私は忘れてたんですけど、
春の高校野球ですね。
旦那様が気になるようなので、見てみました久しぶりに。第3試合なので夕方。
なんと、健大高崎✕明徳義塾!
1回戦から、こんな組み合わせえぐすぎる😅
すっごくいい試合でしたね。
すごいのが、応援している控えの選手たちも、すごく明るく楽しそうで、一昔前の野球とは違って、高校野球は、大人と違い子供たちのピュアさがあっていいですよね💕
まぁ、坊主のごとく丸刈りで、両校ともに。あれは、何か意味があるのかどうか。
寒い土地なので汗かいて風邪ひかないようにかな。(髪の毛長い人はわかるよね。)
健大高崎のピッチャーいいですね。球がすごく重いって旦那様が言っておりました。確かに。
明徳義塾も、身体つきは細マッチョで良い選手揃いで、
ものすごい勝負でしたね!こういう野球って見ていても楽しいと思います。私は途中からしか見なかったのですけど、5回からの1-1で、8回からのハラハラ。
あと、9回から雨というか、
『あられじゃねーか!』と旦那様。すっごい寒そう。雨降ってきたところから観客結構退散(笑)
ものすごく降ってきて、寒そうでしたがびくともしない選手たちがすごいです。
『米何合食うと思ってる』と。旦那様。
いわく、
『高崎は寒ぃからな』なるほど。そんな中で練習しているから強いのかな。
あんな立派に育てた親御さんたち、すごすぎるわ。
ニュースは大谷とドジャースばかりだったので、書いてみた。
子供は、甲子園は見てましたね。大谷は少し登場シーン見たけど、録画に変えてました。
◆もう決まってた。
よく、ホームセンターとか電気屋さんに、リフォームのキッチンやお風呂の展示があるでしょ、あれ、旦那さんとチラ見してたんだけど、そしたら、営業の人が来てね。
話していたら、まぁベラベラと、新居構想を話すわけですよ。うちの旦那様。しかも初耳。
使い勝手がどうのと。
私はあまり言ったこと無かったけど、本人が休みで家にいると家のことが気になるのか細かいこと。(どちらが主婦なんだか)
新しい家の想定も自分の中でほぼ決まっているようで、私に相談しているように見えて、それは決定なんだなぁと、しみじみ。
洗濯かける棒とかは旦那様に言うと反対されるので、設計士さんが女性なら打ち合わせの時に言いたい。女性であってほしい。部屋干しスペース大事!
相変わらず自己完結が多すぎるので察するのが大変だわ。
嫌われてるお義父さんみたいに、嫌われないといいけど。子供にもほんと、悪影響だから、祖父と息子の関係はパパがいない時に話すとしている。
ちなみに、子供は、親を冷静に見ていて、気に入らないことがあっても言わなくなった。言っても無駄だと思っているからだろう。
2年生でも、しれっとして愛想の1つもないような子が増えた。自己防衛のためにはその方が正しいのだけど、おばちゃんは、笑わない子が増えたなぁと思う。
ざっくり言えば可愛げはないんだよ。女子とかでも。そのくせ、あざと可愛さみたいなのは利用するというね。バカな男子は騙されるだろうなぁとしみじみ思っている。
そしてたぶん、祖父と、息子は、孫第一で、めっちゃうっとおしいくらいの圧をかけてくるので、分散してあげるのが私の役目だと思っている。
期待が大きすぎても可哀想だからね。
(しかも子供の意見を尊重するようなそぶりをみせつつ、自分の思想を押し付けてくるから。たちが悪いんだよ)
好きにしな。と言ってやろうと思う。道は示すけどね。
オヤジやジジイなんか、超えていけ。
溺愛は、行き過ぎるとだめよね。
女子のいじめは陰湿。
◆ドイツ語
朝一、Eテレのドイツ語をちら見。
ラップの音楽に合わせての、車、自転車、電車(順わからん)が一番わかりやすかった。
いつも思うけどNHKのは、会話の基本単語は自分で勉強している前提なので、結構ハードル高いんだよね。
継続して学んでいる人向けなんだよな。
◆商品券問題
商品券って、起源はなんだろうと思って調べてみた。
国税庁にある江戸時代のもの

ということで。
商品券はどうして出来たのか気になったので。商品券意外と貰っても困るとき無い?都会の需要だよねあれは。
使える店舗が近くになければただの紙である。
◆ストレス
結構たまってますね。ホールでチーズケーキ焼くくらいには。旦那様が濾してくれたので、めっちゃ美味しくはできたが。
残りの生クリームをパンに入れて今日のお昼のパンを焼いている。
せっかく横浜行く予定してたのに、子供が花粉にやられて喉がとかなってるので未定になってきたし。
もう、横浜とは縁が無いから行かなくていいってことだろうか。(´Д`)ハァ…結構私楽しみにしてたんだけどね。
今週超えたらラストスパートです。きっと最後は飲食店&コンビニ飯になります。マジ感謝。
ラストスパートの最後に発表会(笑)ウケる。ヒールしまっちゃった。いつもの運動系スリッポンで行くわ。
寒いのか暑いのかわからないからどっちでもいける服装を残さねばならないが今日は寒い。なかなかしまえ無い。まぁ、残すところあと2割くらいにはなってきたんですけど。引っ越し荷物。
花粉が酷いので耳鼻科は予約明後日まで取れないのでとりあえず市販薬にトラネキサム酸入ってるやつで対応しようかと。様子見て。
アンブロキソールはそこそこ効果あるだろうけど鼻水は落ちてくるから総合かぜ薬的なやつのほうがいいのかもしれない。
ムズいわ。子どもの花粉。アレロックだと効きすぎるし、目薬は眼科のやつでないとたぶん効かない。けど、ひどくないので様子見。
カルボシステインは鼻水が酷くなるから嫌がるんだよね。大抵出されるけど鼻の粘膜整えるのは確かに効果あるんだけどね。喉に落ちてくるから喉の炎症はどうにもならん。多少の消炎効果はある。
私は医師ではないし薬剤師でもないけどね!
自分の経験と子ども観察で。
結論。
マスクして、おとなしくしとけ。外かけるんじゃねーわ。部屋にいろ。
目を真っ赤にした子がガードするメガネ使ってて、それ必要かもしれないなと思うこの頃。
春だわ。