん中の瓶に去年の梅酢を足して、
あとは梅雨が終わったら太陽に当ててできあがり?です。


今作っている梅シロップ。
氷砂糖がちょっと足りなかったので足りない分を白砂糖で代用したら

透明じゃないシロップになってしまいました。なるほどー。





梅仕事2020その4

2020年06月08日 | 日記
近所のスーパーで広告の品を見つけたのでつい購入してしまいました。

南高梅1kgが680円!安い!

色も大きさもまあまあな不揃い具合です。

でもいい香り!

1kgなので2袋になりました。

前回漬けたLサイズよりも小粒です。

2Lとか3Lとかの立派な梅もいいんですが、大きい梅干しは1回で食べきれないので
この小ささはGOODです!

このあいだ漬けた梅に追加です。

合計4kgになりました!

もう重しにする重たい本がないので
今年はこれで打ち止めのはず、です。


梅仕事2020その3

2020年06月06日 | 日記
教え子の家の近所の八百屋さんで南高梅3kgを購入しました!

いい香り!

もう少し黄色くなった方が柔らかい梅干しになるそうで
置いておいて追熟させてもいいそうなのですが
私は昔、そうやって置いておいた梅を見事に傷ませてしまったことがあるので
梅は買って来てすぐに処理することにしています。
しかし、そのときの梅は大変いい香りを放っていたので
まさか傷んでいるとは思いもしませんでした‥

材料よし!


洗って拭き上げた梅500gをジップロックに入れて


ホワイトリカー50ccと粗塩90g(超)も入れて

梅によーーくまぶします。


6袋できました!

こんな感じで寝かせて


上に重しの本を乗せます。


残りの袋も寝かせてさらに重しの本も追加して

完成です!
あとは梅酢が上がってくるのを待つばかりです。

その間に、去年漬けた梅を整理して、今年の梅を入れる瓶を確保しなくては‥




梅仕事2020その2

2020年06月03日 | 日記
梅肉エキスもとい梅肉の練り物をつくったときに絞った絞りかすがあります。
捨てるのはもったいないということで、しかし大量にあったので
半分くらいを残してジャム的なものをつくることにしました。

絞りかす

水を入れてのばして火にかけます。


かなりアクが出たので水を追加しました。

だいぶ大量になってしまった‥

煮立ってはアクをとり煮立ってはアクをとり‥と繰り返し
途中で砂糖を投入し、どんどん水分をとばしていきますが
大量の水分はなかなか減りません。

このくらいの緩さでいいかな‥

いいとしよう!もう疲れた!

途中味見をしてみたら砂糖が多かったようですが、まあ気にしないことにしました。

家にロクな瓶がなかったのでセリアに買いに行き、早速煮沸消毒です。

ぐつぐつ‥

15分煮立てて熱々の瓶に熱々のジャム的なものを入れて蓋をし
逆さまに置いて冷まします。

しまった、瓶が大き過ぎた‥
左端のは満タンではないので逆さに置く意味はありませんがついでということで‥


これで古城5kgは終了です。 ふう‥
次は南高で梅干し作りの予定です。


ちなみに冷凍してあった一昨年かその前の梅でシロップをつくっていますが
こちらは順調です!





梅仕事2020その1

2020年06月03日 | 日記
やっと学校も再開するなあ、とか考えていた先週に
教え子の家の近所の八百屋さんで青梅が売られているのを発見しました。

まじかもうそんな季節か!
と途端にソワソワしてしまい、次の授業のときに早速購入しました。

真っ青な青梅!

古城5kg購入!

今回はこれをつくります。

青梅は陶製のおろし器でおろさないといけないのですね。
ちょっと前に

を頂いてしまい、これは梅肉エキスを作れとの指令か!と
その気になったのでした。

おお、いい感じの擦りおろし具合だ‥


と、はじめは軽快に擦っていったのですが5kgは流石に大量すぎて
全部おろすのに3日ほどかかってしまいました。
やれやれ擦れた、と今度はそれを絞って梅汁を出しました。

大量。

指とか手の平とかが筋肉痛になりながらも搾り取ったこの液を火にかけ
煮詰めていきます。

ぐつぐつ‥アクもとるよ

だいぶ煮詰まってきたぞ‥


煮詰まってきたんだけどなんか変‥


レシピの写真はこうなんですが


練り物が出来上がってしまいました。


ポータブルのIHを使用したのでとろ火の加減がまずかったのではないか、との指摘をもらったので
水で伸ばして実家のガス台で再度挑戦してみたのですが

やはり同じものが出来上がりました。

調べてもらった情報によると(自分では調べない)
・擦るのはカチカチの青梅だけじゃなきゃダメ
・絞るときはそーーっとね
・絞った汁の泡とかは取り除くのよ!
ということで、そういえば擦っていたときに日を跨いだせいか追熟してしまったようで
柔らかめになっていたのも構わず擦ったなあ、とか
絞るときもぎゅううううーーーっとまあまあ無理やり絞ったなあ、とか
あんぶくもそのまま煮たなあ、とか
色々と思い当たるところがありすぎです。

それでも梅汁を加熱して出来たのだからきっと効能はあるよ、と慰めてもらったので
取り敢えず梅練り物は保存しておくことにしました。

来年こそはきっと‥!と思うのですが
今シーズンに真っ青な青梅に出会ってしまったらついつい買ってリベンジしそうで
しかし5kgの梅を擦るのはなかなかの作業だったので
今シーズンリベンジするとしても2kgくらいにしておこうと思います。