かあちゃん猫の気まぐれな日々

猫好きおばさんの気まぐれ日記?
のんびり綴らせてもらいます(笑)

怒涛の後半(ノД`)シクシク

2022-10-31 | 日記
新しい靴買って、気分はヽ(=´▽`=)ノ
だったのですがね・・・・・



退院した父
3日過ぎたあたりで発熱し
解熱したら、下痢状態
食欲なし!水分補給もあまりせず!

弟から連絡あって知りました
そんな訳で急遽実家へ
父本人も「病院に連れてってくれ」と・・・言ってたの

翌日にはなりましたが、早朝5時過ぎに家を出て・・・帰宅は21時近く(-_-;)
往復運転に8時間近く・病院に8時間近く
ヘロヘロになりました

病院では・・・
発熱があった日も有り、発熱外来でPCR検査して→内科で検査(下痢あったから)→泌尿器科で検査(手術後だから)→内科診察→泌尿器科診察→終わり
の長丁場でしたねぇー

その4日後には手術後の検査の為に再び実家へ
この日は旦那さんが運転してくれました
診察と検査は事前予約だったので、少しは楽でしたが・・・
往復車の助手席もかなり疲れます
(泣)





そんなこんなで・・・昨日辺りまでダウン気味な私
また何か有れば、実家へ行く事になりそう(´Д`)ハァ…
体力アップしなきゃダメそうね




靴ヽ(=´▽`=)ノ

2022-10-15 | 日記
久しぶりに北千住へ
ここには着物のリユース店があり、
たまに行ってます

で!
商店街等をブラブラ

ニャンズがお留守番しているので、そんなに長くは居られません
なので、今日はこっち側集中で歩く!次回はあっち側!
そんなふうに散策してます



そんな今日は・・・
靴店に入ってみました(笑)
有るのは知っていたけど、店内へ入ったのは初めて
良い靴がたくさーーん♪

私・・・足のサイズは普通なんですが・・・
厚みや幅が有りまして・・・
合う靴が難しい(ノД`)シクシク
そんなお悩みも聞いてくれて、色々と試し履きさせてくれました





買っちゃいました(^_^;)
左右柄がちょっと違うデザイン
しかも!革です
だけど!リーズナブルな値段

ショートブーツもありましたが・・・
それは次回???

履きやすくて、可愛くて、面白いデザイン♪
履いてても歩きやすいです




北千住って色んなお店があって楽しいなぁーヽ(=´▽`=)ノ






ダイヤモンドならぬ・・・

2022-10-14 | 日記
TIGER&DRAGON


今年の6月下旬に結婚10周年を迎えてました
(再婚同士なので(^_^;))




テレビCM等では「スイート・テン・ダイヤモンド」と、
結婚して10年を感謝を込めてお祝いするなんてやってます

あまり期待はしてませんでしたが・・・
「プレゼントしようか?」
「何か記念になるものでも買う?」
と、言われたりして喜んでいましたヽ(=´▽`=)ノ

そりゃあねぇー
女性ですからねぇー
貴金属のプレゼントは嬉しいわ♪



で!!!!!
記念の品が・・・・・
TIGER&DRAGON(笑)

二人とも着物を着るので、写真の柄の陣羽織
洋服でも似合うんですよー
(ただ・・・かなり目立つ・笑)

一応、正絹で柄は手書きの為、出来上がりまで日にちがかかりましたが
手元に届きました
これからの季節にちょうど良い(^o^)
着るのが楽しみです



旦那さんの心の声
(ダイヤモンドよりずっと安く済んだ(^_^;))









落款

2022-10-13 | 日記
落款
まぁー 作家さんの印鑑みたいな物

着物にも作家さんがいまして、落款が押されている物もあります

こんなふうにね

手書き友禅なんかには、人間国宝の作家物なんて有る
(めちゃくちゃ高い!!)
実物は美術館の展示とかじゃないと・・・私には見ることが出来ないね

若手の着物作家さんや○○会社って形で着物を反物や着物を作っている所も落款は有る
それなら私でも実物を見れる
(着物店の販売会等で)

この落款ってもの
意外に曲者で・・・
偽物もあるそう(・_・;)
見る人が見なきゃわからない〜〜
(売ってる店を信用するしかない?)


一応ね

こんなふうに
落款帳もあるそうです




着物を着るようになって、奥が深いなぁーとしみじみ思うようになりました
最初の頃は単衣・袷くらいしかわからなかったけど
訪問着・小紋・附下げから始まり、夏に着る絽・紗
○○織り・△△織りや各地の紬
帯は帯で色々種類がある

本当にキリがない

まー お金にはキリが有るので、自分の範囲内で楽しみましょう♪っと(^o^)









証紙

2022-10-12 | 日記
着物を着る人や反物から着物を作る人は知っている証紙

○○紬とか○○織とか色々

良く耳にしたり、見る機会が多いのが大島紬かな?
その大島紬証紙にも種類がありまして・・・
こちらが奄美大島の織物組合の大島紬の証紙

こちらは鹿児島の織物組合の大島紬の証紙

同じ大島紬織物なんですが、織物組合(織物産地組合?)で証紙のデザインが違います
他にも証紙を見れは色々わかるそうです(私には良くわからないけど)



私も着物を着ることが多く?なったし、着物が好きなほう
一応・・・大島紬も持ってます

でも・・・娘が居る訳ではないので、私が亡くなったら・・・
着物は売ってもらうしかない?
(財産なんてないしねぇー)

そうなると・・・証紙はとても大事!!
買取店で聞いたんだけど、同じ大島紬でも証紙の有る!・無し!で買取額が違うんだって
(幸いにも、証紙はすべて保管してある)

まー買取店に行っても、着物は大した金額にはならないけどねぇー

まぁ・・・着物は着倒すに限る!(笑)







ちなみに↓↓↓

これは結城紬の証紙各種
結城紬の場合は手織り・機械折とかで証紙が変わるそうです
証紙を見れはランクがわかる!らしい(^_^;)